犬が亡くなる前に『飼い主から離れようとする』理由とは?死の直前に見せる前兆まで

犬が亡くなる前に『飼い主から離れようとする』理由とは?死の直前に見せる前兆まで

犬が亡くなる前に飼い主から離れようとするという話はよく聞きますよね。では、なぜこのように言われているのでしょうか。今回は犬が亡くなる前に飼い主から離れようとする理由や、死の直前に見せる前兆を紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬は亡くなる前に飼い主から離れようとする…理由は?

首輪を持つ手

犬は亡くなる直前、飼い主から離れようとするという話があります。今では室内で飼われている犬が多いので、このような話は減りましたが、一昔前、屋外で飼育されていた頃は老犬が脱走してそのまま帰らぬ犬に…という話も珍しくありませんでした。

なぜ犬は亡くなる前に飼い主から離れようとするのでしょうか。ここでは、考えられている理由を紹介します。

1.敵に襲われないために隠れようとする野生本能

犬には野生時代の動物的本能が残されています。野生動物として暮らしていた頃、亡くなる直前は体力も気力も残っていないため、敵に襲われてしまうと逃げることができませんでした。

そのため、あらかじめ敵に襲われず最期を迎えようと仲間から離れ、1匹静かに隠れてその時を待つ犬も多かったと考えられています。この頃の名残が現在の犬たちにも残されているのではないかと考えられているのです。

2.襲撃に仲間が巻き込まれないようにという本能

森の中に佇む犬

前述した内容に通ずる部分がありますが、野生動物の暮らしは弱肉強食です。すでに弱っている亡くなる直前の動物は、敵に狙われやすい傾向にあります。

そのため、自分のせいで仲間が襲撃に巻き込まれないように、という考えから、自ら群を離れて最期を迎える犬も多かったと考えられています。現在も「飼い主や家族に迷惑をかけたくない」という考えが残っているのではないかと唱えられています。

3.弱っている姿を見せたくない

犬に限らず動物は弱っている姿を見せたくないというプライドとも言える本能が残されています。そのため、死ぬ直前の弱った姿を家族に見せたくなく、飼い主から離れた場所へ移動しようとする犬も多いといわれています。

ただし、現在は室内で家族と一緒に過ごしている時間が長いため、すでに弱い姿を見せている犬が多いです。したがって、このような感情や本能が薄れていると考えられます。

4.静かな場所でゆっくりと休みたい

日向ぼっこする老犬

静かな場所でゆっくり休みたいという心理から、そっと家族から離れた場所に移動し、そのまま亡くなってしまう犬もいるようです。

わざわざ脱走することはありませんが、家族から見えない場所へと身を隠し、「あれ?〇〇は?」と探してみると、ひっそりと静かに横たわりながら離れた場所で息を引き取っていた…という話もあります。

5.飼い主を悲しませたくないという説も

犬は長い歴史の中で人間のパートナーとして過ごしてきたため、人間の感情を読み取ることに長けています。この能力を踏まえて、大好きな家族や飼い主を悲しませたくないという思いから、離れた場所で静かに最期を迎えようとする犬もいるのでは、という説も唱えられています。

ただし、犬の感情に関しては明確に科学的根拠があるわけではありません。そのため、仲間を思う社会性や協調性の高い犬ならではの思考として「あり得るのではないか」という段階にとどまっています。

犬が亡くなる直前に見せる前兆とは

眠る老犬

最後に、犬が亡くなる直前に見せる前兆を紹介します。

  • 食欲不振
  • 寝たきりの状態になる
  • 呼吸のリズムが乱れる
  • 体温の低下
  • 発作や体の震え
  • 排泄のコントロールができない
  • 体や口から普段と違うニオイがする

以上の前兆が見られた場合は、死期が迫っている可能性が高いです。ご家族でなるべく愛犬の側に寄り添ってあげたり、延命治療はするか否か、どのように看取るのかなど、最期の過ごし方をよく話し合って決めておきましょう。

まとめ

頭を撫でられる老犬

犬が亡くなる前に飼い主から離れる理由について、さまざまな考えが取り上げられています。実際は動物的本能が関係していると考えられているため、弱い姿を見せたくない、襲撃されないためという本能が働いていることが影響していると考えられます。

どのような理由であれ、愛犬に離れた場所で最期を迎えてほしくないですよね。家族とよく話し合い、愛犬の看取り方をあらかじめ決めておきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。