飼い犬が夜中に吠える・暴れる! 症状から考えられる病気

飼い犬が夜中に吠える・暴れる! 症状から考えられる病気

夜になると夜泣きの域を超えて吠えてしまうワンちゃんについて考えてみたいと思います。実際にはしつけ云々で改善されることではない場合もあります。甘えて吠えているのか体位長が悪くて吠えているのかということを飼い主が気づいてあげることが先決です。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

飼い犬が夜中に吠える・暴れることについて

吠える犬

大事に育てている愛犬が夜中に吠えてしまう、最悪の場合、暴れ出すという状況になってしまったら、飼い主としては非常に慌てると思います。

想像するだけで哀しくそして辛い状況だと思います。

もしも大型犬で家の外で過ごさせている場合には暗くなった時には玄関辺りに一度入れてあげるというのも一つの手段です。もっとも尋常でない程に暴れて近所迷惑のレベルにまで深刻化した場合には獣医さんに相談をしてみてください。

夜になると暴れてどうしようもない場合には何らかの理由が考えられます。単に寂しくて構ってもらいたいということであればしつけ面での改善を急いでください。

年齢的に認知症などが認められる場合には暮らし全体を見直して家族がその犬の生活に寄り添えるように考えるべきです。不調からくる心の不安と判断出来た場合には犬に優しく寄り添うことで心は伝わるものです。昼間以上に夜の不安が夜泣きや暴れる事に繋がっているのであれば飼い主の傍で夜の時間を過ごさせてみるという方法をまずはおすすめします。

夜中に吠えたり暴れたりする原因について

明らかに甘えて吠えている場合は除き、その他に吠える理由が見つからない場合、脳に何らかの異常が起きていることも考えられます。もしかしたら、てんかんの発作が出ているのかもしれません。なだめて落ち着くような場合と、何をしてもいつもとは全く違うという時には家族やパートナーに協力をしてもらって、スマホなどでその様子を撮影しておいてください。即座に獣医さんにみてもらって診断を仰ぐというのも有効な方法だと思います。

脳の病気の中にも夜中に吠えて暴れる場合があります。暴れるという場合にはそれがけいれんしているのか単に多動になっているのかを判断してあげてください。病的に凶暴になってしまったり尋常ではない程に暴れて手が付けられないという場合には、獣医さんとよく検討をして一度脳の状態をチェックしてあげることをお勧めします。

決して叱りつけることだけが方法ではないということを心得てあげてください。 また、加齢に伴って「視力や聴力の衰え」が起こります。このことが原因で夜中に吠えることもありますので、この点にも注意してみてあげてください。

症状から考えられる病気一覧

犬の手

水頭症

症状

意識がはっきりとしているのになんとなくいつもと様子が違うということに飼い主側が察知しやすいのも水頭症の顕著な症状です。

概要

そもそも脳圧が普段以上に上がってしまうことで神経を刺激することが原因なのです。

認知症

症状

夜になると訳なく泣き続けて暴れたりすることが日々多くなってしまいます。

概要

飼い主の健康や周りへの配慮そして犬自身のために精神安定剤を使って夜は眠れるように調整してあげるのも一つの方法です。

関節の痛み

症状

昼間は感じない四肢の痛みを夜中に感じて吠えたり暴れたりすることがあります。

概要

吠えながらもプルプルと震えていることもあります。関節がシクシクと痛んで吠えているのかもしれません。サプリメントや常時痛み止めを用意して対応してあげてくさい。

まとめ

凶暴な犬

吠えるという行動は犬にとってはとにかく最大限の意思表示です。夜中に吠えて暴れるということを単に甘えや無駄吠え、ということで片付けるまえに愛犬の様子をよく見て、原因を考えてみましょう。

痛みや身体の違和感を抱えて毎晩吠えているということであれば早急に対処してあげる必要があります。獣医さんと相談して、不快な痛みや不安は安定剤や痛み止め、必要であれば眠剤など使用して、犬も人も我慢するのはやめませんか?

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 シュナ

    愛犬の夜鳴き、ご近所のことを考えると飼い主としてはお昼以上に吠えることには敏感になります。うちは1歳前後に夜鳴きがひどいときがありました。そのころはサークルに入れて夜は寝かせていたのですが、それがいやになり始めたころだと思います。甘える、寂しい、かまってほしくて泣いていたのだと思いますが、夜も自由にさせとくことで夜鳴きはなくなりました。何かいたずらをしたらどうしよう・・誤飲があったらどうしよう、、など不安はありましたが、寝る前にお家のなかを片付けておくことで今も特に問題は起きていません。愛犬も夜はひたすら寝るだけのようです。方法として合っていたのかはわかりませんが、お互いにストレスもなくうちには合っているようです。病気や高齢でも夜鳴きが始まったりひどくなると聞きます。認知症のわんこのお世話をしていると飼い主さんも睡眠不足になると聞きますが、状況に合わせて家族で話し合っていけたらいいなと今は思っています。
  • 投稿者

    30代 女性 モカ

    老犬になった場合痴呆が原因で無駄吠えをしてしまうという事は聞いたことがありますが、その他の要因があるという事は読ませていただいて知りました。先日知り合いのわんこが急にけいれんを起こしその時ずっと悲鳴のように泣き続けたり吠えたりしていたそうです。急いで病院に行き薬を投与してもらって事なきを得たようですが、その時の診断が低血糖発作だったと聞きました、もともと糖尿病があり、インスリンでコントロールしていたのですが、事情は分かりませんが発作が起きてしまったようです。普段と違う鳴き方や夜泣きはわんちゃんちとって体の不調を伝える手段なんですね、吠える=ダメなことと思わずそこに隠れている病気や問題を判断して対処できるのは私たち飼い主の大事な役目ですね。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。