「床暖房」をつけっぱなしにすることで起こる悪影響とは?
ぬくぬくとした暖かさが心地よい床暖房ですが、愛犬を留守番させるときにつけっぱなしにしてもよいのでしょうか。考えられる悪影響について見ていきましょう。
熱中症や低温火傷
最初は暖かく快適な床暖房ですが、時間がたつと体温が高い犬にとっては「少し暑いな」と感じます。そのままの状態で寝続けると床暖房の熱が犬の体にこもりやすくなります。犬は被毛が薄いお腹を床につけて寝ることが多いため、なおさら体が熱くなってしまいます。
床暖房でも部屋の温度は上昇します。空気が乾燥して熱中症の危険性もあるのです。低温火傷は、健康な犬でも40℃以上の温度帯で数時間居続けると起こってしまうかもしれません。
たとえ最初の設定は低い温度でも、さまざまな条件が重なることで低温火傷を引き起こす可能性があることを知っておきましょう。
脱水症状
前述の通り、長時間床暖房で横たわっていると体に熱がこもりやすくなります。空気が乾燥する冬場ですが、常に暖かい部屋にいるので喉の渇きを感じづらくなってしまいます。
帰宅時に愛犬の様子をチェックしましょう。いつもより元気がなかったり、ハァハァと息が荒い場合は脱水症状の可能性があるので注意してください。
トイレの失敗は禁物
これまでは犬の健康トラブルが生じるリスクについて述べてきました。違う視点から気を付けるべき点はトイレの失敗です。
愛犬がおしっこを失敗してフローリング上にそのまま放置すると、フローリング下に敷き詰められたアルミパネルが腐食してしまいます。
盲点ともいえるべき点ですが、長時間の留守番の際には気を付けた方がよいでしょう。
飼い主さんがするべき対策
留守番時に愛犬が寒がっていてはかわいそうですよね。体の冷えは健康管理の点からもよくありません。
では、前述した悪影響を回避するために、飼い主がとるべき対策についてみていきましょう。
設定温度を低めにする
床暖房の設定温度は35℃程度と低めにしましょう。室温もやや低めの18℃前後、湿度も50~60%に保ってあげるとより良いですね。
愛犬がよく寝る場所にはカーペットやブランケットを敷いて床が直接当たらないようにすることも必要です。
涼める場所を用意する
愛犬が暑いと感じた時に涼しい場所に行けるよう部屋を整えておくことも大切です。
玄関にクレートを置いたり、スノコを敷いて風通しのいい場所を作ってあげるのも良いですね。
水を数か所に置く
愛犬と部屋で一緒にいるときは1か所で構いませんが、留守番時には念のため水は数か所置くことをおすすめします。暑いと感じた時にあまり移動しなくても水が飲める配慮です。
特にシニア犬は熱さを感じにくくなっており、長時間横たわった姿勢から立ち上がり、歩き出すのにも時間がかかります。自分のすぐ近くに水があるとすぐ飲めて安心です。
トイレトレーニングをしっかりする
前述の通り、トイレの粗相がフローリング下のアルミパネルの腐食に繋がります。愛犬のトイレトレーニングはしっかり行いましょう。
合わせて水と同じように、トイレトレーも数か所置いてあげると良いと思います。愛犬がトイレに間に合わない、ということも防げます。
洋服や布団を上手に使う
寒さが苦手なシングルコートの犬種には、洋服を着せることもおすすめです。
布団や毛布など温かい寝具をいつもの寝床に敷いてあげることも良いでしょう。その際は、床暖房の温度をさらに1~2℃下げてくださいね。
まとめ
「床暖房」は部屋全体を効率よく暖めることができ、人も犬も寒い冬を快適に過ごせます。しかし、床暖房を使うことにより、犬への悪影響があることも事実です。
愛犬の性格や年齢などを考慮し、正しく使用して元気に冬を乗り越えましょう!