犬の『不安度を測る』チェック項目4つ  安心させるためにすべき配慮まで

犬の『不安度を測る』チェック項目4つ  安心させるためにすべき配慮まで

初めての場所や苦手なものに遭遇したときなど、わんこが不安を感じているのでは?と心配になる場面がありますよね。今回はわんこがどのくらい不安を感じているか、その目安となるチェック項目をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

めのうアニマルクリニック院長。猫が大好きなあまり、犬と猫を分けた動物病院を開院。「犬にも猫にも優しい動物病院」をコンセプトにしています。腫瘍学を得意分野としていますが、しつけに対しても力を入れており、パピークラスを開校して子犬のトレーニングを行っています。

️気づいて!わんこが発する不安なサイン

不安そうな犬

1.ストレスサインを出す

わんこが不安を感じているときは、極度のストレスがかかっている状態です。わんこが不安や緊張を感じているときに出す特有のストレスサインとして、「カーミングシグナル」というものが知られています。

これは自分や相手を落ち着かせるためにとる行動と考えられていますが、知らないとスルーしてしまったり別の解釈をしてしまったりしがちなので、正しく認識しておくとわんこの心情理解につながります。

代表的なものとしては以下のような行動が挙げられ、特定の行動を繰り返すことが特徴です。

  • 前足をしつこく舐める
  • 首の辺りを掻く
  • あくびをする
  • お腹を見せる、「伏せ」の姿勢をとる
  • ブルブルと一瞬身震いをする

2.心細そうに鳴く

「クーン」「キューン」といった、か細い声で鳴いているときも不安を感じている可能性があります。これは子犬の鳴き方をあえてマネすることで「自分は小さくて弱い存在だから守ってほしいよ」と飼い主さんにアピールしているのです。

特に鳴きながら所在なくうろうろしている場合には、不安でどうしたらいいかわからない、どこに行けば安心できるのかわからない、と混乱していることが考えられます。

3.飼い主さんのそばを離れない

飼い主さんにぴったり寄り添って離れない、飼い主さんが移動するたびに後追いをしてくるといった場合も、「不安だからそばにいて」と訴えているのかもしれません。

4.震えている

寒いわけでもないのにブルブルと体を震わせているのは、不安がMAXレベルになっている状態です。もはや恐怖を感じていると言っても過言ではないでしょう。

️大丈夫だよ♡わんこを安心させるために

犬を抱きしめる女性

1.原因がわかるなら取り除く

愛犬が不安を感じている原因がはっきりしていて、且つ取り除くことができるものなのであれば、早急に原因を取り除いてあげましょう。

2.飼い主さんはいつも通りに

不安の原因がはっきりしていても、それが自然現象の場合や暮らしにどうしても不可欠なものである場合には取り除くことはできません。

愛犬が不安がっている姿を見ると心配になり、飼い主さんまでパニックになってしまうことがありますが、これはNG。飼い主さんはあくまでいつも通りに振る舞いましょう。

するとわんこも「あれ?飼い主さんが慌てていないということは今の状況は何でもないのかも」と気づいて安心できることがあります。

3.体温で安心させて

それでもどうしても愛犬の不安が収まらない場合には、わんこが望むように懐を貸してあげましょう。

わんこがくっついてくる、後を追ってくるということは、飼い主さんの体温や匂いで安心したいということです。わんこの気持ちが落ち着くまでゆったり寄り添ってあげることが大切です。

️まとめ

犬とハート

いかがでしたでしょうか?愛犬にはなるべく不安を感じずに暮らしてほしいですが、どうしても不安になってしまう場面はあります。そんなときこそ飼い主さんの腕の見せどころかもしれません。

普段築いてきた信頼関係を発揮し、愛犬の不安な気持ちを癒してあげましょう。そのためにはまず愛犬の不安度を正確に把握できることが大切です。今回ご紹介したポイントを押さえ、愛犬の異変にいち早く気づけるようになりたいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。