ジャーマン・シェパード・ドッグ
「カッコいい犬」と聞いて、警察犬を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。その象徴的な存在が、ジャーマン・シェパード・ドッグ、通称シェパードです。ピンと立った耳に凛とした体格、茶色と黒の引き締まった被毛など、まさに硬派なイケメン犬と言えるでしょう。
忠実で学び好き
警察犬や軍用犬として活躍する姿から、怖いイメージを持たれることもありますが、本来の性格はとても愛情深く、遊び好きです。
しつけやトレーニングに対して意欲的に取り組める賢い犬種です。他人に対しては警戒心を持ちつつも、家族に対しては忠実で甘えん坊な一面もあります。
シベリアン・ハスキー
イケメン犬種として外せないのがシベリアン・ハスキー。オオカミのような風貌やしなやかな体格はもちろん、左右で目の色が異なる「オッドアイ」の子が多いことも、神秘的な魅力を引き立てています。
これは、かつて極寒のシベリアで暮らしていたハスキーが、環境に適応する過程で生まれた特徴といわれています。
ギャップが魅力の天然系
見た目とは裏腹に、性格は穏やかで人懐っこく、友好的。知能も高く、しつけも可能な犬種ですが、近年では「おバカ可愛い」と評されることも多くなっています。
これは過去のハスキーブームによる誤解や、ワイルドな見た目とのギャップから来ているのかもしれません。「天然な一面」が愛される理由になっているとも言えるでしょう。
ボーダー・コリー
美しい被毛をなびかせながら駆ける姿が印象的なボーダー・コリー。その優雅な見た目とともに、「全犬種の中で最も知能が高い」とも言われる、まさに知性派のイケメン犬です。
牧羊犬としての能力に優れ、ドッグショーなどで羊を自在にコントロールする姿は圧巻です。
思慮深くて繊細な一面も
非常に賢く、飼い主への忠誠心も高い犬種ですが、反面、初心者には少し難しい面もあります。
また、しつけの吸収が早いぶん、飼い主の指示があいまいだったり一貫性がなかったりすると、すぐに見抜かれてしまいます。信頼関係をしっかり築き、リーダーとしての立場を明確にすることが大切です。
柴犬
今や世界中で人気の柴犬。その可愛らしさに注目が集まりがちですが、日本犬保存会が定める柴犬の特性のひとつに「悍威(かんい)」という言葉があります。これは「気迫と威厳」を意味し、柴犬の凛とした魅力をよく表しています。
自立心の強いツンデレ犬
柴犬をはじめとする日本犬は、海外の犬種と違って人為的な改良がほとんどされていません。そのため、依存的ではなく、自立心が強い子が多いのが特徴です。
飼い主に対してツンデレな態度を見せることもありますが、それもまた柴犬らしさ。気まぐれな一面に翻弄されながらも、それが愛おしく感じるのが魅力です。
まとめ
見た目のかっこよさだけでなく、性格やギャップまでも魅力的なイケメン犬種たち。そんな彼らが甘えてきたり、無邪気に遊んだりする姿を見れば、ますます夢中になってしまうことでしょう。
あなたのお気に入りのイケメン犬は、どの子ですか?