犬が苦痛に感じる『待て』のやり方とは?思いがけず愛犬を苦しめていることも…

犬が苦痛に感じる『待て』のやり方とは?思いがけず愛犬を苦しめていることも…

コマンド指示の中でも「待て」は基本中の基本です。愛犬を落ち着かせるとき、危険を回避するためなど、さまざまな場面で活用できます。しかし、間違った指示の出し方は犬に苦痛を与える恐れも…。犬が苦痛に感じる「待て」を理解して控えましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

『待て』は基本のコマンド指示!さまざまな場面で必要に

待てする犬

皆さんは愛犬にコマンド指示を覚えさせていますか。「おすわり」や「ふせ」など、さまざまなコマンド指示がありますよね。

中でも「待て」は基本中の基本です。愛犬が興奮状態に陥ったときに落ち着かせるために使ったり、散歩中に一時停止する際に使ったりと多くの場面で活躍します。

また、「待て」に限らず、コマンド指示は遊びの延長線上で行い、褒めるまでをセットにするため、犬と飼い主の信頼関係を強めるきっかけにもなります。

愛犬を苦しめてしまうストレスを与える『待て』のやり方

お皿の前で待つ犬

「待て」は基本の指示動作ですが、誤った指示の出し方は愛犬を苦しめてしまうことも…。ここでは犬が苦痛に感じる『待て』のやり方を紹介します。

1.必要以上に長く「待て」をさせる

犬にとって「待て」は、30秒以内がちょうど良いとされています。必要なとき以外は必要以上に長く「待て」と指示してしまうと、犬にとってストレスになることも。

「いつまで待てばいいの」「まだダメなの?」と不要なストレスを与えてしまい、指示動作に応えることが苦痛になってしまうため、基本的には短時間(10〜30秒)にとどめましょう。

2.ご飯を前に「待て」をさせる

ご飯を前に「待て」させる飼い主が多いと思いますが、実は犬にとって食べ物を前に待つことが、最もストレスに感じると言われています。

あまり長く待たせ過ぎてしまうと早食いの原因にもなるので、ご飯を前に「待て」させる時は5〜10秒程度にとどめるようにしましょう。

3.大きな声で「待て!」と指示する

悲しそうに待つ犬

指示を出そうと意気込むあまり、大きな声で「待て!」と勢いよく指示を出していませんか。大きな声で指示を出してしまうと、目の前にいる愛犬はびっくりしてしまいます。

出し方によっては単純な指示であっても、威圧感を覚えて不安や恐怖を感じることもあるので、なるべく落ち着いたトーンで指示を出すようにしてください。

4.短時間に何度も「待て」をさせる

短時間に何度も「待て」と指示を出してしまうと、「何回やればいいの?」「もうやりたくないんだけれど…」と指示を出されることそのものにストレスを感じるようになってしまいます。

一度「待て」ができたら褒めて終わらせるなど、愛犬の気持ちに配慮したトレーニングを行いましょう。

正しい「待て」のやり方は?ポイントを押さえよう

トレーニングする子犬

では、犬に「待て」を出す時、何を意識するべきなのでしょうか。

  • 「待て」をする時間は最長1分
  • 食事前の「待て」は10秒程度にとどめる
  • 優しい声で「待て」と伝える
  • しっかりアイコンタクトを取る
  • きちんとできた後はたくさん褒める

犬がストレスを感じない程度に「待て」を行うのがポイントです。

また、しっかり待てた時は褒めてあげたり時々ご褒美を与えたりして、指示に従うことに対してポジティブな印象を与えましょう。

まとめ

差し出す手のひらと犬

いかがでしたか。普段、何気なく行っている「待て」というコマンド指示は、指示の出し方を間違えるとストレスを与えてしまいます。愛犬を苦しめないよう、正しいポイントを意識してコマンド指示を出しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。