犬が『美味しい』と感じる判断基準とは?愛犬が持つ味覚について詳しく解説

犬が『美味しい』と感じる判断基準とは?愛犬が持つ味覚について詳しく解説

犬の味覚にも人間と同じように五味がありますが、感じられ方の違いや嗜好性の違いがあります。犬が「美味しい」と感じる判断基準は、味覚よりも嗅覚にあるようです。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬が「美味しい」と感じる判断基準とは

お皿の中の食べ物をくわえて持って行こうとしている犬

犬にも味覚があります。「甘味」「旨味」「酸味」「苦味」「塩味」を感じることができます。

犬は甘味の感受性が高く、肉・魚・野菜から摂ることができるアミノ酸や糖質などの甘味を好むとされています。砂糖やハチミツなどの甘味はあまり好まないようです。

犬は旨味を感じることができ、肉や魚から摂ることができるアミノ酸やグルタミン酸などの旨味を好むとされています。甘味と同じくらい、旨味の感受性も高いようです。

犬は酸味を感じることができますが、肉や魚が腐敗したとき、少し酸味が出ているくらい食べられると判断する程度です。もともと酸味のある食べ物を好むわけではないようです。

犬は苦味を感じることができますが、苦味のある食べ物を好んで食べることはないでしょう。苦味によって、毒物や危険物であると判断することがあります。

犬は塩味を感じることができますが、実はほとんど感じられません。肉に含まれる塩分で十分だったため、それ以上に感じる必要性がなかったのではないかと考えられています。

犬の味覚と人間の味覚の違い

犬に輪切りのキュウリを見せる

では、犬と人では味覚に違いはあるのでしょうか。犬と人間の味覚は同じと思い込んでいる人が少なくないのではないでしょうか。

味蕾の数

味覚は、舌の表面にある味蕾を通して感じることができますが、人間の味蕾が約10000個であるのに対して、犬の味蕾は約2000個です。

このことから、『犬の味覚は人間の5分の1程度』であるとされています。

渋みと辛み

犬にも人間にも「甘味」「旨味」「酸味」「苦味」「塩味」の味覚があり、これらを「五味」と言います。

人間には、さらに「渋み」「辛み」があり、これらは五味には含まれておらず、味蕾を通さずに感じることができます。

「渋み」「辛み」は、痛覚や温度覚を通して認識されるものであり、犬にはない味覚であると言えます。

生物学的なことを言いますと、味蕾を通して感じることができるものを味覚と呼んでいるためです。

嗜好性

犬の嗜好性を刺激するきっかけは「嗅覚」であり、人間の嗜好性を刺激するきっかけは「味覚」であるとされています。

犬の嗜好性の優勢順位が「ニオイ>味」であることに対して、人間の嗜好性はニオイ・味・見た目・食感などのバランスが整っていることが大切のようです。

ドッグフードがカラフルなのは、人間の嗜好性に基づいたものであり、犬は重要視していないでしょう。

犬は見た目ではなく、ニオイや食感を優先します。ドッグフードのニオイが人間にとってきつく感じられるのも、粒の大きさや硬さに違いがあるのも、犬の嗜好性に基づいているのでしょう。

ごはんの食いつきが悪いのは味覚のせい?

銀の皿、白い計量スプーンでドッグフードを入れる

犬の味覚障害は報告されていないようですので、ごはんの食いつきが悪くなることには、味覚は関係していないかもしれません。

突然、愛犬のごはんの食いつきが悪くなったと感じられるのは、「ニオイに問題がある」または「体調に問題がある」のではないかと考えることができます。

ドッグフードの袋を開け閉めする回数が多いほど、酸化しやすく、傷みやすくなります。ドッグフードが劣化し、ニオイが変化したことで食いつきが悪くなったのかもしれません。

犬は味覚よりもニオイ(嗅覚)を重視します。ちょっとしたニオイの変化を敏感に感じ取り、食べなくなってしまうことがあります。

ドライフードは、1カ月で食べきれる量のものを購入することが推奨されています。大容量のものを購入するときは、開け閉めする回数を減らすため、小分けにして保管するとよいと思います。

まとめ

舌を上向きに出す犬の顔のアップ

犬には「甘味」「旨味」「酸味」「苦味」「塩味」を感じることができる味覚があります。甘味と旨味への感受性が高く、塩味はほとんど感じられていないとされています。

犬は味覚よりも嗅覚を重視するということから、犬が美味しいと感じる判断基準は「ニオイ」にあるのではないかと思われます。

もしも愛犬に手作りごはんを与えるとするならば、肉や魚や野菜の甘味と旨味を活かし、味付けは全くせずとも、美味しく食べてもらえるのではないでしょうか。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。