100均で備える『愛犬用の防災グッズ』6選 災害時に役立つ使い方や準備のコツをご紹介

100均で備える『愛犬用の防災グッズ』6選 災害時に役立つ使い方や準備のコツをご紹介

『100均で備える愛犬用の防災グッズ』についてまとめました。100均で備えれば低コストな愛犬用の防災グッズを準備することができます。役立つ使い方、準備のコツを解説します。

お気に入り登録

100均で備える愛犬用の防災グッズ

シリコンボウル5色

日本は地震や台風などによる自然災害が多発する国です。愛犬の安全と命を守るための対策が欠かせません。

1.折りたたみできるボウル

愛犬用の災害グッズとして備えることができる100均の折りたたみできるボウルは、ごはんを食べるとき、お水を飲むときにおすすめです。

シリコン製なので、うっかり落としてしまっても大丈夫ですし、割れて犬が怪我をする恐れもありません。

カラビナが付いたタイプであれば、愛犬用の災害グッズをまとめたリュックに取り付けておいてもよいかと思います。

2.臭わない袋

愛犬用の災害グッズとして備えることができる100均の臭わない袋は、排泄物をまとめておく袋としておすすめです。

赤ちゃん用の臭わない袋でもよいですし、ペット用の臭わない袋も販売されています。真っ黒の袋なので、中身が見えないため、ニオイ以外でも周りへの配慮にもなるでしょう。

3.おむつ

愛犬用の災害グッズとして備えることができる100均のおむつは、トイレシートで排泄をすることができない犬におすすめです。

外に出なければ排泄をすることができない犬もいるでしょう。災害時、避難生活のほとんどをケージやクレートの中で過ごさなければならないことがあります。

そのような場合に備えとしておむつがあると安心です。

トイレシートで排泄をすることができる場合でも、急な環境の変化で体調を悪くし、お腹が緩くなってしまうことがあります。そんなときにもおむつの備えがあると安心です。

4.光る首輪とリード

愛犬用の災害グッズとして備えることができる100均の光る首輪とリードは、停電してしまった場合の夜間のお散歩時におすすめです。

犬は足元を歩くため、周りの人から見えないことがよくあります。安全対策として、光る首輪とリードがあると、安全にお散歩することができます。

災害時にお散歩に行かなくても…と思われるかもしれませんが、慣れない避難生活や環境の変化は、犬にとって大きなストレスです。

短時間でもお散歩をし、ストレスを発散させてあげることで、心身の健康を保つようにしましょう。

5.レインコート

愛犬用の災害グッズとして備えることができる100均のレインコートは、雨が降る中を避難しなければならないときにおすすめです。

台風は雨をもたらします。止んでいる時間がない場合もあります。犬の体が濡れてしまうと、低体温症のリスクがあります。

犬の体が濡れてしまうと、乾くまでに時間がかかります。災害時の避難先でドライヤーを使用することは難しいでしょう。

6.ポリエチレン手袋

愛犬用の災害グッズとして備えることができる100均のポリエチレン手袋は、食品用やお掃除用がありますが、どれもおすすめです。

災害時に役立つ使い方としては、愛犬の排泄物を拾い、そのまま手袋に包んで捨てるという方法です。

災害時には水道が止まってしまうことがあります。感染症を予防するという観点からも、手袋をした状態で排泄物を処理した方が安心です。

愛犬用の防災グッズの準備のコツ

おむつを履いたポメラニアン

普段から「愛犬が使い慣れておく」ということが最も大事です。

災害時には、不安や緊張から犬もデリケートになります。ちょっとしたことに敏感になり、慣れないものを怖がったり、使ってくれなかったり、極度に嫌がるなどすることがあります。

ボウルが変わるとごはんを食べなくなったり、お水を飲まなくなったりする犬もいます。折りたたみできるボウルで普段からお水を飲むなど慣れておきましょう。

防災グッズは劣化することがあります。とくに100均のアイテムは劣化が早いものもあります。定期的に安全点検をしましょう。

まとめ

ペットの防災グッズ、イラスト

100均で備える愛犬用の防災グッズを6つ解説しました。

  • 折りたたみできるボウル
  • 臭わない袋
  • おむつ
  • 光る首輪とリード
  • レインコート
  • ポリエチレン手袋

100均のアイテムを活用することで、低コストな愛犬用の防災グッズを備えることができます。

「これはどうかな?」と気になるアイテムがあれば、気軽にお試し使いできるのも100均の魅力です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。