トイプードルのブラックタン|性格や値段、注意すべき病気からお迎えの方法まで

トイプードルのブラックタン|性格や値段、注意すべき病気からお迎えの方法まで

珍しいカラー「ブラックタン」のトイプードルを徹底解説!気になる性格、注意したい病気、価格相場からブリーダーでの迎え方まで、飼う前に知りたい情報を網羅。後悔しないためのポイントがわかります。

トイプードルのブラックタンってどんな色?

台の上で伏せているブラックタンのトイプードル

トイプードルのブラックタンは、艶のある黒い被毛をベースに、特定の場所に「タン」と呼ばれる黄褐色または赤褐色の模様が入っているカラーリングです。

この特徴的な模様は、ミニチュア・ダックスフンドやドーベルマンといった犬種にも見られる配色パターンで、犬好きなら一度は目にしたことがあるかもしれません。

タンマーキングは、両目の上、マズルの両脇、喉から胸にかけて、四肢の内側や足先、そしてお尻の下あたりに左右対称に現れるのが一般的です。目の上の模様がまるで眉毛のように見えることから、表情が豊かに見えるのもブラックタンならではの魅力です。

トイプードルのカラーとしては、レッドやアプリコットなどが人気ですが、ブラックタンは流通量が少なく、個性的で洗練された印象を与えるため、特別なこだわりを持って探す飼い主も多い希少なカラーと言えるでしょう。

トイプードルのブラックタンの性格

芝生の上を歩くブラックタンのトイプードル

ブラックタンというカラーパターンが、トイプードルの基本的な性格に直接影響を与えることはありません。そのため、ブラックタンのトイプードルも、一般的なトイプードルが持つ性格的特徴を受け継いでいます。

トイプードルは全犬種の中でもトップクラスの知能を持つことで知られており、非常に賢く、物覚えが良い犬種です。しつけやトレーニングがしやすく、飼い主の言葉や気持ちを理解しようとする健気な一面があります。

また、明るく活発で、人懐っこい性格も大きな魅力です。飼い主家族に対して深い愛情を示し、一緒に遊んだり触れ合ったりすることを好みます。

ただし、賢い反面、退屈な状態が続くといたずらをしてしまうこともあるため、日々のコミュニケーションや適度な運動が大切です。他の犬や人とも友好的に接することができますが、社会性を養うために子犬の頃から多くの経験をさせてあげることが重要です。

ブラックタンのトイプードルが注意すべき病気

敷物の上に座ってどこかを見つめるブラックタンのトイプードル

ブラックタンのトイプードルが、このカラーだからかかりやすいという特定の病気はありません。しかし、トイプードルという犬種全体で注意すべき遺伝的な病気がいくつか存在します。迎える前には、これらの病気について正しく理解しておくことが重要です。

進行性網膜萎縮症(PRA)

進行性網膜萎縮症は、眼の奥にある網膜が少しずつ変性し、最終的には失明に至る遺伝性の眼疾患です。

初期症状としては、暗い場所で物が見えにくくなる「夜盲」が見られます。病気が進行すると、日中の明るい場所でも視力が低下し、物にぶつかったり、段差を怖がったりするようになります。

残念ながら有効な治療法はなく、遺伝子検査で将来発症するリスクを調べることが可能です。信頼できるブリーダーは、親犬の遺伝子検査を行い、この病気の遺伝的リスクを排除する努力をしています。

膝蓋骨脱臼(パテラ)

膝蓋骨脱臼は、後ろ足の膝にあるお皿状の骨(膝蓋骨)が、正常な位置からずれてしまう状態で、特に小型犬に多く見られます。「パテラ」という通称で呼ばれることもあります。

症状としては、歩いているときに突然スキップのような歩き方をしたり、片足を地面に着けずに浮かせて歩いたりします。重症度はグレードによって分けられ、軽度の場合は経過観察や内科的治療が中心ですが、重度になると歩行に困難をきたし、外科手術が必要になることもあります。

クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)

クッシング症候群は、体内のホルモンバランスが崩れる病気の一つで、副腎から「コルチゾール」というホルモンが過剰に分泌されることで発症します。中高齢の犬に多く見られる傾向があります。

主な症状には、水をたくさん飲んで尿の量が増える「多飲多尿」、食欲が増す、お腹が膨らんで見える、皮膚が薄くなる、脱毛などが挙げられます。治療には内服薬の生涯にわたる投与が必要となることが多く、定期的な検査と管理が欠かせません。

トイプードルのブラックタンの値段

正面を見つめながら座るブラックタンのトイプードルの子犬たち

トイプードルのブラックタンの価格相場は30万円~50万円です。ただし、これはあくまで目安であり、様々な要因によって価格は変動します。

価格を決める主な要因としては、親犬の血統(ドッグショーでのチャンピオン歴など)、健康状態、月齢、性別、そしてタンマーキングの入り方の美しさなどが挙げられます。特に、左右対称に模様がくっきりと現れている個体は高値になる傾向があります。

また、ブラックタンは他の一般的なカラーに比べて出産数が少ないため、希少価値から価格がやや高めに設定されることも少なくありません。価格だけでなく、どのような環境で育ち、どのような健康管理がされてきたかもしっかりと確認することが大切です。

ブラックタンのトイプードルを迎える方法

ソファの上に3頭で並ぶブラックタンのトイプードルの子犬たち

ブラックタンのトイプードルと出会うための方法は、主に3つあります。それぞれにメリットとデメリットがあるため、自分に合った方法を検討しましょう。

ペットショップ

ペットショップで犬を迎える最大のメリットは、気軽に立ち寄って実際に子犬に会える点です。気に入った子犬がいれば、その日のうちに契約して迎える準備を始められることもあり、スピーディーさが魅力です。飼育に必要なケージやフードなどのグッズも一緒に揃えることができます。

ただし、親犬や兄弟犬の様子、育った環境を直接見ることは難しく、どのようなブリーダーから来たのか情報が限られる場合があります。

ブリーダー

特定の犬種やカラーにこだわって探す場合、ブリーダーから直接迎える方法は非常に有効です。特にブラックタンのような希少カラーは、専門的に繁殖しているブリーダーを探すことで出会える可能性が高まります。

ブリーダーのもとでは、親犬の性格や健康状態を確認でき、子犬が育った衛生環境や社会化の様子も直接見ることができます。また、迎えた後も飼育に関する相談に乗ってもらえるなど、手厚いサポートが期待できるのも大きなメリットです。

里親

里親制度は、保護された犬を家族として迎える方法です。様々な事情で飼い主を失った犬に、新しい家庭と幸せな時間を提供するという大きな社会貢献になります。

しかし、トイプードルの、しかもブラックタンという特定の条件で子犬を探すことは非常に困難です。里親募集される犬の多くは成犬や雑種であり、純血種の子犬が見つかるケースは稀です。年齢や犬種にこだわらず、一頭の犬の命を救いたいと考える場合に適した選択肢と言えるでしょう。

まとめ

床に伏せているブラックタンのトイプードル

ブラックタンのトイプードルは、黒と褐色のコントラストが美しい、個性的で魅力あふれる犬です。その性格は他のカラーのトイプードルと同様に賢く、愛情深い素晴らしい家族の一員となります。

一方で、トイプードルという犬種が持つ遺伝的な病気のリスクも理解しておく必要があります。特に進行性網膜萎縮症や膝蓋骨脱臼などは、迎える前に親犬の健康状態や遺伝子検査の有無を確認することが重要です。

価格や入手方法も様々ですが、どこから迎えるにしても、その命に責任を持ち、生涯にわたって愛情を注ぐ覚悟が何よりも大切です。この記事で得た知識をもとに、信頼できる方法で素敵なパートナーを見つけ、豊かなドッグライフを送ってください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。