犬の『夏の散歩』に潜む恐ろしいリスクとは
日本の夏は毎日30℃を超える猛暑日が続きます。地域や日によっては、35℃を超える酷暑を記録するところもあるでしょう。
私たち人間はもちろん、体温調節が苦手な犬たちにとって夏場の散歩は非常に危険です。主に以下のようなリスクが考えられます。
- 熱中症
- 脱水症状
- 肉球やけど
暑さによる熱中症や脱水症状、そして靴を履かない犬たちならではの『肉球やけど』のリスクも潜んでいます。夏の散歩は外気温はもちろん、湿度や地面の温度を確かめた上、暑さ対策万全で出かけることを心がけてください。
夏の犬の散歩で絶対にしてはいけない『NG行為』5選
時間帯の配慮や散歩中の心得を怠ると、途端に愛犬の体調が悪化してしまう危険性があります。夏場の愛犬の散歩では、以下のような行為に気を付けてください。
1.暑い時間帯に散歩する
昼間など、熱い時間帯に愛犬を散歩させることは絶対にやめてください。日本の夏は、午前10時〜午後16時までの時間帯の気温が最も高く、熱中症のリスクが高まります。犬ならば尚更そのリスクが高まることを理解しておきましょう。
熱中症のリスクを少しでも下げるためには、早朝(〜9時まで)や陽が落ちた後の時間帯(19時以降)に散歩へ行くことをおすすめします。
2.熱いままのアスファルトの上を歩く
夏場は地面の温度確認も忘れてはいけません。地面に手を当てて熱いと感じる場合は、もう少し時間が経ち、地面の熱さが引いてから散歩に行きましょう。
熱いままのアスファルトの上を歩いてしまうと、靴を履かずに散歩している犬たちの肉球がやけどを負ってしまう恐れがあるからです。
3.休憩を挟まずに長時間散歩させる
夏場以外であれば休憩を挟まずに楽しそうに散歩しているわんこであっても、夏場は熱さと高い湿度によって体力の消耗が激しくなります。休憩を挟まずに散歩していると、途中でバテてしまったり、熱中症や脱水症状のリスクが高まります。
必ず途中で休憩を挟み、なるべく涼しい木陰などで一呼吸落ち着かせてから再開するようにしてください。その際に水分補給も行うと良いでしょう。
4.散歩の途中で水分補給を怠る
先ほど少し話に出ましたが、夏場は必ず散歩に水分補給用の水を持参しましょう。散歩の途中で呼吸が荒くなったり歩く速度が遅くなり始めたら、どこかで休憩しながら水分補給させてください。
水分補給を怠ると脱水症状や熱中症を発症するリスクが高まります。これらの症状は、悪化すると命に関わる危険性があるので、必ず水分補給は忘れないようにしましょう。
5.洋服を着せて散歩させる
冬場は寒さ対策のために服を着せて散歩させることも多い犬たちですが、夏場は基本的に服を着せる必要はありません。
時間帯を考えれば陽射しを遮る必要もありませんし、無理に洋服を着せてしまうと熱が体内にこもってしまい、熱中症のリスクを上げてしまいます。
最近では暑さ対策用に冷やして着用させる服もあるので、このような機能性のある服であれば暑さを軽減するために着せても良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか。夏の犬の散歩は熱中症や脱水症状、そして肉球やけどのリスクを考えて連れていく必要があります。他の季節とは少し時間帯をずらしてみたり、水を多めに持って行ったりと準備を整えて散歩に臨みましょう。