犬に『ありがとう』を伝える方法5選 心から感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらいいの?

犬に『ありがとう』を伝える方法5選 心から感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらいいの?

日頃、笑顔を与えてくれる愛犬たちに「ありがとう」を伝えたいと思っている飼い主さんは多いはず!そこで今回は、犬に心から感謝の気持ちを伝える方法をご紹介します。

お気に入り登録

愛犬に日頃から感謝の気持ちを伝えたい!

笑顔で見上げる犬

日頃から自分に寄り添い、笑顔を与えてくれる愛犬に感謝の気持ちを伝えたいと思っている飼い主さんは多いでしょう。しかし、言葉が正確に伝わりづらいわんこたちに「ありがとう」と言っても、感謝の気持ちが伝わっているのかわからない……と思うことはありませんか。

犬は「ありがとう」という言葉の意味を正確に理解することは難しいですが、言葉を発した時の表情や声のトーン、前後の状況などからある程度、飼い主が発した言葉の意味を大まかに読み解くことができると言われています。

しかし、よりわかりやすく愛犬に感謝の気持ちを伝えるためには、「ありがとう」の言葉だけでなく、『愛犬が喜んでくれること』をして幸せな時間を提供することが効果的でしょう。

犬に『ありがとう』を伝える方法5選

膝の上に乗る犬

では、どのような方法で「ありがとう」が伝わりやすくなるのでしょうか。心から感謝の気持ちを伝えるときに取り入れたい方法を5つご紹介します。

1.感謝を言葉にしながらマッサージ

愛犬に「ありがとう」と声をかけながらマッサージしてみるのはいかがでしょう。普段から行っているスキンシップではなく、ゆったりと十分に時間を確保し、愛犬が撫でられて気持ちよさそうな姿を見せる部分を重点的にマッサージしてあげます。

手のひらでクルクルと優しく円を描くように撫でたり、指の腹で同じくクルクルと優しくツボを押すように撫でると、愛犬に喜んでもらうことができるでしょう。

2.愛犬が好きな遊びに満足するまで付き合う

ロープをくわえて走る犬

愛犬が好きな遊びに満足するまで付き合う、という方法も、実はわんこたちにとって特別に楽しく幸せな時間です。愛犬が「もう終わり」と疲れた様子を見せたり満足した様子を見せたりするまで、付き合ってあげると満足度が上がりますよ。

犬によって好きな遊びが違うので、愛犬が普段、どのような遊びに興味を示したり楽しんでいる様子を見せたりしているのか、日頃からよく観察しておきましょう。

3.遊びを通じて感謝の気持ちを伝える

遊びの中で「ありがとう」と感謝の気持ちを伝える方法もおすすめです。

例えば、レトリーブ遊び(ボールをとってくる遊び)では、ボールを取ってきてくれたことに対して「ありがとう」とたくさん褒めてあげましょう。

このように遊びの中で褒める(感謝を伝える)ことで、犬たちは幸せな気持ちと同時に自己肯定感や自信につながります。

4.愛犬が好きな食べ物やおやつを用意する

犬用ビスケット

皆さんの愛犬はどのような食べ物やおやつが好きですか。犬にとって食事は、特に幸福感を覚える時間です。そのため、愛犬が喜ぶおやつや食べ物を用意してあげることで、感謝の気持ちを伝えることができます。

犬用おやつはもちろん、時々与える好きな食材(鶏のささみやサツマイモなどが人気)を加熱調理して与えたりすると、興奮気味に喜んでくれるでしょう。

5.愛犬が好きな場所に家族で連れていく

アクティブなワンちゃんなら、愛犬が好きな場所に連れていくことで感謝の気持ちを伝えることができます。

また、犬は大事な家族みんなと一緒に過ごすことに大きな幸せや安心感を覚える動物です。そのため、家族がいるならば、家族全員で一緒に行くとさらに喜んでくれるでしょう。

まとめ

犬の顔を撫でる女性

いかがでしたか。犬に感謝の気持ちを伝えるならば、愛犬が喜んでくれる体験やものを用意することが効果的です。紹介した方法を参考に、飼い主さんから見て愛犬が喜んでくれるような幸せ体験で感謝の気持ちを伝えましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。