‎犬の瞬膜ってなに?その役割やよくある病気、治療法・対処法を紹介

‎犬の瞬膜ってなに?その役割やよくある病気、治療法・対処法を紹介

犬の瞬膜とは、どこのことを指すのでしょうか?人と犬の目の構造は若干異なるのですが、違いの一つとして、犬の目には「瞬膜」という膜がついているんです。その瞬膜の役割や、大きく関係している目の病気の代表「チェリーアイ」について、症状や対処法・治療法など説明したいと思います。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の瞬膜とは

犬の瞬膜

通常、人は、上まぶたと下まぶたの2つのまぶたしかありませんが、犬や猫は、両目の目頭から出てくる、白く薄い膜状のまぶたがあり、それを『瞬膜』と呼びます。

この瞬膜は、犬や猫にある3つ目のまぶたで第三眼瞼とも呼ばれています。この犬の瞬膜、ある程度動かせることができるため、犬の角膜を保護するという重要な役割があります。

また、目が乾燥しないように眼球全体に涙をいきわたらせる役割もあるんですね。

犬の瞬膜に現れる目の病気

瞬膜は、基本的に、目を開けているときには、あまり見えているものではありません。健康な子の場合は、よく目を見れば目頭から少し膜のようなものが見えるな、という程度が正常な状態です。

しかし、目を開けているときに目頭から瞬膜が常に出ているという状態は、どこか体が不調な場合が多いです。
そういえば最近元気がないなとか、しんどそうにしているなとか思い当たることがあるかもしれません。

ただ、眠たいだけの時や寝起きなどは健康な子にも瞬膜が見える場合もありますので、ほかの症状が出ているときは病気の早期発見にもつながりますので、たまに瞬膜を見てあげてください。

その他に、瞬膜に現れる目の病気として、代表的で有名なものが「チェリーアイ」という病気です。
今回は瞬膜に関わるこのチェリーアイについて詳しく説明していきたいと思います。

瞬膜の代表的な病気「チェリーアイ」とは

チェリーアイとは、瞬膜腺(第三眼瞼線とも呼ばれています)という、瞬膜の裏にある涙を分泌する組織があり、その瞬膜腺が、まぶたから瞬膜の外へ飛び出してしまう病気です。

この飛び出してしまった瞬膜腺が炎症をおこして、赤く腫れてしまうのがさくらんぼみたいに見えるのでチェリーアイと呼ばれています。

チェリーアイの主な原因

ビーグル

詳しい原因はよく分かっていませんが、先天的なものやアレルギー、ケンカや事故などの外傷が原因になることもあります。

先天的にチェリーアイを起こしやすい犬種は、ボストンテリア・パグ・フレンチブルドッグなどの短頭種や、アメリカンコッカースパニエル、ビーグル、トイプードルなどです。

チェリーアイの症状

  • 目をこする
  • 涙がよく出る
  • まばたきをよくする
  • 目やにが出る
  • 充血する

基本的にはこのように症状がでますが、目を激しくこすったりすることで結膜炎や角膜炎を引き起こすこともあります。

チェリーアイの対処法・治療法

飛び出している瞬膜腺が小さく、症状もそんなにひどく出ていない場合は、炎症や目やになどをおさえるために点眼や内服薬での治療をします。
また、飛び出している瞬膜腺をもとの位置に押し戻す方法もあります。

しかし、瞬膜腺が大きく飛び出していて、生活に支障をきたしている場合や、押し戻しても再発を繰り返す場合は外科手術で元の位置に戻してから、縫ってしまうやり方もあります。

麻酔をかけるには高齢すぎたり、ほかの病気ももっていたりと麻酔をかけるリスクがあり、このような手術が困難な場合は、点眼をしたり内服薬をのんだりしながら、こすったりしないようにエリザベスカラーをつける場合もあります。

犬の瞬膜に関するまとめ

犬にある瞬膜は、人の目にはないものなのであまり聞きなれないとは思いますが、おうちのわんちゃんがよく目を気にしていたり、しょぼしょぼしていたりしたら目をよく見てあげてください。

目を見て、目頭からさくらんぼみたいに赤く腫れているものが飛び出してきていたら、症状が悪化しないうちに、動物病院に連れて行って獣医さんに診てもらいましょう。

瞬膜に関わる病気の数々は命に関わるようなものは少ないのですが、そのままにしておくとわんちゃんの目に異常が出ます。そのため生活がしづらくなり、犬のストレスが溜まってしまってかわいそうです。

ですので、早く見つけてあげることが大事だと思います。
また、瞬膜の異常は、ほかの病気を早く見つけることができるサインかもしれないので、わんちゃんとのコミュニケーションの一環としても、普段からよく目や瞬膜を見てあげてくださいね!

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 ゆべし

    瞬膜がかかわる目の病気といえばチェリーアイですね。遺伝しやすいとも言われています。我が家の愛犬ラサアプソも、引き渡しの時にブリーダーさんから「兄弟犬にチェリーアイになった子もいるので可能性がないわけではない」と説明を受け、毎日のように瞼のチェックをしていました。幸いにしてなにごともなく過ごせていますが、犬種としての骨格も原因のひとつでもあるので油断せずに、万が一の時は早期発見早期治療を心掛けたいと思います。

    チェリーアイは初期なら抗炎症の点眼などさほど難しい治療ではありませんが、重度の場合は再発を繰り返すこととなり、手術になると愛犬にとっても負担がかかってしまいます。涙腺の役割がほぼ機能しない状態になるのでドライアイや結膜炎などを引き起こしやすくなります。
    予防方法がないのは残念ですが、遺伝しやすい病気であるため、親犬や兄弟犬にチェリーアイはいないかどうかの確認をしておくのもひとつの対策だと思います。

    老犬になると目も乾きやすく、寝起きは特に瞬膜の戻りが遅い時があります。ぱちぱちして戻るようなら異常はないですが、あまり乾燥しすぎている場合は、なにか別の病気が隠れている可能性もあるので獣医さんに診てもらうことが一番です。
  • 投稿者

    40代 女性 かえで

     犬の瞬膜といえば、うちのわんちゃんが、よく目をこするようになり、赤くなりました、そのうち瞬膜が腫れすぎて、出てきそうになり、急いで獣医さんに診ていただきました!
     すると瞬膜に炎症を起こしていて、すぐに、治療が必要だとゆうことになりました。
     点眼で様子を見ることになり、一度帰宅しましたが、腫れがひどくてわんちゃんに、ストレスがかかり、身体中を引っ掻き出したので入院をさせてもらうことになりした。
     エリザベスカラーをして、安定剤を投与してもらい、翌日になると、落ち着きを取り戻していました。
     瞬膜の炎症も大分よくなり、腫れがひいてきていましたので、退院させていただき、家に帰って家具などにぶつからないように考えて場所を変えたりしました。
    瞬膜は、普段怪我をしにくいようにするためのものなので、瞬膜自体の病気や怪我に気を付けなければなりませんね。
  • 投稿者

    女性 Chika

    この記事を読んでからすぐに愛犬の目をじっくり観察させてもらいました。こんな風に目をよく観察したことが無かったので、良いきっかけになりました。また、よく見てみると、人間と違うことも多かったので勉強になりました。チェリーアイという言葉も初めて聞きました。幸い、我が家の愛犬はまだ目のトラブルに遭ったことがありませんが、よく注意していこうと思います。
  • 投稿者

    女性 世界一周

    瞬膜、知りませんでした!犬を飼い始めて30年以上経ちますが、気が付きもしませんでした。チェリーアイという症状は、目の大きなボステリちゃんとかフレブルちゃんとかの飼い主さんからよく耳にしていましたが、目自体ではなくてこの瞬膜が炎症を起こしている状態だったんですね。勉強になりました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。