トラブルに発展する恐れのある放置厳禁な『犬の行動』5選
犬の本能的な行動は、そのまま放置しているとトラブルに発展する恐れもあります。犬の本能や習性は尊重しつつも、人間と共存する上である程度の矯正は必要です。ここではトラブルに発展する恐れのある、放置厳禁な『犬の行動』を紹介します。
1.吠え癖
「犬は吠える動物だから仕方がない」と吠え癖を放置してしまうと、子犬から成犬へと成長したときに、より大きな声で吠えるようになってしまいます。
また「ずっと鳴いていて子供が眠れない」「うるさくてストレス」など、ご近所トラブルに発展する事例も数多く報告されています。
2.噛み癖
子犬期には歯が生えそろう過程で、口の中のむず痒さを軽減しようとあらゆる物を噛む子犬が多くいます。しかし、何でもかんでも噛むことを許してしまうと、成犬になってからも噛み癖が抜けなくなってしまいます。
子犬の頃はせてしまったり、噛み癖が習慣づいてしまい家具を破壊したり、噛んではいけないものを噛んで怪我につながったりする恐れもあります。軽く噛んだつもりが相手を怪我させてしまったり、噛み癖が習慣づいてしまい家具を破壊したり、噛んではいけないものを噛んで怪我につながったりする恐れもあります。
3.相手に対する攻撃的な行動
家族以外の人や犬に対して唸ったり吠えかかったり、時には噛みつこうとしたりと攻撃的な行動を見せている場合は、要注意です。後々、相手を怪我させてしまうなどのトラブルに発展する恐れもあります。
また、相手によっては強く吠えられたことでトラウマを抱かせてしまうこともあるでしょう。攻撃的な行動は控えるよう、トレーニングや声掛けでコントロールする必要があります。
4.飛びつき癖
社交的な犬にありがちですが、人や他の犬に会えたことが嬉しくて、つい飛びついてしまう犬がいます。飼い主から見ると可愛らしい行動ですが、相手が犬に慣れていない場合は驚かせてしまうことでしょう。
過去には、犬に飛びつかれて驚いた拍子に後ろへと転倒してしまい、骨折してしまったという事例もあります。怪我などのトラブルの原因になりかねないので、こちらもきちんとコマンド指示などで対処しましょう。
5.散歩中に勝手に先を歩いてしまう
散歩中に飼い主の隣を歩こうとせず、ひとりでサッサと先へと進んでしまう犬を多く見かけます。しかし、散歩中に勝手に先を歩くことが習慣化していると、いざという時に愛犬を守ることができません。
例えば、突然道路に飛び出してしまい交通事故に遭ったり、他の犬に飛びかかろうとした愛犬を止めることができないなどのトラブルが考えられます。
なるべく飼い主の隣を歩くよう、アイコンタクトを頻繁に取りながらリーダーウォークの練習を行いましょう。
トラブルを未然に防ぐためにできる対策は?
今回紹介したような行動は、成長していくに連れてエスカレートする傾向にあります。そのため、基本的には子犬のうちにきちんと「ダメなこと」と教え、しつけを完了させておくことが重要です。
しかし、すでに成犬に成長している場合は本格的にトレーニングを行ったり、場合によってはドッグスクールに通わせることも検討しましょう。
他にも他の犬に飛びかかる前に飼い主が間に入ったり、少し距離をとって歩くなどの事前対策を意識しましょう。吠え癖や飛びつき癖も、普段から「かまわない」「やめたら褒める」などのしつけを徹底してください。
まとめ
いかがでしたか。子犬の頃は大きな問題に発展しづらかった行動も、成犬になると威力が増し、大きなトラブルに発展する恐れがあります。早い段階でトレーニングを行ったり、他の犬や人との交流は飼い主が細心の注意を払うなど対策を講じましょう。