犬の嗅覚を活かした『ノーズワーク』5つの効果 心身に与えるメリットや遊び方のコツもご紹介

犬の嗅覚を活かした『ノーズワーク』5つの効果 心身に与えるメリットや遊び方のコツもご紹介

犬の本能を取り入れて遊ぶ『ノーズワーク』は宝探しの感覚が楽しいゲーム。この記事では、ノーズワークが犬の心身に与えるメリットや遊び方のコツをご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬の嗅覚を活かした『ノーズワーク』5つの効果

ノーズワークで遊ぶ黒い犬

みなさんは『ノーズワーク』をご存知ですか?犬の優れた嗅覚を使い、おやつなどのにおいを探し当てるドッグスポーツの一種です。

シニア犬や運動が苦手な犬も室内で気軽に楽しめることが魅力のノーズワーク。犬の心身に与える多くのメリットをお伝えしますので、ぜひ一度トライしてみましょう!

1.脳のトレーニング

犬の脳は嗅覚を処理する部分の割合が人間の約40倍とも言われています。嗅覚を最大限に使って遊ぶノーズワークは、鼻から得た情報を脳で大量に処理するため脳トレに効果的です。

さらにおやつやおもちゃを探し当てるために、集中してにおいをたどり続けます。この過程も脳を活性化させ、老化予防・認知症予防にも効果があるといわれています。

2.ストレス解消

嗅覚を使うことで犬の本能が満たされ、ストレス解消になるメリットもあります。目的のおやつやおもちゃを探し当てた達成感や満足感が、ストレス抑制となり精神的な安定につながります。

3.成功体験による自信の向上

ノーズワークによる成功体験は犬の自信を大きく高めます。ボールやロープといった一般的なおもちゃで遊ぶことでは得られにくいものと言えるでしょう。

この成功体験を積み重ねて自信や自立心が向上すると、無駄吠えや破壊行動といった問題行動の改善にも効果を発揮します。『自分でできた』というポジティブな体験は犬の自尊心にも大きく影響し、日常の行動も変えることがあるのです。

4.運動不足の解消

ノーズワークの大きなメリットは室内で手軽に遊べることでしょう。においを探ることを目的とした遊びですので運動量は少ないですが、脳をフル回転させるため多くのエネルギーが消費されます。

体力が衰えてきたシニア犬や、足腰が悪く運動ができない犬でも十分に楽しめます。

悪天候で散歩に行くことが難しい日などに積極的に取り入れてみましょう。ノーズワーク後は、心地よい疲れでグッスリと眠ってくれると思いますよ。

5.飼い主との絆を深める

おやつを隠すだけで始められるノーズワークは、飼い主さんに求められるスキルは特にありません。犬の嗅覚という本能を使った遊びなので、飼い主さん主導ではなく犬が主体となって一緒に楽しむことができます。

愛犬の優れた能力に驚いたり、ボディランゲージを読み取ったり…と、愛犬との絆が深まる良い機会になるはずです。においを探し当てたときは思いっきり褒めてあげましょう。得意気な顔を見せてくれるかもしれませんよ。

ノーズワークの遊び方のコツ

ノーズワークで遊ぶ茶色い犬

ノーズワークは室内で簡単にできるものから、ドッグスポーツとしての高難易度のものまで種類豊富。ポイントはすぐできる簡単なもので成功体験を積ませ、少しずつ難易度を上げ、最後は『見つけた!』で終わらせることです。最後の成功がまた遊びたいと思わせるのです。

ほかにもノーズワークの遊び方にはいくつかのコツがあります。

  • 遊ぶ時間と休憩のタイミング
  • ヒントを与えすぎない
  • 安心安全な場所を整える
  • 無理強いはしない

犬の集中力は案外短いもの。基本は5~10分程度の短い時間から始めましょう。グッと集中し疲れやすいため適度に休憩をはさむのもおすすめです。

ノーズワークは犬が主体となって遊ぶため、ヒントは与えすぎないよう意識してください。自分で探し当てることが大きな達成感につながります。

遊ぶ環境はきっちり整えてあげましょう。歩いてぶつかる場所はないか、誤飲してしまうようなものは落ちていないか、床は滑りやすくないか…安心安全に集中して楽しめるよう、事前に片づけておく必要があります。

ノーズワークに限ったことではありませんが、何事も無理強いは禁物です。乗り気ではないのなら『今日はやめよう』と途中で切り上げても構いません。愛犬の様子をよく見て判断してください。

まとめ

においを探る白い犬

犬の優れた嗅覚を使って遊ぶノーズワークは、どんなわんこも楽しむことができる近年注目の遊びです。脳トレだけではなくご紹介したようなさまざまな効果が期待でき、犬の心身を健やかに保ちます。

ノーズワーク用のグッズも多く販売されていますので、愛犬の性格やノーズワークの経験値を参考に選んであげるのもおすすめです。宝探しをする感覚で飼い主さんも愛犬と一緒に楽しんでくださいね!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。