犬にごはんを与えるときの『適切な時間』とは?ベストなタイミングまで

犬にごはんを与えるときの『適切な時間』とは?ベストなタイミングまで

犬にとって食事のタイミングはとても大切です。適切な時間にごはんを与えることで、消化器官が正常に働き、栄養を効率よく吸収できるだけでなく、生活リズムが整いストレスも軽減されます。一方で、不規則な食事時間や食後すぐの運動などは、健康に悪影響を与える可能性があるのです。この記事では、犬の食事タイミングがなぜ大切なのか、どのような時間が最適なのかを具体的に解説していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

2009年麻布大学獣医学部獣医学科を卒業。
2015年から横浜市内で妻と動物病院を営み、犬、猫、エキゾチックアニマルの診療を行なっています。
2024年現在、犬10頭、猫3頭、多数の爬虫類と暮らしています。
愛犬家、愛猫家として飼い主様に寄り添った診療を心がけています。
内科(循環器、内分泌など)、歯科、産科に力を入れています。

犬の消化の仕組みと食事タイミング

ごはんを食べたいトイ・プードル

犬の健康的な食事タイミングを考えるためには、まず犬の消化の仕組みを理解することが大切です。人間と同じように、犬にも消化のプロセスがあり、その流れやかかる時間を把握することで、最適な食事スケジュールを組むことができます。

犬の消化にかかる時間は?

犬の胃の大きさや消化速度は、人間とは大きく異なります。一般的に、犬が食べたものが胃で消化されるまでには、ドライフードの場合で7〜10時間程度かかると言われています。ただし、この時間は犬の体格や年齢、食べるものの種類によって変わります。

例えば、大型犬では胃の容量が大きい分、消化にかかる時間も長くなる傾向があります。一方で、小型犬や高齢犬は、消化能力が少し低下することもあるため、消化の進み方に差が出る場合もあります。

食事のタイミングを保つことのメリット

犬の消化サイクルを考慮し、適切な時間間隔で食事を与えることは、以下のようなメリットがあります。

  • 消化器官への負担を軽減
  • エネルギーの安定供給
  • 体重管理がしやすくなる

消化の途中で次の食事を与えてしまうと、胃や腸に負担がかかります。食事間隔をしっかり空けることで、消化器官を休ませ、次の食事に備えられるようになります。

また、一定の間隔で食事を摂ることで、エネルギーが安定的に供給され、犬が日中を元気に過ごせるようになります。

さらに、不規則な食事時間は、食べ過ぎやエネルギー不足を招きやすくなります。特におやつを多く与えるとカロリー過多になることも。規則正しい時間での食事は、犬の健康的な体重管理を助けます。

1日の食事回数と時間配分

犬の食事時間

犬にごはんを与える際の回数や時間配分は、年齢や体格、ライフステージによって大きく異なります。成長期の子犬、活動的な成犬、そして高齢犬では、それぞれ異なるニーズがあります。それらを踏まえた上で、1日のスケジュールを調整することが大切です。

0〜12ヶ月までの子犬は成長が早く、エネルギーをたくさん必要とする時期です。しかし、胃が小さいため、一度に多くの食事を摂ることはできません。そのため、食事を1日3〜4回程度に分けるのが理想です。

1歳〜7歳の成犬になると活動量や消化能力が安定してくるため、1日2回の食事が一般的です。朝と夕方、生活リズムに合わせて一定の時間に与えることで、犬も規則的な生活が送れるようになります。

朝食と夕食の間隔を12時間ほど空けるのが理想です。また、特に大型犬の場合、食後にしっかりと休息時間を設けることが必要です。

7歳以上の高齢犬になると消化能力が低下する場合があり、1日2回では十分な栄養を吸収できない場合もあります。必要に応じて食事回数を3回に増やし、消化しやすい食事を小分けで与えるとよいでしょう。

また、高齢犬は食事中の水分補給も重要になるため、ドライフードに少量のぬるま湯を加えるなどの工夫をするのも効果的です。

まとめ

ごはんを食べる犬

犬の健康を維持するためには、毎日の食事時間を適切に設定し、規則正しいスケジュールを守ることがとても重要です。ここまで解説したポイントを振り返りながら、犬にとって理想的な食事タイミングとは何かを改めて確認しましょう。

ぜひこの記事を参考に、愛犬にとってのベストな食事タイミングを見つけてみてください。そして、毎日の食事時間を通じて、愛犬とのかけがえのない時間を楽しんでくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。