犬が『突然死』する飼い主の絶対NG行為5選 原因となる危険行動や見直すべき生活環境まで

犬が『突然死』する飼い主の絶対NG行為5選 原因となる危険行動や見直すべき生活環境まで

実は犬の死亡原因・第7位に『突然死』が入っていることをご存知ですか。犬の突然死にはさまざまな原因がありますが、中には飼い主の行動や生活習慣による事故も含まれます。この記事では、犬が『突然死』する飼い主の絶対NG行為を確認しましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬が『突然死』する飼い主の絶対NG行為5選

横たわる犬の前足

ある調査によると、毎年犬の死亡原因として最も多いのは『がん』、次いで『心臓病』『腎不全』と続きます。犬の死亡原因10位以内には、なんと『突然死』が入っていることをご存知ですか。

犬の突然死はさまざまな原因がありますが、中には飼い主の行動が原因となって突然死につながるケースもあります。ここでは犬が突然死する可能性のある飼い主の絶対NG行為を見ていきましょう。

1.薬品などの有害なものを手の届く場所に放置する

飼い主が使ったものをそのまま放置することで、犬が置かれているものに興味を示して怪我をしてしまう事例は多数報告されています。

その中でも、人間の医薬品などをそのまま放置していたために、犬が摂取してしまい、突然死に繋がってしまう事例もあるというから恐ろしいです。薬品はもちろん、そのほかの刃物などの危険物も手の届く場所に放置しないよう注意してください。

2.飼い主の食べ残しを置きっぱなしにしておく

犬に危険な食べ物

飼い主が食べ残したものをテーブルの上に置きっぱなしにしていると、興味を示す犬は多くいます。いつもは我慢できている犬も、飼い主の目を盗んで衝動的に口にしてしまう…というケースは少なくありません。

人間が食べるものの中には、犬にとって有毒な食材も多く含まれています。摂取量によっては、中毒死を引き起こす危険性もあるので、絶対に置きっぱなしにしないよう注意しましょう。

3.ノーリードで散歩する

最近はあまり見かけませんが、リードを装着させずに犬を散歩させている飼い主を見かけたことがあります。普段おとなしい犬でも刺激を受けて興奮してしまうと、途端に走り出して脱走する事態に陥る危険を懸念してください。

ノーリードだけでなく、伸縮リードを伸ばし切っていたり、リードを握らず手首にかけているだけの状態で散歩する行為も危険です。

走り出した先に車が走ってきた場合、衝突してショック死や失血死などの突然死に至るリスクが非常に高いのでやめましょう。

4.必要な予防接種や予防薬投与を怠る

予防薬の投与

犬は毎年、指定された予防接種が義務付けられています。それに加えてフィラリア予防薬やマダニの駆虫薬を投与することも各自治体、あるいは動物病院からお知らせが届いているはずです。

これらの必要な予防処置を怠っていると、感染症などによって突然死してしまう危険性があります。特に蚊によって媒介されるフィラリアは、媒介元が蚊ということもあり、予防していなければ非常に危険です。必ず予防薬や予防接種を受けさせましょう。

5.ご飯を食べさせた直後に運動させる

意外と知らずにやりがちな行為に、ご飯を食べさせた直後に激しい運動をする行為が該当します。胃に大量の摂取物が入っている状態で運動してしまうと、胃捻転や胃拡張など、短時間で死に至る危険な症状を招くリスクが高まるので要注意です。

大型犬が発症しやすいと言われていますが、中型犬や小型犬でも発症する可能性はあります。食後の散歩は、必ず食べてから1時間以上は置いてから連れていきましょう。

犬の怪我や突然死につながる生活環境も見直して

観葉植物をいたずらした犬

飼い主の行動だけでなく、愛犬が怪我や突然死につながりやすい生活環境も見直す必要があります。

  • 部屋が散らかっている
  • 毎日床を掃除機がけしない
  • 配線機器などが剥き出しのまま置かれている
  • 犬に有毒な観葉植物が置かれている
  • 室温や湿度が適切に維持されていない
  • キッチンなど危ない場所へ自由に行き来できる
  • 高さのある家具へ昇り降りさせている

以上のような環境は怪我や思わぬ突然死につながるリスクが高まります。愛犬を守るためにも、常に部屋はきれいに整理整頓し、愛犬に危険が及ぶ状況は早急に改善しましょう。

まとめ

部屋でお昼寝する犬

いかがでしたか。犬が突然死する原因は、見逃されていた病気だけでなく、飼い主の行動や生活習慣、あるいは生活環境にあることも多いです。今回紹介した行動は見直し、愛犬の命を守るために安全な行動や生活習慣を心がけましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。