放っておくと危険な『犬の行動』5選 事故や怪我の原因となる可能性も…

放っておくと危険な『犬の行動』5選 事故や怪我の原因となる可能性も…

愛犬の危険な行動を放っておくと、ある日突然、大きな怪我や事故につながる恐れがあります。後遺症が残ってしまうケースもあり非常に危険なので、危険な行動は事前にしっかりしつけや対策で予防しましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

放っておくと危険な『犬の行動』5選

ソファの下でイタズラする犬

日常の中で愛犬の行動に「危ないかも」と不安を感じることはありませんか。元気な愛犬の行動は可愛らしいものですが、放っておくと事故や怪我の原因となる可能性もあるので要注意!ここでは放っておくと危険な『犬の行動』を紹介します。

1.高い場所から飛び降りる

犬が部屋に置かれているソファやベッドなど、高い場所から飛び降りる光景は珍しくありません。しかし、人間にとってはなんてことない高さでも、犬にとっては足腰に大きな負担がかかっていることをご存知ですか。

また、降りる際に着地の衝撃が足を中心に全身にかかっているため、最悪の場合、骨折や脱臼につながる恐れもあります。実際、ソファから飛び降りて骨折・脱臼してしまった事故は数多く報告されているので、ペットステップなどを設置して予防しましょう。

2.フローリングで猛ダッシュ

室内を走る犬

元気いっぱいなワンコの場合、室内で走り回って遊ぶ犬も多いでしょう。しかし、現代の住宅の大半が床にフローリングを使っています。

フローリングは、ツルツルと滑りやすく、細かい溝があるのが特徴的です。フローリングの上を猛ダッシュしてしまうと、ツルッと滑って転倒するリスクが高まり、骨折や脱臼、打身などの怪我につながる恐れがあります。

フローリングの上にマットを敷いたり、滑り止めコーティングを施したり、興奮させすぎないように気をつけましょう。

3.暖房器具の目の前に居座る

冬になるとヒーターなどの暖房器具を出すご家庭が増えます。犬も寒さを凌ごうと暖房器具の前に居座るワンコが増えてくるでしょう。

しかし、暖房器具の目の前に座ってしまうと、低温やけどを負ったり軽い熱中症になるリスクが高まります。事故につながる前に、暖房器具の周りには柵を設置するなど対策を講じてください。

4.散歩中にぐいぐいとリードを引っ張る

リードを引っ張る犬

散歩中、愛犬がぐいぐいと前へ進んでしまうことはありませんか。リーダーウォークを取得できていない犬は、このように自分が主導になって散歩を進めてしまいます。

しかし、この行動は他の犬とのトラブルや交通事故、さらに興奮した状態の犬の場合、脱走につながってしまう危険性も否めません。屋外はあらゆる危険が潜んでいるので、飼い主の隣を歩けるようトレーニングを重ねましょう。

5.家具や配線を噛む

家具の角などを噛む癖がついている犬は少なくありません。特に子犬は歯の痒みなどを解消しようと、いろんなものを噛んでしまいます。

しかし、家具を噛んでいると、噛む力が強くなったタイミングで家具を破壊したり、そこから出る破片が刺さって怪我につながるリスクが高まります。また、配線に興味を示して噛んでしまうと、感電や火傷を負ってしまうので気をつけましょう。

危険な行動は飼い主が正しいしつけや対策で予防を

犬のしつけ

今回紹介したような犬の危険な行動は、あらかじめ、飼い主が怪我をしないように環境を整えてあげたり、必要なしつけをしっかり行うことで予防につながります。

例えば、室内であれば高い場所へペットステップを設置したり、フローリングにはマットを敷いたり、暖房器具の周りに柵を設置したりすることで事故を防げます。

また、散歩中は隣を歩くようにリーダーウォークを少しずつ覚えさせ、道端に落ちているものを勝手に口に入れないよう「ダメ」「NO」などのコマンド指示を日頃から練習しておきましょう。

まとめ

ソファをペットステップで降りる犬

いかがでしたか。「危ないかも」と思っている行動をそのまま放置していると、脱臼や骨折、打身、交通事故など、あらゆるトラブルにつながる危険性が高まります。日頃から生活環境を整えたり、しつけを行うことで事故や怪我の原因を未然に回避しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。