犬がカーペットを舐め続ける心理
愛犬がカーペットをペロペロ舐め続けていると心配になりますよね。犬はなぜカーペットを舐めることがあるのでしょうか?
そこで今回は、犬がカーペットを舐め続ける心理をについて解説します。愛犬の心理を正しく理解した上で適切に対処しましょう。
1.ニオイが気になる
カーペットには、こぼれたジュースやお菓子の食べカス、人の足のニオイなど、さまざまなニオイがついています。
犬は嗅覚が優れているため、カーペットからこれらの気になるニオイが漂ってくると、嗅いだり舐めたりして確かめようとするのです。
特に、食いしん坊な子が多い犬は食べ物のニオイがする部分をしつこく舐め続けてしまうことがあるので、ジュースなどをこぼしたらすぐに掃除を行って対処しましょう。
2.暇つぶしがしたい
犬は単なる「暇つぶし」でカーペットを舐めていることもあります。
カーペットは犬の視線から近い所にあるため、退屈を感じると目についたカーペットを舐めてしまう犬は多いです。
3.飼い主にかまって欲しい
犬は飼い主にかまって欲しくてカーペットを舐めることもあります。
過去にカーペットを舐めた時、飼い主から「何してるの!?」と注意されたことがある犬は、「ここを舐めるとご主人が話しかけてくれる」と覚えてしまい、その後も寂しくなるとわざとカーペットを舐めて飼い主の気を引こうと考えるのです。
愛犬がカーペットを舐めながらチラチラと飼い主の方を伺っていたら、「構って欲しい」というサインなので、一旦は無視をし、犬がカーペットを舐めることをやめた時に構ってあげると良いでしょう。
4.ストレスが溜まっている
運動不足や飼い主とのコミュニケーション不足など、犬はストレスが溜まった時にカーペットを舐めることでモヤモヤを発散しようとすることがあります。
犬が何もニオイがついていないカーペットを1日中舐め続けている時は、かなり強いストレスを抱えている可能性が高いので、愛犬との接し方を見直したほうが良いでしょう。
犬がカーペットを舐める時の注意点
カーペットには染料や防虫剤などが含まれていることが多く、犬が舐めると健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、あまり掃除をしていないカーペットにはダニやホコリ、小さなゴミなどが付着している場合があり、これらも犬の体内に入るとアレルギーや体調不良の原因になります。
愛犬が生活する部屋にカーペットを敷く時には、ペットの健康に配慮された材質の物を選んだり、お手入れをこまめに行うように心がけましょう。
犬はカーペットを舐めているうちに繊維を誤飲してしまう恐れもあるので、できれば舐める行為自体をやめさせるのが理想的です。
犬がカーペットを舐めるのを防ぐ方法
犬がカーペットを舐め続けてしまう時は、次の対処法を試してみましょう。
- 犬が嫌がるスプレーをかける
- 代わりになるオモチャを用意する
- カーペットの材質を変える
- 犬のストレス発散に努める
市販の甘噛み防止スプレーは苦い味や酸っぱい味がするため、カーペットに吹きかけておくと犬が嫌がって舐めなくなる効果が期待できます。ただし、犬によっては効果がない場合もありますし、カーペットの材質によってはシミができてしまうリスクがあることを理解して使用しましょう。
カーペットを舐めた時の感触が好きな犬なら、材質を変えてみたり、舐める代わりに噛むオモチャや犬用ガムを用意すると舐める頻度が下がるかもしれません。
まとめ
愛犬がカーペットを舐め続けていたら、この記事を参考にどんな心理で舐めているのか考えてみましょう。
犬の気持ちになれば、対処法もおのずと見えてくるはずです。あまりに舐める行動がひどい場合は、一度動物病院で相談してみてくださいね。