犬も『しもやけ』になるの? 予防法や対処法に「肉球だけじゃないのか」「寒い季節は気をつけて」

犬も『しもやけ』になるの? 予防法や対処法に「肉球だけじゃないのか」「寒い季節は気をつけて」

今回は、犬の「しもやけ」について解説します。しもやけの予防法や愛犬がしもやけになった時の対処法を紹介しますので参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬も「しもやけ」になるの?

冬支度の犬

冬になると手足がしもやけになる人がいますが、実は犬もしもやけになることがあります。

犬の体でしもやけになりやすいのは、「肉球」「耳」「尻尾」のような体の末端部分です。

しもやけは寒い時期に濡れた体を放置するなど、冷えにより血流が極端に悪くなることで起きます。

雪が積もる寒い地域に住む犬だけでなく、都市部の犬でも寒暖差や雨上がりに冷えた道路を散歩することによってしもやけになることがあるので注意してください。

犬の「しもやけ」の予防法

雪の上で靴を履かせられる犬

犬のしもやけを予防するためには、愛犬の体を冷えないようにすること、血流を良くすることが大切です。寒い時期は以下のことを意識して行うようにしましょう。

犬に服や防寒具を着せて散歩させる

犬種や住んでいる地域の気候にもよりますが、冬の散歩では愛犬に洋服を着せるなどして寒さを防ぐと良いでしょう。特に、寒さに弱い小型犬や子犬、シニア犬、シングルコートの犬は温かくしてください。

耳を冷えから守る犬用スヌード、足先を保護する犬用靴や靴下などもしもやけ対策にオススメです。

散歩やマッサージで血流を良くする

しもやけは血流が悪くなることで起きるため、寒い時期は散歩やマッサージで愛犬の血の巡りを良くするようにしましょう。

寒いからといって散歩にあまり行かないでいると血流が悪くなり、外に出た時にしもやけになりやすくなります。できるだけ気温が高い時間帯に散歩に行けば寒さもマシですし、犬がしもやけになるリスクを減らすことも可能です。

冷えやすい耳や足先、尻尾は優しく撫でるようにマッサージして温めるようにしてください。

犬用保湿クリームを塗る

寒い時期は愛犬の肉球を犬用の保湿クリームでケアしましょう。

犬の肉球は冬になると冷えや乾燥でガサガサになりやすく、放置するとしもやけになったり皮膚が切れて血が出ることがあります。

散歩から帰ったら、まず愛犬の足先が冷えたりケガをしていないかチェックし、保湿クリームを塗るようにしましょう。もし足先が冷えている時は、37~39℃のお湯で温めてあげてください。

保湿クリームは犬が舐めることが多いので、必ず犬用の物を使うようにしてくださいね。

愛犬が「しもやけ」になった時の対処法

病院で前足を確認される犬

犬がしもやけになると、次のような症状がでます。

  • 皮膚が赤くなる、
  • 痒み、痛みから患部を舐める
  • 腫れ
  • 変色
  • 乾燥によるひび割れ
  • 出血

愛犬にこれらの症状が見られたら、まずは動物病院で診察してもらいましょう。

しもやけは悪化すると皮膚が壊死を起こすこともあり、犬は人間と違って患部が気になると我慢できずに舐めて悪化しやすいです。「しもやけくらいなら様子を見よう」と軽く考えず、正しい治療を受けてください。軽症のうちに治療を始めれば治りも早くなります。

まとめ

足の雪を払ってもらう犬

犬は寒さに強いイメージがあるかもしれませんが、実は人間と同じようにしもやけになることがあります。寒い時期は飼い主が気をつけてあげるようにしましょう。

最近は犬の冬服や防寒具にオシャレな物や機能的な商品が増えていますので、楽しみながらしもやけ対策をしてみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。