犬が苦痛に感じる『3つのお手入れ』嫌がる理由や正しいケア方法までご紹介

犬が苦痛に感じる『3つのお手入れ』嫌がる理由や正しいケア方法までご紹介

わんこと一緒に暮らすうえでは清潔を保つためのお手入れが欠かせません。ですがお手入れを嫌がるわんこも多いですよね。今回はわんこがお手入れを嫌がる理由とケア方法についてまとめました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

1.歯みがき

歯みがきしている犬

わんこのお手入れの代表選手である歯みがきですが、苦手な子はとても多いですよね。そもそも口周りを触られること自体が嫌という子もいる中で、口に指を突っ込まれること、指ならまだしも歯ブラシを突っ込まれることは不快の極み!というところでしょうか。

成犬のわんこのほとんどが歯周病を抱えていると言われていますが、悪化すると歯が抜けてしまうのはもちろんのこと、口腔に穴が開くという恐ろしい事態にもなりかねません。

徐々に慣らしていって

どんなに嫌がっても歯みがきを避けて通ることはできません。定期的に歯石除去をしてもらうという方法もなきにしもあらずですが、通常の歯石除去は全身麻酔を伴うためリスクを少しでも避けたいと思うなら多用したくないですよね。

歯みがきを嫌がってしまう場合、まずは愛犬がどの段階を嫌がるかを把握して許容範囲のところから徐々に慣らしていくことが必要です。

具体的には、口周りを触る→指サックタイプの歯ブラシや歯みがきシートで口の中を触る→歯ブラシで歯みがきをする、といった要領です。

どうしても難しい場合には、歯みがきガムや歯みがき効果のあるおもちゃ、歯垢の沈着を防ぐ溶液などを使うだけでも効果はあります。

2.爪切り

爪切りをしている犬

パチンパチンという独特な音や、センシティブな足の末端部分を触られるため、爪切りを苦手とする子は多いですが、実は飼い主さん側にも苦手意識があるというパターンも多いのではないでしょうか。

「切りすぎて出血させてしまったらどうしよう」「間違って指を切ってしまったらどうしよう」とドキドキしながら爪切りに臨んでいると、その緊張感がわんこにも伝わってしまい、ますますパニックを引き起こしてしまいます。

また1回でも失敗した経験がある場合にはトラウマとなってしまい、爪を全く触らせてくれないということもありえます。

ご褒美で気を紛らわせながら少しずつ

前後の足を合わせると、わんこの爪は全部で20枚。暴れたり嫌がったりするわんこを相手に一気に仕上げることは至難の業です。最初は数日に渡ってしまってもかまわないので、わんこが何とか耐えられる範囲で少しずつ切り進めることがポイント。

また、もし2人以上で作業ができる場合には、爪を切る係とご褒美をあげる係に分かれ、ご褒美で気を紛らわせながら切ってしまうのも良いでしょう。飼い主さんもわんこも集中すればするほど空回りしかねません。

3.シャンプー

シャンプーされている犬

シャンプーも1ヶ月に1回程度の周期で必要になるお手入れです。ですが、犬種や個体によっては身体が濡れるのが嫌いという子も多いため、自宅でシャンプーするとそこらじゅう水浸しで、一大事になってしまうという家庭もあるのではないでしょうか。

また人間にとっては「良い香り」なシャンプーの匂いですが、わんこにとっては「得体の知れないジャマな匂い」でしかありません。せっかくキレイになったのに、シャンプーの匂いを消そうとして、そこらじゅうに身体を擦り付けて大変なんてことも起こりがちです。

適温の水で手早く洗い、しっかり乾かして

冷たすぎる水や熱いお湯だとわんこはびっくりしてしまいます。シャンプーの際には37度前後のぬるま湯がベスト。

シャワーのヘッドを体に押し当てるようにしながら、お尻の方から段々と前に向かっていくような形でしっかり全身を濡らしていきます。

シャンプー液は予め泡立てておいたものを、マッサージするようにしながら塗っていき、全身が洗えたらよくすすぎます。その後は手早くしっかり乾かし、生乾きにならないようにしましょう。

まとめ

片目を閉じる犬

いかがでしたでしょうか?いずれのケアも必須ではありながら、初めての場合は難しいものばかりです。何回か挑戦してみてどうしてもダメそうであればプロの手を借りてしまうのも1つの方法です。

シャンプーと爪切りはトリミングのコースに一般的に含まれていますし、歯みがきもオプションでつけてくれるサロンや、動物病院で施術が可能なこともあります。愛犬にとって最も負担が少なく確実な方法をとりましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。