犬の爪切りで意識すべきポイントとは?自宅で行う際の5つのコツや注意点を徹底解説

犬の爪切りで意識すべきポイントとは?自宅で行う際の5つのコツや注意点を徹底解説

愛犬の爪切りを自宅でできるようにしておきたい、と考えている飼い主さんは少なくないでしょう。しかし、慣れていないと意外とむずかしく、トラブルが起こることも。コツを押さえて安全におこなうようにしましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

1.嫌がる場合は無理強いをしない

上目遣いで爪切りをされているコーギー

犬の爪切りを自宅でおこなう場合、最も注意しなければならないことが「犬と飼い主の安全を守ること」です。特に、犬が爪切りを嫌がっている場合は、犬が暴れてしまって必要以上に爪を切ってしまったり、飼い主さんが手を噛まれたりといったトラブルが起こる可能性があります。

そのため、犬が爪切りを嫌がっているときは、力づくで無理やり押さえつけておこなうことは絶対にやめましょう。そのようなケアの仕方では、爪切りをより嫌いになりますし、飼い主さんに触れられることを嫌がるようになることもあります。

また、少しであれば爪切りができる場合は、一度にすべての爪切りを終わらせることにこだわらないようにしましょう。全部一気に終わらせたいからと、犬が嫌がっているようなそぶりを見せてもそのまま続けてしまう飼い主さんもいますが、これはNGです。

無理強いするのと同様に、爪切りに嫌なイメージを持ってしまいますし、嫌がっていることに気づいてもらえなかったり気持ちを無視されたりしたことで、飼い主さんに不信感を持つようになってしまうでしょう。

2.明るい場所で行う

人の手に前足を乗せている犬

犬の爪切りは人間の爪切りと異なり、爪の中にある神経や血管を切らないように注意しなければなりません。

その点が一番不安なポイントだと思うので、犬の爪切りをするときは、爪の中が透けて見えるようにできるだけ明るい場所でおこなうようにしましょう。または、ライトなどを活用して爪がしっかりと見えるようにしてください。

光が当たれば爪の中が見やすく、血管や神経の場所がある程度わかります。暗い場所で当てずっぽうに切ってしまうと愛犬に痛い思いをさせてしまう可能性があるので、安全に爪切りをしやすい場所でおこなうようにしましょう。

3.月1~2回が目安

伸びをしている柴犬

体質や散歩の頻度、生活環境によって爪の伸び方は個体差がありますが、基本的に犬の爪切りは月1〜2回を目安におこなうようにしましょう。

爪切りの間隔を空けすぎてしまうと、犬の爪が伸びすぎて走ったり遊んだりしているときに折れてしまう危険性があります。さらに、爪が伸びると中にある神経と血管も伸びてしまい、短くできなくなってしまうこともあるのです。

また、爪切りに慣らしたり、嫌がらないようにするためにも、定期的におこなうようにすることは大切です。長期間おこなわないことで、爪切りに対して強い抵抗感を感じるようになってしまうこともあるので注意しましょう。

4.定期的に爪切りを買い替える

ギロチンタイプの爪切り

犬の爪切りを安全でスムーズに完了させるために、使う道具も定期的にメンテナンスをおこなったり買い替えたりするようにしましょう。

爪切りはハサミ型でもギロチン型でも刃があるため、徐々に切れにくくなってくることがあります。切れ味が悪くなると、爪から足への衝撃が強く伝わったり、作業に時間がかかったりしてしまうことがあります。

犬はそのようなことが原因で爪切りをいやがるようになってしまうことも。そのため、刃を研いだり買い替えたりして、いつでも快適に使える爪切りを用意しておいてください。

まとめ

爪切りをされているトイプードル

犬の爪切りは定期的におこなう必要がある、大切なボディケアのひとつです。この記事で紹介したコツやポイントを押さえて、安全に爪切りをおこなってくださいね。

ただし、愛犬が爪切りを嫌がって暴れてしまう場合や、飼い主さんが作業に不安を感じる場合などは、トリマーや獣医師などプロに依頼することをおすすめします。強引に爪切りをすることで、怪我や関係性の悪化などのトラブルが起こる可能性もあります。

決して無理せず、プロの手を借りながら少しずつ慣らしていくようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。