愛犬がしていたらやめさせるべき『ご飯の食べ方』5選
体に負担のかかる食べ方を続けていると、愛犬が体調を崩してしまう恐れがあります。ここでは、愛犬がしていたらやめさせるべき『ご飯の食べ方』を紹介します。体調不良を招く前に、誤ったご飯の食べ方をやめさせましょう。
1.早食い
何かに急かされるように慌てた様子でご飯を食べていませんか。犬は本能的に「他の犬(あるいは敵)に取られまい」と急いでご飯を食べる習性があると言われています。
早食いは消化不良の原因になりやすく、下痢や嘔吐、食べる量によっては胃捻転や胃拡張のリスクも高まります。非常に危険なので、愛犬が早食いしないように対策をとることも大切です。
2.頭を下げた前傾姿勢で食べる
食器を地面に直置きしてしまうことで、犬は必要以上に頭を下げてご飯を食べなければいけなくなります。過度な前傾姿勢は、首から背中にかけて繋がっている椎間板に負担をかけてしまいますし、ご飯が喉に詰まるリスクも高まります。
なるべく頭が床と並行に近い高さでご飯を食べられるよう、食器スタンドや食器台などを用意して食べやすい環境を整えてあげましょう。
3.一度に大量のご飯を食べる
基本的に、犬は1日2回に分けてご飯を食べることが推奨されています。一度に大量のご飯が食べられない子犬や老犬の場合は、1日3回に分けることが推奨されることも多いです。
一度に大量のご飯を食べてしまうと消化に時間がかかってしまい、消化不良や胃捻転、胃拡張などの原因になる恐れもあります。1日に1回の食事など、一度に大量のご飯を食べなければいけない状況は避けましょう。
4.運動の直前直後にご飯を食べる
散歩などの運動をする場合、その直前直後は避けるようにしてください。運動の直前直後にご飯を食べてしまうと、胃腸に大きな負担をかけてしまうからです。
特に散歩の直前にご飯を食べてしまうと、散歩中に胃捻転や胃拡張のリスクが高まります。命の危険もあるため、なるべく運動の前後1時間以上はご飯を食べず、ゆっくり休むようにしましょう。
5.好きな時に食べられるようご飯を置きっぱなし
愛犬がいつでも好きな時にご飯を食べられるように…とご飯を出しっぱなしにしていませんか。ついやりがちですが、置きっぱなしにしていると雑菌が繁殖したり、酸化によって美味しさが損なわれたりします。
雑菌が繁殖することで胃腸の調子が悪くなったり、軽い下痢症状が続く原因になったりすることも…。ご飯は置きっぱなしにせず、食べない時は「10分経過したら片付ける」などルールを決めましょう。
NGな食べ方を改善するための対策は?
紹介したようなやめさせるべきご飯の食べ方に心当たりがある場合は、体調不良に繋がらないよう早めに対策をとりましょう。
例えば、早食いしがちな犬は環境に若干の不安を覚えている可能性があります。落ち着いて食べられるよう部屋の角などを利用し、静かで薄暗い環境にご飯スペースを用意してあげると良いでしょう。
また前傾姿勢にならないように、食器スタンドや食器台を用意して適切な高さに調節してあげてください。食器が2つ置けるスタンドであれば、ご飯を食べながら水分補給もできるので、より消化吸収を促すことができますよ。
1回の食事量を減らし、1日の食事回数を増やす方法も体調不良を回避し、消化吸収を促す食べ方として効果的です。ぜひ飼い主さんのライフスタイルに合った解決法で、愛犬の食べ方を改善しましょう。
まとめ
いかがでしたか。今回紹介した食べ方は、主に胃腸に負担をかけてしまい体調不良を招く原因となります。下痢や嘔吐などの消化器症状だけでなく、胃捻転や胃拡張などの命に関わる症状につながる危険もあるため、すぐに改善しましょう。