犬が食べると死ぬ可能性のある『食品』5選
犬が食べてはいけないと言われている食品の中には、食べると死ぬ可能性のある食品も含まれています。非常に危険なので、どのような食品が該当するのか把握し、愛犬の手の届かない場所で必ず保管しましょう。
1.ぶどう
ぶどうは、どのような成分が中毒症状を引き起こしているのか、現時点で解明されていません。しかし、ぶどうを食べてしまった犬が嘔吐や下痢などの消化器症状を引き起こしたり、最悪の場合、急性腎不全を起こして死に至るケースも報告されています。
致死量も判明していないので、1粒でも食べてしまうと中毒症状を起こす可能性も否めません。ぶどうは絶対に与えないようにしましょう。
2.ネギ類
玉ねぎや長ネギ、ニラなど、ねぎ属に分類される野菜は、全般犬に与えてはいけません。ねぎ類には、有機チオ硫酸化合物が含まれていて、摂取すると赤血球内のヘモグロビンを酸化させて貧血を引き起こすからです。
初期症状は下痢や嘔吐といった消化器症状ですが、悪化すると痙攣や呼吸困難を引き起こした後、死に至る事例も報告されています。
3.ビターチョコレート
犬にとって、チョコレート自体が食べてはいけない食品に該当しますが、中でもカカオが多く含まれているビターチョコレートは、少量でも与えてはいけません。
カカオに含まれているテオブロミンという成分は、犬の体ではなかなか代謝できず、長時間体内に残ることで中毒症状を引き起こしてしまいます。摂取量や健康状態によっては、不整脈や心臓発作を起こして死に至る危険もあるので気をつけましょう。
4.マカダミアナッツ
ナッツ類は全般的に犬に与えるべきではないと言われています。中でもマカダミアナッツは少量でも中毒症状を引き起こす危険が高いので、絶対に与えてはいけません。
マカダミアナッツを食べてしまった犬の中には、嘔吐や発熱、ふらつきなどの症状が見られ、その後、重症化して亡くなってしまうケースも報告されています。少量でも危険な食品なので、手の届く場所に置かないように気をつけましょう。
5.キシリトール入りの食品
キシリトールが入っている食品は、犬が摂取すると死に至るほど血糖値が下がってしまうので、誤食しないように注意が必要です。
キシリトールによって肝不全を引き起こす危険があり、嘔吐や痙攣発作などの症状が多くみられます。最悪の場合、死に至る危険もあるので、与えないようにしましょう。
危険な食品を食べてしまった時の早急にすべき対処法
愛犬が死に至る危険のある食品を食べてしまった、または食べた疑いがある場合は、かかりつけの動物病院に相談しましょう。
まだ症状が現れていない場合は、電話などで現在の状況を伝え、今後の対応について指示を仰ぐのもよいでしょう。すでに何かしらの症状が現れている場合は、有毒な成分が体内に回っているサインなので、早急に動物病院へ連れて行ってください。
独断で「大丈夫だろう」と判断してしまうと手遅れになる恐れもありますし、無理に吐かせようとすると、余計に状態が悪化する危険があります。必ず獣医師の判断を仰ぎましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬が食べると死ぬ可能性のある食品は、絶対に犬の手の届く場所に放置してはいけません。少量でも命の危険がある食品もあるので、必ず愛犬の目の届かない場所に保管し、食べるときは愛犬に横取りされないように気をつけましょう。