老犬に絶対してはいけない『お手入れ』5選 負担となってしまう行為や注意点まで

老犬に絶対してはいけない『お手入れ』5選 負担となってしまう行為や注意点まで

老犬は若い頃に比べて格段に警戒心が強く、体に負担がかかりやすくなっています。そのため、お手入れの方法も老犬に合わせて配慮しなければなりません。この記事では、老犬に絶対してはいけない『お手入れ』や注意点を見ていきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

老犬に絶対してはいけない『お手入れ』5選

シニア犬

シニア期に入った犬は、日常の些細なお手入れでも体に負担がかかりやすくなっています。今まで通りではなく、老犬にあったお手入れに配慮しましょう。ここでは、老犬の負担となってしまう『お手入れ』を紹介します。

1.1回のお手入れに長時間かける

シャンプーなどのお手入れは、つい時間がかかりがちなお世話ですよね。シャンプーやシャワーは体に負担がかかり、疲労やストレスの原因になりやすいので長時間行うことは避けてください。

老犬の場合は、シャンプーは頻度を上げて今回はこの部位、次はこの部位というように日を変え、部位ごとに分けて洗うことで一回の時間を短縮し、体に負担がかかりにくいよう配慮することもできます。

2.力を入れてお手入れする

犬用ブラシ

シャンプーやブラッシング、歯磨きなどの日常的なお世話に取り掛かるとき、つい「綺麗にしてあげたいから」という気持ちから力を入れすぎていませんか。

老犬は皮膚が弱っているため、より強い刺激の影響を受けやすいので、傷ついたり炎症を起こしたり、強いストレスになりやすいです。優しく力を弱めて丁寧に行いましょう。

3.高温のシャワーをかける

これは老犬だけでなく全年齢の犬に言えることですが、熱湯のシャワーをかけることは絶対にやめてください。

一般的に、犬にとっての適温は37〜38度と言われています。老犬は刺激に弱いので、より低い35〜37度がちょうど良い温度とされているので、愛犬の年齢に適した温度でシャワーを使いましょう。

4.シャワーの水圧を強めに設定する

シャワーをかける犬

シャワーを使う際は水圧にも注意が必要です。シャワーの水圧を強めに設定してしまうと、老犬の皮膚に強い負担がかかってしまい、痛みを感じてしまいます。

また、皮膚から離れた場所からシャワーを当ててしまうと、汚れが落ちないだけでなく、水の当たり方が強まってしまうのでNGです。なるべく水圧は弱めに設定し、皮膚にシャワーヘッドを極力近づけた状態でシャンプーや汚れを洗い流しましょう。

5.ドライヤーの風量を上げて体を乾かす

シャンプーの後に皮毛や皮膚をしっかり乾かすことも重要です。ドライヤーを使う際は、使っているドライヤーにもよりますが、強い温風は控えましょう。

ドライヤーの風量を上げてしまうと、老犬の皮膚には強い負担がかかってしまいます。また、高すぎる温度に設定すると皮膚が乾燥しやすくなるので風量は弱めに、設定可能ならば温度は少し下げて行いましょう。

老犬のお世話やお手入れをする際の注意点

横になるトイプードル

老犬のお世話やお手入れをする際は、時間をかけすぎて体力を奪ったり体に負担をかけないよう注意してください。

すでに紹介した通り、シャンプーは頻度を上げて毎回部分的に洗うことで1回のシャンプー時間を短縮できます。また、シャワーの温度や水圧、かけ方にも注意してあげてください。

他にもブラッシングや歯磨きなどの日常的なお世話も、時間をかけすぎたり力を入れすぎないよう注意しましょう。

まとめ

横を向く老犬

老犬は若い頃に比べて体に負担がかかりやすくなっています。今回紹介したような体に負担のかかるお手入れ方法は避け、老犬に寄り添ったお手入れ方法を実践してください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。