愛犬が『息が苦しいです』と伝えているサイン5選
犬が呼吸困難に陥った時、心臓や肺、循環器や気管支など、さまざまな部位の疾患が原因として考えられます。早めに対処することで原因を突き止め、治療により改善することも可能です。
しかし言葉で伝えられない犬たちからは、飼い主がサインを察して汲み取るしかありません。ここでは、愛犬が「息が苦しいです」と訴えているときに見せるサインを紹介します。
1.呼吸数が普段より多く速い
激しい運動をしているわけでもないのになぜか普段よりも呼吸が速かったり、呼吸数が多かったりと異常が見られる場合は、愛犬が息苦しさを感じている可能性が高いです。
同時に体全体を使うように息をしている場合は、強い息苦しさを感じているサインなので、愛犬の苦痛を治めるためにも早急に動物病院に相談するべきでしょう。
2.よだれを大量に垂らす
よだれを大量に垂らす症状は、動物が息苦しいときや暑さを感じているときに見せるサインです。肝機能不全や腎機能不全などの疾患で見られることも多い症状なので、注意が必要です。
短時間であれば暑さによってよだれが大量に分泌されており、症状が治まったと考えられますが、数時間様子を見て続くようであれば、かかりつけの動物病院へ連れて行きましょう。
3.長時間同じ場所から動こうとしない
いつもは活発に遊んだり歩き回ったりしている愛犬が、長時間同じ場所から動こうとしなかったり、飼い主が声をかけても反応が薄かったりといった異常が見られる場合も注意しましょう。
呼吸が苦しく、反応したり動いたりできない状態である可能性が考えられます。他にも腹痛や吐き気を催しているなど、別の症状によって元気を消失している可能性もあるので、他に症状が現れていないか注意深く様子を見てください。
4.呼吸する際に「ゼーゼー」と異音が聞こえる
呼吸する際に「ゼーゼー」と異音が聞こえる場合、こちらも呼吸困難に陥っている可能性が非常に高いです。
『気管虚脱』と呼ばれる、気道が狭くなることで呼吸困難に陥ってしまったときに見られる症状の1つで、早期発見、早期治療が重要となります。軽度の場合は内科治療によって対応しますが、グレード3以上になると外科手術が必要になります。
5.首を伸ばし前肢を突っ張るような体勢
首を伸ばし前肢を突っ張るような、「伸び」の体勢をなぜか長時間続けている場合は、息苦しさを感じていたり腹痛を感じている可能性が疑われるので注意しましょう。
この体勢を取らなければ「息がしにくい」「苦しい」と感じているサインです。内臓に異常が生じている可能性が高いので、早めに動物病院で診てもらいましょう。
呼吸を苦しそうにしている愛犬への適切な対処法
今回紹介したようなサインが見られた場合、早めにかかりつけの動物病院へ連れて行き、診察や検査を受けてください。
元気がある場合は、疲労によって呼吸数が増えているだけという可能性もあるため、食事量を減らして安静にさせて1日ほど様子を見ましょう。異常が生じた場合のためにも、早急に動物病院へ連れて行けるよう準備はしておいきましょう。
呼吸異常の他にも元気消失や他のサインが見られている場合は、病気が原因の可能性が疑われます。早期発見、早期治療が改善のための重要なポイントとなるので、早急に動物病院へ連れて行きましょう。
まとめ
犬は言葉で「苦しい」「痛い」と伝えることができません。しかし、行動や症状で体の異常を訴えています。飼い主さんは愛犬が必死に訴えているサインを見逃さず、早めに適切な対応をとるようにしてください。