老犬から匂いがする3つの原因とは?予防や改善するために今日からできることをご紹介

老犬から匂いがする3つの原因とは?予防や改善するために今日からできることをご紹介

犬が年齢を重ねると、それまでとは違う匂いがすることがあります。この記事では、老犬の匂いの原因や予防・改善方法を紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

1.歯周病

歯磨きされている犬

「3歳以上の犬の8割以上が歯周病にかかっている」と言われていることから、老犬のほとんどが歯周病になっていると考えられます。

ドッグフードは歯に付着しやすく、犬は人間のように1日3回もきっちりと歯磨きできないこともあり、どうしても口の中に汚れが残ってしまいます。汚れが蓄積して匂いが発生することもありますし、歯肉炎などを起こして口臭が強くなってしまうこともあります。

予防や改善方法

老犬の口臭を防ぐために、まずはしっかりと歯磨きをして日々の汚れを残さないようにすることが大切です。そうして口内を清潔に保つことで、匂いの発生や歯周病の予防ができます。

歯磨きをすれば除去できる歯の汚れ(歯垢)は、犬の場合2~3日であっという間に歯石になってしまいます。歯石になると歯磨きなどのホームケアでは除去できなくなるので、1日1回の歯磨きを小さな頃から習慣化するようにしましょう。

2.糖尿病や腎不全

伏せているレトリバー

老犬になると、様々な病気のリスクが高まります。その中でも、糖尿病や腎臓病になると口臭に変化があらわれるとされていて、病気を見つけるサインとしても挙げられます。

糖尿病になり血糖値を下げる働きを持つインスリンが低下すると、体内でケトン体という物質が作られます。このケトン体にはアセトンという物質が含まれ、甘酸っぱい匂いが発生します。

また、腎臓病は初期の段階ではほとんど症状があらわれませんが、症状が進行すると腎臓機能が低下して老廃物や毒素の排出ができなくなってしまいます。そのため、体内に老廃物が蓄積してしまい、口からアンモニア臭が上がってきてしまうのです。

予防や改善方法

糖尿病や腎臓病を予防するためには、若い頃から栄養バランスの整った食生活を送らせたり、適度な運動をさせたりして、肥満を防いで健康を維持することが大切です。

また、1年に1回を目安に血液検査など健康診断を受けて、病気の早期発見に努めることも必要だと考えられています。糖尿病や腎臓病は基本的に完治しないため、進行を遅らせて現状維持をすることを目指さなければなりません。

3.排泄物の付着

おむつをしている犬

老犬になると尿道や肛門周辺の筋力が衰えて、おもらししてしまうことが少なくありません。また、尿意や便意に気づく感覚も鈍くなって、トイレに間に合わずに漏らしてしまうことがあります。

そのようなことから、排泄物が体に付着してしまうことが多くなり、それが原因で匂いが発生することも考えられます。

特に、犬が寝ているときなどは、飼い主さんが気づかないうちに少量の尿漏れをしてしまうことが多いので、知らないうちに汚れてしまっていることがあります。

予防や改善方法

排泄物の付着による匂いの発生は、定期的に体を拭くなどして汚れを取り除くことで防げます。

犬が排泄をしたあとは優しくお尻まわりを拭くようにして、起きたときなどにも汚れていないかチェックしてあげるといいでしょう。

まとめ

日差しを浴びているMダックス

犬が年齢を重ねると、様々なことが原因で体臭や口臭が強くなる傾向にあります。その多くは完全に防ぐことはできないとされていますが、飼い主さんのケアや日々の生活の見直しによって軽減できます。

また、年齢を重ねるとシャンプーが体の負担になってしまうため、頻繁におこなうのは避けた方がいいとされています。匂いを防ぐために体を清潔にするなら、部分的に洗ったり濡れたタオルで拭き取ったりといった配慮をするようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。