犬を長生きさせる『秘訣』5選 今日から始められる長寿のための生活習慣とは?

犬を長生きさせる『秘訣』5選 今日から始められる長寿のための生活習慣とは?

全ての飼い主さんが愛犬とできるだけ長く暮らしたいと願っているでしょう。犬を長生きさせるためには、日頃の生活習慣を意識することが大切です。今回は、犬を長生きさせる『秘訣』になる生活習慣を紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

愛犬に長生きしてほしい!生活習慣を整えることが大事

犬にご飯を与える女性

大切な愛犬とできるだけ長く一緒に過ごしたい…と願う飼い主さんは多いはず。愛犬と長く過ごすためには、愛犬に長生きしてもらわなければいけません。

犬も人間と同様、長生きするためには健康的でストレスの少ない生活習慣を意識することが重要です。生活習慣を整えてあげられるのは飼い主さんだけなので、できる範囲で愛犬にとって最良の生活環境や習慣を取り入れてあげましょう。

今日から始めよう!犬を長生きさせる『秘訣』5選 

ブラッシングされている犬

愛犬に長生きしてもらうためには、どのような生活習慣を意識するべきなのでしょうか。ここでは、今日から始められる犬を長生きさせる『秘訣』を5つご紹介します!

1.適切な量と栄養バランスの食事

健康を維持する上で欠かせないポイントの1つが『食事』ですよね。与えすぎてしまうと生活習慣病の代表格である肥満になってしまいますし、少なすぎるとエネルギー不足や栄養不足で体調を崩してしまいます。

適切な量とバランスの取れた食事を意識して与えることで、愛犬にとって健康的な体を維持するための土台作りができます。これは長生きする上でも非常に重要なので、総合栄養食であるドッグフードや、年齢に応じた必要栄養素を取り入れてあげましょう。

2.適切な量と程よい刺激のある運動

散歩する犬

犬の健康を維持する上で重要な項目の1つに、『運動』が挙げられます。毎日の散歩はもちろん、遊びを通して体を動かすことで運動不足解消、筋力維持、免疫力向上に繋がります。

また、散歩や運動を通して犬の本能を刺激してあげられると脳の活性化にも繋がり、認知症予防にも役立ちます。認知症を予防することで健康寿命が延びるので、こちらも意識してみましょう。

3.日々のお世話を通して健康チェック

ブラッシングや歯磨きなど日々のお世話を欠かさずに行うことで、生活習慣病(皮膚病や歯周病など)の予防に繋がります。特に歯周病はあらゆる病気の原因になりやすいので、毎日しっかり歯磨きすることが大事です。

また、ブラッシングや耳掃除、歯磨き、シャンプーなどのお手入れを通して、体に異常がないか健康チェックすることも重要です。触れたときに違和感を覚えることがあれば、かかりつけの動物病院に相談してみましょう。

4.スキンシップや遊びを通して安心感を与える

室内でスキンシップをとる犬と女性

犬が長生きするためには、ストレスの少ない生活環境を整えてあげることも大切です。生活する室内を安全で快適な環境に整えてあげることはもちろん、飼い主と一緒にいることで安心できるように、信頼関係を構築することも忘れてはいけません。

スキンシップや遊びを通して「飼い主さんといると楽しい」「安心できる」と認識してもらうことで愛情を実感でき、幸福感やストレス解消につながります。

5.犬の本能を刺激する「お楽しみ時間」を取り入れる

世界的に長生きしている犬たちの生活を見てみると、ストレスフリーで犬の本能を刺激してあげられるような生活を送っている犬が多く見受けられます。

広い牧場で放し飼いにして毎日自由に走り回らせる…という日課は難しいとしても、犬の狩猟本能を刺激してあげられるような遊びを、室内や散歩中に取り入れることは可能です。

レトリーブ遊びやロープの引っ張り合い、嗅覚を使った宝探しゲームなどを日常的に取り入れることで、幸福感や充実感につながり脳の活性化も促すことができます。

まとめ

ボールを咥えた犬と女性

いかがでしたか。犬を長生きさせるためには、食事や運動といった基本的な生活習慣はもちろん、愛犬が楽しくストレスを感じにくい生活環境を整えてあげることが重要です。

できる範囲で紹介したような生活習慣や日課を取り入れ、より長生きしてもらえるよう努力しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい