犬がストレスを感じる原因
犬も人間と同じようにストレスを感じます。
犬がストレスを感じる原因はさまざまですが、主に以下のようなものが挙げられます。
- 飼い主との触れ合い不足
- 環境の変化
- 運動不足
- 睡眠不足
- 寒さや暑さ
- 騒音
- 空腹
- 飼い主の構いすぎ
犬にストレスが溜まるかどうかは、飼い主の接し方や飼い方によって左右されやすく、ストレスが多い環境で飼われている犬は体調不良に陥る可能性が高いです。
愛犬を幸せにするためには、飼い主がストレスが溜まらない環境に配慮し、犬がイライラしている様子があれば適切に対処するようにしなくてはいけません。
犬がみせるストレスサイン
犬は、ストレスがたまってくると、さまざまなサインをみせます。
愛犬のストレスに早く気づいてあげられるように、ここからは犬がみせるストレスサインについて解説します。
愛犬にすみやかにストレスを発散させてあげられるように、まずはストレスサインを確認しておきましょう。
1.前足を舐める
犬はストレスを感じると、自分の前足を執拗に舐め続けることがあります。
犬が前足を舐め続けると皮膚が炎症を起こし、痒みや痛みでさらに舐めてしまい、症状が悪化してしまいます。そのため、犬の皮膚が赤くなっている場合は、早めに動物病院に相談したほうが良いでしょう。
また、愛犬の皮膚の治療をしつつ、犬のストレスを解消させるようにしてください。
2.尻尾を追いかける
犬が自分の尻尾を追いかけてグルグル回るのも、ストレスからくる行動のひとつです。
尻尾をオモチャ代わりに遊んでいるだけのこともありますが、飼い主が止めてもやめない、長時間追いかけ続ける場合は、犬がストレスを感じている可能性が高いでしょう。
ストレスが強い場合は、自分の尻尾を噛んでちぎってしまう犬もいますので、飼い主は早めに改善できるよう努めてください。
3.あくびをする
犬があくびをしていると「眠いのかな?」と思ってしまいそうですが、実はあくびも犬のストレスサインの場合があります。
あくびをすることで、犬はストレスを感じている自分の気持ちを落ち着かせようとするのです。
犬が眠そうではないのにあくびをしている時は、緊張やストレスを感じている可能性が高くなります。
4.下痢や嘔吐
犬はストレスが体調にあらわれることも多いです。
下痢や嘔吐はよく見られる症状で、苦手とする動物病院に行っただけでお腹を下してしまう犬もいます。
すぐに治まる場合は心配いりませんが、なかなか症状が改善しない時には他の病気の可能性があるので、獣医師に相談するようにしましょう。
犬のストレスの改善方法
犬のストレスを改善するためには、まず愛犬が精神的苦痛を感じている原因がなんなのか考えてみましょう。
引っ越しをしたばかりなら環境の変化、散歩にあまり行けていないなら運動不足など、愛犬の気持ちに寄り添って原因を考えてみてください。
また、犬がどんなことにストレスを感じるのか、飼い主として把握しておくようにしましょう。
なお、飼い主が良かれと思ってやっている行動が、実は犬のストレスの原因になっていることもあります。思い当たることがあれば、すぐに改善してください。
まとめ
今回は、犬がみせるストレスサインについて解説しました。
上記のようなサインが愛犬に見られたら、適切な対処を行ってストレスを発散させましょう。
もし対策をしてもストレスサインが改善されなかったり、体調不良が続いたりする場合は、動物病院で相談するようにしてください。場合によっては行動療法や治療が必要なこともあります。
愛犬の様子をしっかり観察し、ストレスが溜まらないような接し方を目指してくださいね。