老犬になる前にやるべき『生活習慣の改善』とは?見直したい4つのポイントを解説

老犬になる前にやるべき『生活習慣の改善』とは?見直したい4つのポイントを解説

老犬になると犬の体や行動に様々な変化が起こります。愛犬が年齢を重ねても、楽しく快適に過ごせるように、早いうちから「生活習慣の改善」を目指しましょう。今回は、見直したいポイントについて解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

1.しつけのハンドサインを教える

手で合図されている犬

しつけをしたり犬と関わったりするとき、声を使ってコミュニケーションをとる人は多いと思います。若いうちはそれで特に問題が起きないと思いますが、年齢を重ねて聴覚が衰えてくると上手くコミュニケーションがとれなくなってしまうことがあります。

犬の感覚器は、病気などを除いて老化現象では聴覚から衰えます。聴覚の機能低下は、ある日突然聞こえなくなるのではなく、少しずつ聞こえなくなってくるため、飼い主さんでもそれに気がつきにくいとされています。

そのため、声をかけても犬が反応しなかったり、指示を出したのに無視したりすることが増えて、犬も飼い主さんも困惑したり関係性が悪くなったりすることは少なくありません。このようなことを防いで、犬が安心して過ごせるように、声を使わないコミュニケーションの練習もしておいた方がいいでしょう。

犬の耳が聞こえているうちから呼びかけるときは犬の目の前に行ったり、「おすわり」「伏せ」「待て」などの指示を手の合図(ハンドサイン)で理解できるように教えたりすることをおすすめします。

2.ボディケアを毎日の習慣にする

歯磨きをしている犬

歯磨きやブラッシング、耳掃除などのボディケアは、もちろん若いうちから必要なことですが、年齢を重ねるにつれ、さらにその重要度は増していきます。

若く健康なうちは被毛や皮膚、歯も丈夫で、ちょっとした刺激があってもトラブルは起こりにくいと思います。しかし、年を重ねて体が衰えてくると、乾燥や汚れ(雑菌)などに刺激されて皮膚が炎症を起こしたり、歯茎が下がってきて歯周病になったり歯が抜け落ちたりすることがあります。

愛犬の体のトラブルに早い段階で気付いて対応できるようにするためには、若い頃以上にこまめなボディチェックとケアが必要です。

口や耳、足の裏など細かい部分を触られることを嫌がる犬は多いので、いざというときにしっかりお手入れができるように、練習しておくべきでしょう。老犬になってから無理にボディケアをすると、大きなストレスになってしまうので、若いうちから少しずつ慣らしておくことをおすすめします。

3.洋服を着る練習をする

洋服を着て寝ている犬

犬種や体格に関わらず、老犬になる前に洋服を着る練習をしておくといいでしょう。

若いうちは洋服を着る必要性がなくても、年齢を重ねると様々な病気やトラブルが起こりやすいので、体に包帯を巻いたりエリザベスカラーをつけたり、という機会も増えると思います。また、体の機能が衰えると、介護のために体にハーネスをつけて散歩をしたり、おむつをつけて生活をさせたりすることもあるでしょう。

体に何かをつけることに抵抗を感じる犬は、治療や介護に必要なものも受け入れられなかったり、強いストレスを感じたりすることがあります。老犬になると、ストレスも体に悪影響を及ぼすことがあるので、そのようなことがないように若いうちから洋服や靴などを身に着ける練習をしておくといいと思います。

4.高い場所へのジャンプをやめさせる

ジャンプしている柴犬

元気で活発な犬は、思い切り走り回ったりジャンプをしたりして遊ぶことも多いと思います。それは犬のストレス発散や体力づくりに役立つことですが、高い場所から飛び降りたり、ピョンピョン飛び跳ねたりするのは、できるだけやめさせた方がいいでしょう。

年齢を重ねると、足腰の関節が弱くなったり、筋力が低下したりして、体をしっかりと支えられなくなります。そうした体の変化に犬自身が気がついていないと、若いころと同じように動いて体を痛めてしまうことがあります。

飛び跳ねることが当然のことになっている犬に、「老犬になったからやめろ」というのはとてもむずかしいことです。そのような事情を言葉では理解できないため、老犬になる前に日常的にジャンプしたり大きな段差を利用したりすることをやめさせるようにしておくといいでしょう。

まとめ

笑顔のレトリバー

若くて元気だと思っていた犬も、あっという間に年を取ってしまいます。そして、体と心に変化が起こる老化現象は、いつの間にか少しずつ起こっているものです。

老化現象がみられるようになった愛犬が、ストレスなく快適に過ごせるように、老犬になる前から少しずつ生活習慣や関わり方を変えていくようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。