犬はキャベツを食べられる?与える時の目安量や方法、注意点まで

犬はキャベツを食べられる?与える時の目安量や方法、注意点まで

食物繊維が豊富な野菜の代表格であるキャベツ。愛犬に与えても問題ないのか気になる飼い主さんはいませんか?今回は犬がキャベツを食べても良いのか、与えた場合の効果や注意点までをご紹介します。

犬はキャベツを食べても大丈夫!

犬はキャベツを食べても大丈夫!

食物繊維が豊富で健康的な野菜であるキャベツを愛犬に与えても大丈夫なのか、気になる飼い主さんはいませんか?

基本的に健康状態に問題がないワンちゃんであれば、与え方や量などに注意することで、子犬から老犬がキャベツを食べても問題ありません。

またキャベツには、一般的にイメージしやすい緑キャベツ以外に、紫のアントシアニンが豊富な「紫キャベツ」や、見た目が小さくて可愛らしい「芽キャベツ」もワンちゃんに与えても大丈夫です。

むしろ、キャベツを食べることで愛犬の体調を整える栄養素を摂取できるため、おすすめな野菜といえます。

キャベツの栄養素が犬に与える効果

キャベツの栄養素が犬に与える効果

犬がキャベツを食べた場合には、以下のような栄養と効果を得ることが期待できます。ただし、以下の効果は主に人間が食べた場合を想定しています。犬が食べた場合には、多少効果に差があります。

胃腸を整えることからがん予防まで効果がある「キャベジン」

キャベツから発見されたビタミンの一種であるキャベジンは過剰な胃酸分泌の抑制、胃腸の粘膜を保護する作用があります。また近年ではがん予防にも効果があるといわれています。

体の成長や健康を助ける効果がある「ミネラル」

キャベツはカリウム、マンガン、マグネシウムといったミネラル成分を野菜の中でもトップクラスに含んでいます。体内でミネラルは、骨や歯の形成、血液や血糖値の調整・維持、神経の興奮抑制など犬の体の成長や健康には不可欠な栄養素です。

便通改善からダイエットまで効果的な「食物繊維」

キャベツは食物繊維を豊富に含む食材です。一般的に食物繊維は消化管で水分をかかえ込んで膨張することで、糞便の量を増やし便の排泄を促進する効果があり、ダイエット効果もあります。

抗酸化作用や免疫機能向上などに効果がある「ビタミン」

キャベツはビタミンCビタミンK、ビタミンB1、ビタミンE、葉酸といったビタミン類を豊富に含む食材です。これらのビタミンは、体内で抗酸化作用や免疫機能向上、細胞の再生機能といった効果があります。

犬に与えてもいいキャベツの目安量

犬に与えてもいいキャベツの目安量

キャベツは、ワンちゃんでも食べやすい野菜で低カロリーです。しかし、キャベツは食物繊維が豊富であるため、ワンちゃんに与えすぎてしまうと嘔吐や下痢、ガス溜まりなど消化器症状を引き起こす危険性があります。

具体的には、体格に合わせて以下の量を目安に与えましょう。

  • 小型犬(体重5kg)で1日5g程度、葉の枚数でいえば1日1/4枚ほど
  • 中型犬(体重10kg)で1日10g程度、葉の枚数でいえば1日1/2枚ほど
  • 大型犬(体重20kg)で1日20g程度、葉の枚数でいえば1日1枚ほど

犬におすすめのキャベツの与え方

犬におすすめのキャベツの与え方

愛犬にキャベツを与える場合には、以下のことを参考にして与えてください。

「生」なら栄養素を逃さずキャベツの食感を楽しめる

キャベツはビタミンが豊富な食材です。しかし、加熱するとビタミンの含有量が減少します。そのため、栄養素を逃さず、キャベツ本来のシャキシャキとした食感も楽しめる生で与えることがおすすめです。

ぜひ、千切りや一口サイズにカットしたキャベツを愛犬の食事にトッピングとして与えてみてください。

茹でてスープごと食べると消化が良くなり犬の体も温まる

キャベツの栄養素は加熱すると逃げてしまうとお伝えしました。しかし加熱方法の中でも茹でて加熱する場合には、ゆで汁に栄養素が溶け込むため、栄養素を逃がさず愛犬の体も温められます。

また子犬や老犬の場合には、キャベツのゆで汁でドッグフードをふやかし、茹でたキャベツとあえて与えることもおすすめです。

手作りご飯で他の食材と合わせるとおいしさがアップ

キャベツは犬の体の健康に役立つ栄養素を含んではいます。しかし、キャベツのみをいつも愛犬に与えることは、摂取する栄養素が偏ることからおすすめできません。

せっかくキャベツを愛犬に与えるなら、手作りご飯やいつものドッグフードにトッピングとして、与えることをおすすめします。

特にキャベツとの相性が良い食材に、低カロリー高たんぱくな「鶏ささみ」が挙げられます。鶏ささみはキャベツと一緒に茹でて、ゆで汁ごと与えれば簡単で栄養満点な手作りご飯の完成です。

せひ、食欲が落ちたワンちゃんの食欲促進にいかがでしょうか。

犬にキャベツを与える時の注意点

犬にキャベツを与える時の注意点

キャベツはワンちゃんの体に良い働きをする成分を豊富に含んでいる一方で、与える場合には以下のような注意点があります。

甲状腺機能低下症や尿路結石症の犬には与えない

アブラナ科に属する野菜であるキャベツには「グルコシノレート」という成分が含まれています。

このグルコシノレートは体内でゴイトリンという物質に変化し、甲状腺でヨウ素の取り込みを阻害し、甲状腺ホルモンの合成を抑制する効果があります。

そのため、愛犬が甲状腺機能低下症である場合には与えないようにしましょう。

また、キャベツは尿路結石のリスク要因となる「シュウ酸カルシウム」を豊富に含む食材であるため、愛犬が尿路結石症の場合にも与えないでください。

キャベツの芯を丸飲みさせないようにする

キャベツの芯は葉よりもビタミン類を多く含んでいるため、愛犬に与えたい飼い主さんもいるのではないでしょうか。またその際に、そのまま芯だけを与えようとしていませんか?

キャベツの芯は硬く、歯が丈夫なワンちゃんでない限り、食べにくく丸飲みして喉を詰まらす危険性があります。キャベツの芯を与える場合には、一口サイズに与えるか、そもそも与えない方がよい場合が多いと思います。

傷んでぬるぬるしているキャベツの葉は避ける

野菜は腐敗すると、表面が傷んでぬるぬるする症状が出現します。傷んでいる野菜は犬でなく人間でも摂取すると、食中毒を起こす危険性があります。

愛犬にキャベツを与える場合には「葉の色合いが鮮やかでハリがある新鮮なもの」を選んで与えるようにしましょう。

まとめ

今回は愛犬にキャベツ与えても良いのか、与えた場合の効果や注意点までをご紹介しました。

犬がキャベツを食べても、健康上問題はありません。むしろ、健康に良い栄養素が含まれ、さまざまな健康効果が期待できるおすすめの食材です。

ただし、どんなに健康に良い食材であってもワンちゃんに与える場合には注意が必要になります。ぜひ、今回紹介したキャベツの与え方や注意点に気を付けた上で、愛犬に食べさせてみてはいかがでしょうか。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい