ポメラニアンのブラックタン完全ガイド!特徴・性格・価格・飼い方を丸ごと解説

ポメラニアンのブラックタン完全ガイド!特徴・性格・価格・飼い方を丸ごと解説

ポメラニアンのブラックタンを飼いたい方へ。麻呂眉が可愛い希少カラーの性格や特徴、気になる価格相場、迎え方から日々のお手入れ、しつけのコツまで徹底解説。迎える前に知りたい情報を網羅し、後悔しないためのポイントを紹介します。

ポメラニアンのブラックタンとは?

屋外で正面を向いて立つポメラニアン

ポメラニアンのブラックタンは、数ある毛色の中でも特に個性的で目を引くカラーバリエーションの一つです。その定義や見分け方、他の黒系のカラーとの違いについて理解を深めましょう。

ブラックタンの毛色の定義

ブラックタンとは、基調となる「ブラック(黒)」の被毛に、「タン(黄褐色)」の斑点が特定の箇所に現れる毛色のことを指します。この「タン」は、マーキングとも呼ばれ、その配置には一定のパターンがあります。

犬種の血統登録や保護を行うJKC(ジャパンケネルクラブ)でも、ブラックタンはポメラニアンの正式なカラーとして認められています。艶のある黒い被毛と、鮮やかなタンカラーのコントラストが、この毛色の最大の魅力です。

ブラックタンの特徴と見分け方

ブラックタンを見分ける最も重要なポイントは、タン・マーキングが現れる位置です。一般的に、両目の上、マズルの両側、喉から胸にかけて、四肢の足先、そしてお尻や尻尾の下あたりに左右対称に現れます。

特に目の上の丸いタン・マーキングは「タン・スポッツ」と呼ばれ、まるで眉毛のように見えることから、日本では「麻呂眉(まろまゆ)」や、目が四つあるように見えるため「四つ目」とも呼ばれ、愛嬌のある表情を生み出しています。

ブラックタンと他の黒系カラーとの違い

ポメラニアンにはブラックタン以外にも黒を基調とした毛色が存在し、混同されることがあります。それぞれの違いを正確に知ることが重要です。

ブラックとの違い

ブラックは、タン・マーキングが一切入らない、全身が単一の黒色であるソリッドカラーです。光沢のある純粋な黒い被毛が特徴で、ブラックタンとはタンの有無によって明確に区別されます。

ブラック&ホワイトとの違い

ブラック&ホワイトは、黒い被毛に白い斑が入る毛色を指します。ブラックタンのマーキングがタン(黄褐色)であるのに対し、ブラック&ホワイトは白(ホワイト)である点が決定的な違いです。これはパーティーカラーの一種に分類されます。

ウルフセーブルとの違い

成長過程でブラックタンと間違われやすいのが、ウルフセーブルです。ウルフセーブルは、一本の毛が根元から毛先にかけて色の濃淡がある「セーブル」という毛色の一種です。

毛先が黒く、根元がクリームやグレーのような明るい色になっているため、全体的に黒っぽく見えますが、ブラックタンのようなはっきりとしたタン・マーキングはありません。

ポメラニアンのブラックタンが希少・人気な理由

オレンジのポメラニアンと並んで立つブラックタンのポメラニアン

多くの愛犬家を魅了するブラックタンですが、ペットショップやブリーダーのウェブサイトで見かける機会は、オレンジやクリームといった一般的なカラーに比べて少ないのが現状です。その背景には、繁殖の難しさと人気の高まりが関係しています。

ブラックタンは「遺伝的に生まれにくい」

ブラックタンの毛色が現れるのは、特定の劣性遺伝子が関係しています。劣性遺伝子とは、両親の両方からその遺伝子を受け継いだ場合にのみ、その形質が子どもに現れるという性質を持つ遺伝子のことです。

つまり、ブラックタンの子犬を誕生させるためには、父親犬と母親犬の双方がブラックタンの毛色を発現させる遺伝子を持っている必要があります。そのため、計画的な繁殖が不可欠となり、他の優性遺伝の毛色に比べて安定して作出することが難しく、結果として希少性が高まっています。

ユニークな「眉毛」や「クールな毛色」が人気

ブラックタンの人気の理由は、そのユニークな外見にあります。キリッとした「麻呂眉」と黒い被毛がもたらすクールな印象と、ポメラニアンならではの愛くるしい表情とのギャップが、多くの人々の心を掴んでいます。

近年ではSNSなどを通じてその魅力が広く知られるようになり、「他の人とは違う、特別なポメラニアンを迎えたい」と考える飼い主からの需要が急速に高まっています。

「希少性」と「人気の高さ」から価格が高騰する自体に…

ペットの価格は需要と供給のバランスによって決まります。ブラックタンのポメラニアンは、高い人気と需要がある一方で、前述した繁殖の難しさから供給が常に限られています。

この希少性が市場価値を押し上げ、オレンジやホワイトといった一般的なカラーのポメラニアンと比較して、高価格で取引される大きな要因となっています。

ポメラニアンのブラックタンの特徴

明るい表情で上を見上げるポメラニアンの顔のアップ

ブラックタンのポメラニアンは、その特徴的なマーキングだけでなく、犬種としての基本的な魅力も備えています。外見から性格、しつけの傾向まで詳しく見ていきましょう。

サイズ・毛質

サイズ:小型犬
体高:18~24cm
体重:1.8~3.5kg
毛質:ダブルコート

毛色以外の身体的な特徴は、他のカラーのポメラニアンと基本的に同じです。

綿毛のような柔らかい下毛(アンダーコート)と、長く硬い上毛(オーバーコート)からなるダブルコートが特徴で、ボリューム感のある被毛がまるでぬいぐるみのような愛らしい姿を作り出しています。

サイズは小型犬に分類されるコンパクトな体格で、丸みのあるフォルムをしていますが手足の骨格は細い犬種です。

性格

「毛色によって性格が違う」と言われることがありますが、これに科学的な根拠はありません。ブラックタンだからといって特別な性格があるわけではなく、一般的なポメラニアンの気質を受け継ぎます。また、性格は、親犬からの遺伝や、子犬期の社会化、育った環境によって形成されます。

ポメラニアンは活発で好奇心旺盛、遊び好きで、飼い主に対しては非常に忠実で愛情深い犬種です。ただし、物音などに敏感で警戒心が強い一面も見られます。

ブラックタンの最大の特徴は「麻呂眉」

ブラックタンの最大の魅力は、やはりそのマーキングにあります。目の上のタン・スポッツは表情を豊かに見せ、まるで感情を語りかけてくるようです。

また、マズルや胸元、そして足先に入るタンカラーは、引き締まった黒い被毛のアクセントとなり、洗練された印象を与えます。この美しいコントラストは、一頭一頭で微妙に異なり、その子だけの個性となります。

ポメラニアンのブラックタンしつけ方

ブラックタンはしつけのしやすさに関しても毛色は影響せず、ポメラニアンという犬種の知能の高さに由来します。

ポメラニアンは賢く物覚えが早いため、しつけは比較的しやすい犬種と言えます。しかし、その賢さが裏目に出て、甘やかすとわがままになったり、警戒心の強さから吠え癖がついたりすることもあります。

子犬の頃から社会性を身につけさせ、一貫性のあるルールで根気強くトレーニングを行うことが大切です。

ポメラニアンのブラックタンの価格相場

ブラックタンのポメラニアンの子犬

希少価値の高いブラックタンのポメラニアンを迎えるにあたり、価格相場は最も気になるポイントの一つでしょう。値段に影響する要因についても解説します。

ポメラニアンのブラックタンの子犬の価格相場は、40万円から80万円程度が目安となります。ただし、これはあくまで一般的な相場であり、様々な要因によって価格は大きく変動します。

子犬価格と値段を左右する要素

子犬の価格は、常に一定ではありません。主に以下のような要因によって決まります。

月齢

一般的に、ペットの価格は生後間もない子犬ほど高くなる傾向があります。成長とともに月齢を重ねると、価格は少しずつ落ち着いてくることが多いです。

性別

繁殖の可能性があるメスは、オスに比べて高値がつけられる傾向にあります。これはポメラニアンに限らず、多くの犬種に共通する点です。

血統

親犬がドッグショーでチャンピオンになるなどの優秀な経歴を持っている場合、その子犬は良血統とされ、価格も高くなります。

容姿やマーキングの入り方

ブラックタンの場合、タン・マーキングの美しさが価格を大きく左右します。目の上の「麻呂眉」が左右対称に綺麗に入っている、マズルや足先のタンカラーのバランスが良いなど、犬種標準に近い美しい容姿の個体は高く評価されます。

ブラックタンの市場価値が高い理由

ポメラニアンの中で最もポピュラーな毛色はオレンジやクリーム、ホワイトなどです。

これらの一般的なカラーと比較すると、ブラックタンは繁殖の難しさから生まれる頭数が少ないため、希少価値が価格に反映され、高額になることがほとんどです。その特別な見た目から常に高い需要があり、今後も高い市場価値を維持していくと考えられるでしょう。

ポメラニアンのブラックタンを迎えるには

女性に抱き上げられているポメラニアン

念願のブラックタンのポメラニアンを家族として迎えたいと考えたとき、どのような方法があるのでしょうか。それぞれの方法のメリットを知り、自分に合った選択をすることが大切です。

ブリーダーから迎える方法

ブラックタンのような特定の毛色にこだわる場合、その犬種を専門に扱っているブリーダーから迎えるのが最も一般的な方法です。専門のブリーダーは、その犬種の遺伝や健康に関する豊富な知識を持っており、健全な子犬を育てるための努力をしています。

犬舎を訪問して親犬や兄弟犬に会えたり、飼育環境を直接確認できたりする点が大きなメリットです。信頼できるブリーダーを探し、子犬の健康状態や性格について詳しく話を聞きましょう。

ペットショップから迎える方法

身近なペットショップで、偶然ブラックタンの子犬と運命的な出会いを果たす可能性もあります。ペットショップは気軽に立ち寄ることができ、飼育に必要なケージやフード、おもちゃなどをその場で一緒に揃えられる手軽さが魅力です。

ただし、どのような環境で生まれ育ったのか、親犬の情報などが分かりにくい場合もあります。迎える前には、スタッフに子犬の健康状態やこれまでの様子をしっかりと確認することが重要です。

里親・保護犬として迎える方法

様々な事情で飼い主と暮らせなくなった犬たちが、新しい家族を待っています。しかし、ブラックタンのポメラニアンが保護犬として里親募集に出されるケースは、非常に稀であるのが現実です。

出会える可能性はゼロではありませんが、毛色に強くこだわって探すのは難しいでしょう。保護犬のマッチングサイトなどをこまめに確認しつつ、毛色に関わらず一頭の犬の命を救うという里親制度の尊さも理解しておくことが大切です。

ポメラニアンのブラックタンを迎える前に知っておくこと

人の手に抱っこされているポメラニアンの子犬

愛らしいブラックタンのポメラニアンとの生活を始める前に、日々のケアや健康管理、しつけについて正しく理解しておくことが、犬と飼い主双方の幸せに繋がります。

被毛のケア頻度と目安

ポメラニアンの美しく豊かな被毛は、ダブルコートと呼ばれる二重構造になっています。この被毛を健康に保つためには、毎日のブラッシングが欠かせません。

特に春と秋の換毛期には驚くほど多くの毛が抜けるため、スリッカーブラシやコームを使って丁寧に死毛を取り除きましょう。お手入れを怠ると毛が絡まって毛玉になり、皮膚の通気性が悪化して皮膚病の原因にもなります。

シャンプーは月に1回程度を目安に、定期的にトリミングサロンでプロのケアを受けることもおすすめです。

食事のポイント

ポメラニアンは活発な犬種ですが、体が小さいため、肥満には特に注意が必要です。良質なたんぱく質を主成分とする、年齢や体格に合った総合栄養食のドッグフードを基本とし、パッケージに記載された給与量を守りましょう。

また、ポメラニアンは骨や関節が華奢なため、体重の増加は足腰に大きな負担をかけます。可愛いからとおやつを与えすぎず、体重管理を徹底することが健康長寿の秘訣です。

室内飼いで注意点・環境づくりのポイント

室内での安全対策は必須です。滑りやすいフローリングの床は、ジャンプや急な方向転換の際に関節を痛める原因となるため、カーペットやペット用のマットを敷いてあげましょう。

また、好奇心旺盛なポメラニアンは、床に落ちている小さなものや電気コードなどをかじって誤飲・感電する危険があります。犬が過ごすスペースは常に整理整頓し、危険なものは届かない場所に片付けてください。

ポメラニアンがかかりやすい病気

毛色による特有の病気はありませんが、ポメラニアンという犬種がかかりやすいとされる病気について知っておくことは重要です。

膝蓋骨脱臼(パテラ)

膝のお皿の骨がずれてしまう、小型犬に非常によく見られる関節疾患です。ソファなど高い場所からの飛び降りをさせない、滑らない床環境を整えるなどの予防が大切です。

気管虚脱

呼吸の通り道である気管が潰れてしまい、ガーガーとアヒルのような咳が出たり、呼吸が苦しくなったりする病気です。首に負担がかかる首輪ではなく、体全体で支えるハーネス(胴輪)を使用することが推奨されます。

脱毛症X(アロペシアX)

原因不明の脱毛症で、ポメラニアンに比較的多く見られる病気です。体をかゆがるなどの症状はなく、左右対称に毛が抜けていくのが特徴です。治療法は確立されていませんが、健康に直接的な害を及ぼすものではありません。

しつけで気をつけたいこと

ポメラニアンは賢く飼い主に忠実ですが、プライドが高く頑固な一面もあります。そのため、子犬の頃から飼い主がリーダーであることを示し、一貫した態度で接することが重要です。

また、警戒心の強さからチャイムの音や来客に対して吠えやすくなる傾向があるため、社会化期と呼ばれる生後3ヶ月頃までに、様々な人や犬、物音に触れさせて社会性を育むことが、将来の吠え癖防止につながります。

まとめ

笑っているような表情で立つポメラニアン

ポメラニアンのブラックタンは、黒い被毛に黄褐色の「麻呂眉」模様が映える、非常に個性的で魅力あふれる毛色です。その希少性から出会うことは簡単ではなく、価格も高価になる傾向がありますが、それ以上に多くの愛犬家を惹きつける特別な存在と言えるでしょう。

このユニークなパートナーを迎えることは、大きな喜びをもたらしてくれますが、同時に大きな責任も伴います。日々の細やかな被毛のお手入れ、適切な健康管理、そして愛情深い根気強いしつけが不可欠です。

この記事で得た知識をもとに、ブラックタンという毛色の特性だけでなく、ポメラニアンという犬種そのものを深く理解し、生涯にわたって愛情を注ぐ覚悟を持って、素晴らしい家族の一員として迎えてあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。