ペット栄養管理士ってどんな資格?受験するために必要なこと

ペット栄養管理士ってどんな資格?受験するために必要なこと

ペット栄養管理士という資格をご存知でしょうか?インターネット上で、ある食材を少し位の量なら大丈夫だと、ワンちゃんに食べさせている人がいたけれど…犬の体にとって実は、よくない物だった!なんて経験を見たことがあります。また、ネットでは情報が多すぎて正しい知識が身に付かない!なんてことも少なくは無いはず。ペット栄養管理士の資格を手に入れれば、そんなミスが無くなることももちろん、犬の専門家による講義で目から鱗が落ちる学術的な知識が身についちゃうのです。

お気に入り登録
この記事にはアフィリエイト広告が掲載されています

ペット栄養管理士ってなに?

ペット栄養管理士とは

愛犬家のみなさんは「ペット栄養管理士」という資格をご存知でしょうか?ペット栄養管理士とは、その文字通り、ペットの栄養をきっちり管理できるようになるような資格になります。犬を飼っている方であれば、「この食材は食べさせてもいいのかな」「この栄養は犬にとって有益なのかな」と考えたことがあるかと思います。ペット栄養管理士は、それを学術的な観点で勉強することができ、愛犬をより健康へと導くことができるのです。

今回は、そんなペット栄養管理士についてのいろいろなことをお話していきます。

ペット栄養管理士は愛犬のための資格

私は、先日ペット栄養管理士の資格を取得しました。無事資格取得に成功したものの、その中で、後悔した事も。

その後悔の1つが、「講習の受講について」。取得した今だからこそ、ペット栄養管理士の資格取得のための講習会を、もっと早くから受講していればよかった…。私は深くそう思いました。インターネットで色々とペットについても学べることが多い昨今ですが、ペット栄養管理士資格取得の勉強を始めてから、インターネット上での情報を全て鵜呑みにしてはいけないと実感したんです。

ペット栄養管理士の講習会では、専門家の学術的な正しいデータによる知識を身につけることができ、犬の他に、猫、うさぎ、ハムスターなどのペットの栄養学、ペットフード総論、ケア、病気別の食事療法、歯科疾病と食事、術後の栄養管理、など正しい情報が得られます。また、ペット栄養管理士は資格取得の合格率も非常に高いため、比較的簡単で実際に生活に生かせる資格です。

ペット栄養管理士の資格取得までの道のり

では、日本ペット栄養学会によるペット栄養管理士の資格取得までをご説明します。まずは、ペット栄養管理士の講習会を受講するところから始めてくださいね。そして、下記の条件のいずれかを満たしましたらペット栄養管理士の受験資格を獲得することができます。

ペット栄養管理士の受験資格

  1. 講習会の各教程(A.B.C)を3日間全て受講し、修了証書を得た者。
  2. 大学において獣医学、畜産学、農芸化学のいずれかの課程を修めた者。
  3. 上記の1,2と同等、もしくはそれ以上の資格を有すると認定された者。
  4. 平成14年1月開催「ペット栄養管理者養成講習会」を受講した者。

ペット栄養管理士認定試験を受験する

  • 試験科目:ペットフード総論
  • ペット基礎栄養学
  • ペット臨床栄養学

ペット栄養管理士のテストは、100問(衛生学含む)のマークシート方式です。

登録申請する

認定試験に合格したら認定登録申請書を記入の上、提出しましょう。

資格取得する

これでペット栄養管理士認定証を交付してもらえます。

まとめ

持っていて損の無い資格

我が家の柴犬は、幼犬期から皮膚のアレルギー疾患があり、アレルギーのことや栄養学の知識を今後に活かし、少しでもハッピーにしてあげたいと思っています。
以前我が家で飼っていた、うさぎやハムスター達も、ペットの栄養学の勉強をもっと早くからしてあげていたらと悔やんでなりません。ペットの健康の確保は、ペットにかかわる人々の共通の課題だと思います。正しい知識を得て、ペットの健康維持向上、飼い主もペットもお互いが幸せな毎日を送るための有意義な資格です。

正しい知識で愛犬と飼い主さん、お互いが健康的でいられるよう、ペット栄養管理士の資格取得を目指してみてはいかがでしょうか?

わんちゃんホンポのおすすめ資格講座

ドッグライフアドバイザー入門講座(たのまな)

ドッグライフアドバイザー入門講座|たのまな
34000円(税込)

ペット専門通信資格講座「日本ケンネルカレッジ」

専門学校直轄のペット専門通信資格講座【日本ケンネルカレッジ】
はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 女性 こなつ

    ペット栄養管理士は私も取ろうと悩んだことがあります。私は看護師を取りましたが…
    本当に愛犬のために持っていて活かせるいい資格だと私も思っています。
    取れるタイミングがあれば是非取りたい資格ですね。
  • 投稿者

    30代 女性 Chappy

    最近は子育て中心の生活をしていたため、勉強するなんて絶対に無理!と思っていましたが、ペット栄養管理士の資格があると知ってから、勉強してみたいなぁと考えはじめたところでした。
    愛犬にとっても食べることって大切なことですよね。食のことなど本当に無知だなぁと感じることが多く、私も勉強して資格取得目指してみようかなと思いました。
  • 投稿者

    20代 女性 すず

    ペット栄養管理士という資格を知り以前から少し興味がありました。なのでこの記事を読んでみて、ペット栄養管理士について詳しく具体的に知れて、資格取得方法などもわかって私も挑戦してみたいと思いました。この資格を活かした仕事をなどとは考えておらず、ただペットを飼う上で栄養学を学んで損はないからです。
    大切なわんちゃんの栄養管理が出来たらより健康な生活を送らせてあげられる知識がつくことはとても素晴らしいことだからです。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    ペット栄養管理士、ずっと気になっていて取得した資格です。基本は自宅学習ということになりますが、一般受講者はA、B、Cの教程からなる各2日間計6日間の講習を受けることが必須となっています。内容は、必要とされる栄養素などの基本から、病中、病後、術後の栄養管理の基本にいたるまでトータルに学ぶことができる資格だと思います。講習時に使用する教程別のテキスト、試験問題集、教程別のものが一冊にまとまったペット栄養管理テキスト(書店で販売されていることろもあるようです)、栄養事典など教材も豊富です。また、資格を取得後も、卒後講習という資格取得者が継続して勉強できる講習会を開催しているようなので、ペットの栄養管理について興味のある方や、ペット関連のお仕事をされている方には役に立つ資格ですよ。
  • 投稿者

    30代 女性 38moto

    ペット栄養管理士は一度調べたことがあります。受験資格のなかに大学(短期大学)で獣医学、畜産学、農芸化学のいずれかを修了した者とあったので、自分には取れないものだと思っていましたが養成講習会があるのを知り3教程(2~3日間程)を集中して学ぶことで受験資格を得られるということで、今後の目標にしたい資格のひとつです。合格率は80~90%と高く、受験する年齢層も10代~60代くらいまでとたくさんの人に人気があります。万が一試験に落ちてしまっても再受験は可能です。養成講習会のテキストを復習することで短期間でも合格できる水準まで上げることができます。
    栄養管理士とあるように主に食育に関する知識が得られます。年齢別に必要な栄養素も変わっていくので、そういった管理ができると更なるペットの長生きに繋がります。
    こういった専門的な知識を理解することで、愛犬に何かあった時でも慌てず対処することができますね。
  • 投稿者

    女性 まなみ

    愛犬が相当な食物アレルギーを持っており、市販のドッグフードに頼れず手作りご飯を与えています。獣医師が書いている書籍、ネットでの情報、かかりつけ医との相談等、出来る限りの努力はしているつもりでも、やはり不安なものです。ペット栄養管理士の資格は随分前から知っており、受講・資格取得を検討しましたが、講習会は全て都内の大学で延べ2日間の開催、それを年に3種類受けたうえでようやく受験資格。地方に住んでいると難しいものがあります。また、最短で2年かかりますし、学会会員費(一般5,000円)とペット栄養管理士登録料10,000円とプライベートで取るためには払いたくないお金もあり、断念しました。いつか、講習会で使用されているテキストを元に、分かりやすいテキストを一般向けに販売してくれないかなぁと期待しています。
  • 投稿者

    40代 女性 おん

    ペット関連の資格がいろいろと溢れているような印象ですが、きちんと勉強をして生活に役立てることはとても良いことだと思います。中には受講料が10万円を超えるようなセミナーで、それを受講すれば資格が認定されるようなマユツバ資格も聞いたことがありますが、ペット栄養管理士はある程度きちんと勉強をして、セミナーを受講しなければ受験資格がないというのは信頼できることだと思います。
    もちろん比較的簡単に取れる資格なので、この資格を持っているからと言ってなにか急激に変わるようなことはないかもしれませんが、愛犬のことをもっと良く知るために知識を増やすことはとても良いことだと思います。特に、なんでもネットで調べてしまう風潮ですが、信頼できない情報もなかにはありますし、そういった時に確かな知識を持っていると安心だと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 ひまわり

    もともと料理が好きだったので、ペット栄養管理士にはとても興味がありました。てっきり獣医師さんや動物看護師さん用の資格だと思っていましたが、一般の人でも取得出来るんですね。ただ、独学だと細かい点が分からなかったりテキストを良く読まないと誤った知識を持ってしまいそうなので、受験する前の
    講習会でしっかり質問したいと思います。
  • 投稿者

    女性 ウーロン茶

    手作りご飯を実践しています。何冊か本を読み漁ってやっていますが、もっと詳しく勉強したいと思った矢先にこの記事を読みました。ペット栄養管理士という資格があるんですね。どうせ勉強するなら目標があると頑張れそうです。
  • 投稿者

    女性 ななこ

    合格率が非常に高い資格とありますので、仕事や業務において有効な資格とは言えないかもしれませんが、自分の愛犬のために勉強するための指標としてはいいかもしれませんね。栄養学は奥が深いので、勉強しだしたらおもしろそうです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

ペット栄養管理士について知っていることを教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。