犬にマシュマロは与えないほうがいい
犬はマシュマロを食べられないことはないですが、食べさせないほうがいいです。一般的なマシュマロの原材料は砂糖、卵白、水あめ、ゼラチンです。
マシュマロはふわふわで食感も楽しく色もカラフルで、最近では動物モチーフのものもあり可愛いものが多いです。ですが、原材料を見てわかる通り、糖分が多くとても甘い食べ物です。
人間が甘いものを食べ過ぎて糖尿病などの病気になるように、マシュマロなどのお菓子には糖分がたくさん含まれているため、犬の健康のためにもマシュマロを与えることはおすすめしません。
犬にマシュマロを食べさせないほうがいい理由
上記で述べたように、マシュマロにはたくさんの糖分が含まれています。糖分を必要以上に取ることは、犬の健康には良くありません。病気になる可能性やアレルギーが出て、愛犬が辛い思いをすることがあります。なぜ食べさせない方がいいか詳しくご説明します。
- 虫歯や病気になる危険性がある
- アレルギー症状が出る可能性がある
虫歯や病気になる危険性がある
虫歯
マシュマロのような砂糖たっぷりの人間用のお菓子は、虫歯になる可能性があります。他にもお菓子を食べる習慣がある場合には、虫歯の可能性が高まるので、人間の甘いお菓子を与えるのはやめましょう。
虫歯になってしまうと、歯が痛くなるためご飯を食べることができなくなったり、口周りを触られると嫌がるようになります。ご飯を食べれなくなると栄養が取れなくなり、体力も落ちるので命の危険にも関わります。
マシュマロでなくても、犬用のお菓子にも全く糖分が含まれていないというわけではないため、糖分から虫歯を防ぐためにも、しっかりと歯磨きを身に着けるといいと思います。成犬になってから歯磨きを身に着けることは難しいので、子犬の頃から歯磨きはするようにしましょう。
糖尿病
犬も甘いものを食べ過ぎると血糖値が高くなり、人間と同じように糖尿病になる可能性があります。犬が糖尿病になった場合の症状として、お水を飲む量や排尿の量が増えて体重の減少などの変化が見られます。
さらに悪化してしまうと、下痢や嘔吐、食欲不振などの症状が出てきます。また、糖尿病になった犬にはインスリンの投与が必要になり、犬も苦しみますし飼い主さんも辛くなると思います。
インスリンの投与は注射をしてあげることになりますが、犬の体重や糖尿病の状況により、インスリンを投与する量も変化します。インスリンの量により、低血糖になったり高血糖になるため注意が必要です。また、糖尿病になってしまった場合には食事にも制限が出てきます。
糖質を制限するために炭水化物や糖分の多いものは控えなくてはならなくなるため、犬にとっても食事の範囲が狭まってしまいますし、飼い主さんも毎日食事への気遣いが必要になります。
肥満
人間がジュースやお菓子ばかり食べていると太るように、犬もお菓子などの糖分の多いものを食べているとどんどん太ります。太っているところもふっくらしてい可愛いかもしれませんが、肥満から様々な病気になる可能性があります。
先ほど述べた糖尿病も肥満からなりますし、体重が増えることにより関節を痛めたり、臓器を圧迫したりします。肥満の一番の原因はカロリーの摂取のしすぎや、お菓子などの甘いものの食べ過ぎです。
飼い主さんがマシュマロなどの甘い香りのするお菓子を食べていると、犬も食べたがるかもしれませんが与えないようにしましょう。
アレルギー症状が出る可能性がある
マシュマロには卵白が含まれています。犬も卵アレルギーの子がいるため、マシュマロを与えた場合にアレルギー症状が出ることがあります。
犬が卵アレルギーを発症した場合の症状としては、身体を痒がったり、下痢、嘔吐、目の充血などがあります。身体を痒がるとかきむしってしまい、円形脱毛などにもなります。もし何も知らずにマシュマロを食べさせてしまいこのような症状が出た場合には、必ず獣医さんに診てもらいましょう。
このような理由から、マシュマロを犬に食べさせることは健康に良くないですし、アレルギーが出る場合もあり犬の身体にとって負担が大きいです。糖分の取り過ぎは命の危険を伴う可能性もあるため、マシュマロを食べさせることはおすすめしません。
犬がマシュマロを食べてしまった時の対処法
飼い主さんが少し目を離した隙に、愛犬がマシュマロを食べてしまった時はどうしたらいいんだろうと思う方もいると思います。そんな時の対処法について下記でご紹介します。
- 喉に詰まらせていないか確認する
- アレルギー症状が出ないか様子を見る
喉に詰まらせていないか確認する
マシュマロはふわふわしていますが、サイズが大きいものもあり弾力性もあるため、喉に詰まらせることがあります。
マシュマロを食べてしまった場合は、まず口の中を見て詰まらせていないか確認しましょう。マシュマロで喉に詰まらせてしまうと、最悪、窒息死する可能性もありますので注意が必要です。
また、マシュマロの入っている袋を勝手に開けて食べてしまった場合には、ビニール片などを飲み込んでしまっていることもあります。ビニールなどの異物を飲み込んでしまうと腸閉塞などの危険がありますので、吐いていたり苦しんでいたり、おかしな様子がないかも確認しましょう。
アレルギー症状が出ないか様子を見る
マシュマロには卵白が使われているため、卵アレルギーの犬が食べてしまうとアレルギーの症状が出る可能性があります。食べてしまった後に、アレルギー反応と思われる症状が出てこないか様子を見ましょう。
卵アレルギーの場合には、嘔吐や下痢、皮膚のかゆみや脱毛などの症状が出てきます。その場合には、獣医さんに診てもらうようにしましょう。
犬はおやつを食べるのは好きなので、マシュマロも目を離した隙に食べてしまうこともあるかもしれません。犬は頭が良いので、テーブルなどに袋のままマシュマロを置いてしまっていたりすると自分で開けて食べてしまう場合があります。
このような誤食がないように、人間のお菓子は扉がしっかり閉まっている棚の中などに入れておきましょう。もし、食べてしまった場合には、慌てず喉に詰まらせていないかを一番に確認しましょう。
詰まらせていないようでしたら、その後の経過を注意深く見ていてあげてください。吐いたり食欲がなくなったなどの異常が見られる場合には、必ず獣医さんに診てもらってください。
まとめ
最近のマシュマロはカラフルで可愛いデザインのものが多いですし、お砂糖のニオイがして犬も食べたくなってしまうようなものが多いと思います。飼い主さんも愛犬がマシュマロなどのお菓子を食べたがっていると、食べさせてあげたいな、少しぐらいなら大丈夫かなと思う方も多いでしょう。
ですが、少しだけと思ってあげてしまうと、犬にとってもいつも食べさせてくれるという癖がつきます。また、少しだけと思いその少しを毎日与えてしまっていたら、結局糖分を多く取っていることになります。
糖分の取り過ぎは虫歯や糖尿病になる可能性があり、そうなると治療が必要になり愛犬も苦しみますし、飼い主さんも毎日しっかり健康管理などが必要になってきます。欲しがっているのが可愛いから少しだけと思ってマシュマロをあげるのはリスクが大きいのでやめましょう。
また、目を離した隙にマシュマロを食べてしまった場合には、喉に詰まらせて窒息死する可能性もあります。犬が食べてはいけないものはしっかり取り出せないところにしまいましょう。
愛犬の健康を守るためにも、マシュマロは与えないようにしましょう。