愛犬の健康を守る『温活』に欠かせない冬の食材3つ どんなメリットがあるの?注意点までご紹介

愛犬の健康を守る『温活』に欠かせない冬の食材3つ どんなメリットがあるの?注意点までご紹介

『愛犬の健康を守る温活に欠かせない冬の食材』についてまとめました。寒い冬を、体調を崩すことなく越してほしいですよね。温活のメリットと与えるときの注意点を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

愛犬にも温活が必要なの?

加熱した皮をむいたさつまいもと柴犬

寒い季節になると、「温活」という言葉をよく見聞きするようになりますね。体調を崩さないようにと、温活をしている飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

また、愛犬にも温活を…と考えたことはありませんか?体調を崩すことなく元気に過ごしてほしいですし、暖かく快適に過ごしてもらいたいですよね。

とくに体が冷えやすく、体温を調節する機能に衰えが出るシニア犬には、健康を維持するための方法として、温活はおすすめです。

冬の寒さから食欲が低下している犬だけでなく、食欲旺盛で食いしん坊な犬にもおすすめしたい温活に欠かせない冬の食材と、メリットや注意点を解説しますので、ぜひお役立てくださいね。

愛犬の健康を守る温活に欠かせない冬の食材

生のラム肉

1.羊肉(ラム肉)

羊は湿気を嫌う動物で、乾燥した環境を好むため、東洋医学では“火の性質を持つ動物”であるとされています。

そのため、冷えを防ぐのに適した食材として使われ、とくにお腹や下半身をよく温めてくれるとされています。

生後1年以上の羊の肉を「羊肉(マトン)」、生後1年未満の子羊の肉を「ラム肉(ラム)」と呼びます。

羊肉には牧草のような独特なニオイがありますが、ラム肉にはほとんどニオイがなく、やわらかいのが特徴的で、犬の温活にも食べやすい食材だと思います。

愛犬の温活に羊肉(マトン)を与えるメリットは、牛肉や豚肉と比べて低カロリーであるにも関わらず、牛肉や豚肉と変わらないタンパク質量を摂ることができるということです。

愛犬の温活にラム肉(ラム)を与えるメリットは、L-カルニチンという栄養素が鶏肉の約8倍も含まれており、心筋機能を強化したり、免疫力を高めたりすることができるということです。

注意点は、犬によって“かなり好き嫌いが分かれる”ということです。低カロリーでヘルシーな羊肉・ラム肉は、牛肉や豚肉や鶏肉と比べて、嗜好性が低いためです。

2.さつまいも

さつまいもが犬の温活にメリットをもたらす理由は、食物繊維が豊富に含まれていることです。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のどちらもバランスよく摂ることができます。

体温を維持するために重要なのが“腸内環境”です。腸活にも温活にも深い結びつきがあります。

さつまいもに含まれる食物繊維には、腸内環境を整える働きがあり、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のどちらもバランスよく摂ることができるということが何より重要なポイントです。

犬の温活にさつまいを食べさせるときの注意点は、少量ずつ与え、喉に詰まらせないようにすることです。

食物繊維が豊富なさつまいもは、繊維質が密に詰まっているため、犬も人も喉に詰まらせやすいのです。

水分の少ないさつまいもを与えるときは、さつまいもを潰し、水や犬用ミルクなどの水分を加えることで食べやすくなると思います。

3.大根の葉

秋から冬にかけて旬となる大根ですが、「葉」に含まれる塩化物や硫化イオンには、全身の血行を促進する作用があり、温活や冷え性の改善によいとされています。

また、大根の葉を乾燥させたものは、“大根湯”として古くから飲まれており、胃の調子を整える作用があるとされています。

このようなメリットがあることが、犬の温活におすすめする冬の食材である理由です。

大根の葉は、犬にとって消化しにくい食材であるため、しっかり火を通し、細かく刻んで与えるとよいと思います。調理法は“茹でる”のがおすすめです。

注意点は、大根の白い部分には体を冷やす作用があるということです。

しかし、大根に含まれる成分には、鼻や喉の粘膜を潤す作用もあるため、空気が乾燥した季節によい食材でもあります。

大根の葉に少量の白い部分を加えて与える程度であれば、体を冷やすことはないかと思いますので、量に注意して与えましょう。

まとめ

冬の衣装を着たシュナウザー

愛犬の健康を守る温活に欠かせない冬の食材を3つ解説しました。

  • 羊肉(ラム肉)
  • さつまいも
  • 大根の葉

体の冷えは、若く健康な犬の体にも不調を引き起こすことがあります。持病のある犬である場合には、症状を悪化させたり、急激な症状の悪化を引き起こしたりすることがあります。

冬になると体調を崩しやすい愛犬には、冬の食材を使った温活をしてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。