1.高い場所からのジャンプ
犬と室内で遊ぶときに特に控えたいのが、ソファなど高い場所からジャンプさせたり、階段の昇り降りをくり返させることです。
おもちゃを高く上げてジャンプで取らせたり、階段で上下運動をさせたりすると、確かに体力を使わせることはできますが、犬の体には大きな負担がかかります。
ジャンプして着地したとき、足首やひざ、股関節などを痛めてしまうことがあり、脱臼や骨折などの大きな怪我につながる可能性もあります。特に、フローリングのように滑りやすい床で着地をすると、関節への負担が非常に大きくなってしまいます。
一見軽々とジャンプをして着地しているように見えますが、実は関節への負荷はとても大きいということを忘れないようにしましょう。
2.滑る床でのダッシュ
元気いっぱいで遊ぶことが大好きな犬は、室内でも思い切り走り回ることがあるでしょう。
おもちゃを投げて取りにいかせたり、遠くから呼んで走って来させたりして遊ぶこともあると思いますが、フローリングのような滑りやすい床の上で走らせるのはあまりおすすめできません。
滑る床で走ろうとすると、転ばないように踏ん張るために足腰に必要以上の負荷がかかります。筋肉や腱などを痛めることもありますし、脱臼してしまうことなどもあります。
膝蓋骨脱臼や股関節形成不全、椎間板ヘルニアなど、元々骨や関節にトラブルを抱えている犬の場合は、症状が悪化してしまう可能性が高いので特に注意が必要です。
また、骨格の成長段階にある子犬や体重の重い大型犬、関節が弱くなっている老犬なども同じように十分な配慮をしなければなりません。
3.家具や物が多い場所でのおもちゃ遊び
遊ぶことが大好きな犬は、遊んでいる最中に楽しくなりすぎて興奮状態になったり、まわりの様子がわからなくなったりしがちです。
室内で遊んでいて興奮状態になると、思い切りダッシュをしたり飛び上がったりすることも多く、そのせいで家具や壁などにぶつかってしまうことがあります。ぶつかったことでそのまま怪我をすることもありますし、物が落ちてきてそれで怪我をすることもあるでしょう。
なかには、キャビネットや室内ドアのガラスを割ってしまったり、テーブルに置かれている熱い飲み物がこぼれたり、というようなトラブルも起こります。
犬が室内で安全に遊ぶための工夫
犬と室内で遊ぶときは、「滑りにくく広い場所」で遊ぶことが大切です。
犬が生活する場所や遊ぶ場所にはマットを敷くなどして、体への負担が少ない状態にしてあげてください。
もちろん、公園のように広々としたスペースを用意することはむずかしいですが、床に落ちているものを片付けて、できるだけ家具などがそばにない場所で遊ぶように心がけましょう。
また、犬が興奮しすぎないように時々休憩を挟むようにすることも大切です。
さらに、あまりスペースが確保できない場合は、知育玩具を使うなど脳トレのような頭を使って遊ぶタイプのおもちゃを活用することもおすすめします。
まとめ
愛犬との室内遊びは、コミュニケーションやトレーニングにも役立ちます。もちろん、犬はとても楽しんでくれるので、ぜひ毎日の生活に取り入れたいものです。
しかし、室内だからこそ気をつけなければならないこともあるので、愛犬の怪我やトラブルを防ぐためにしっかり注意しておきましょう。