犬が『歯周病』になっているサイン5選 見極める方法やコツ、日頃からすべき予防対策とは?

犬が『歯周病』になっているサイン5選 見極める方法やコツ、日頃からすべき予防対策とは?

3歳以上の犬の約7~8割がかかっていると言われる「歯周病」は、早期発見が大切です。この記事では、犬が「歯周病」になっているときのサインや予防方法について紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

1.口臭が強くなる

歯ブラシをマズルの上に乗せる犬

犬の歯周病のサインのひとつが、口臭が強くなることです。人間ほどこまめに歯磨きをしませんし、雑菌も多い犬の口の中は、どうしても口臭がしてしまいます。

犬の口臭の主な原因は、口の中に残っている食べ物のカスや、歯垢・歯石です。そして、それらは歯周病の主な要因でもあるのです。

そのため、口内が衛生的ではなくきついにおいがする場合、歯周病にかかりやすい状態にあるか、すでにかかっていると考えられます。

2.歯ぐきが赤くなる、腫れる

歯のチェックをされている犬

歯周病は、歯ぐきに悪影響が出ることがほとんどです。細菌が繁殖して、歯ぐきが炎症を起こして腫れたり、ぶよぶよとした質感になったりといった症状が見られます。

これは、日常的に歯磨きをしていれば、目で見たり指で触れたりして簡単に確認できることです。

歯磨きの時に、愛犬の歯茎の状態がこれまでと違うように感じたら、歯周病の可能性を考えてみましょう。

3.歯ぐきから出血する

ロープを噛む犬

歯ぐきが赤くなったり腫れたりしていても、きちんと歯磨きなどのケアを続けていれば、改善することも少なくありません。

しかし、歯ぐきの赤みや腫れの症状に気がつかずに、適切なケアができなかったり放置してしまったりすると、症状がどんどん悪化してしまいます。その結果、歯ぐきが弱って傷つきやすくなり、ちょっとした刺激で出血してしまうことがあるのです。

噛んでいたおもちゃや固いおやつに血がついていたときなどは、歯ぐきがダメージを受けやすい状態になっているのかもしれません。

4.顔を触られるのを嫌がる

怒っている犬

普段は喜んでスキンシップをとる愛犬が、顔を触ると嫌がるような素振りを見せたり、怒って飼い主さんを遠ざけようとしたりする場合、口内に異変が起きていることがあります。

歯周病の症状が進むと、歯ぐきが腫れて触れると痛みが出たり、歯がぐらぐらしてしまったりします。そのため、口元を触ると痛みを感じてしまうことがあり、触られることを嫌がるようになるのです。

5.歯が抜ける

歯を見せている犬

歯周病の症状がさらに進んで、悪化してしまうと歯と歯ぐきにすき間ができたり、歯ぐきが下がって歯の根が出てきたりしてしまいます。

そのような状態になると、さらに歯の根の部分に歯垢や歯石が付着して、歯周病が加速度的に悪化していきます。そして、歯を支えている骨が溶けてしまい、歯が脱落してしまうことがあるのです。

歯がなくなった部分は、雑菌などが入り込んでしまうこともあり、それが血管を通して全身に回って感染性の疾患を引き起こすこともあります。

歯が抜け落ちてしまった場合、基本的にもとに戻すことはできませんが、念のため動物病院で診てもらうようにしましょう。

犬の歯周病の予防対策

歯磨きされている犬

歯周病の予防・対策として、最も効果的なのが歯磨きです。歯周病の原因は、口内に残る食べ物のカスや雑菌のため、毎日こまめに除去することで歯周病の発生リスクを減らせます。

歯磨き効果があるとされるおもちゃやおやつなどもありますが、それらはあくまで補助的なアイテムとして活用してください。犬は歯を磨くつもりでそれらを噛んでいるわけではないので、細かい部分の汚れが残ったり、特定の部分しか磨けなかったりします。

また、飼い主さんが日常的に見て、触ってチェックをすることで、口内の状態を確認することができます。歯周病は、早い段階で見つけて適切なケアをすることが大切です。

こまめなチェックも兼ねて、毎日歯磨きをおこなうようにしましょう。

まとめ

歯磨きを嫌がる犬

犬の「歯周病」は、年齢を重ねると多くの犬がかかる身近な疾患です。命に関わる病気ではないと、軽視されてしまうこともありますが、犬の健康にとって丈夫ですこやかな歯はとても大切なものです。

また、歯周病は飼い主さんのケアによって防いだり、悪化を遅らせたりすることができるものでもあります。

愛犬がいくつになっても楽しくおいしく食事をできるように、日頃から愛犬のためのデンタルケアを意識してみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。