愛犬が『夏バテ』している時の症状5つ!回復させるためにすべきことや危険な症状について

愛犬が『夏バテ』している時の症状5つ!回復させるためにすべきことや危険な症状について

暑い夏には、人だけでなく犬も夏バテを引き起こすリスクが高まります。体温調節が苦手な犬たちにとって、夏バテは命に関わる危険性があるため、飼い主が注意しなければなりません。今回は、犬が『夏バテ』している時の症状や回復方法などを解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

愛犬が『夏バテ』している時の症状5つ

ぐったりする犬

暑い夏は飼い主だけでなく愛犬の夏バテ対策も必須です。特に犬は体温調節が苦手なので、人よりも夏バテになりやすくまた重症化しやすいです。

ここでは、犬が『夏バテ』になっている時の症状を紹介するので、夏場に以下のような症状が見られたらすぐに適切な対応をとってください。

1.ぐったりしている

いつもよりぐったりしている場合は、暑さで気力や体力が奪われてしまい、夏バテを引き起こしている可能性があります。

暑い時期は何もしていなくても体力が消耗されやすいので、過度な運動や長時間の散歩は注意しなければいけません。ぐったりしている様子を見せている時は、時間帯を変えたりその日は休むなど配慮してあげましょう。

2.食欲が低下する

ドッグフードを食べない犬

夏バテを起こしている犬は、人間と同じように食欲の低下が見られます。普段は美味しそうに食べているドッグフードに口をつけてくれなかったり、おやつを差し出しても興味なさそうな様子を見せたり…といった変化が見られます。

食欲が低下していると体力や気力も回復できないため、栄養失調状態に陥ってしまう危険性があります。数日間食べられない状態が続く場合は、動物病院に相談するべきでしょう。

3.嘔吐や下痢などの消化器症状

夏バテの特徴として消化器に異常が生じ、嘔吐や下痢などの症状を引き起こす例が見られます。ドッグフードを食べても消化器に異常が生じているため、上手く消化できずに吐いたり下痢になったりしてしまうのです。

夏バテによる消化器異常が回復することで元に戻りますが、数日間このような状態が続くのはかわいそうですし、心配になりますよね。その場合は、動物病院で下痢止めや吐き気止めなどの薬を処方してもらいましょう。

4.多飲多尿

水を飲む犬

夏バテは体温が上昇するために起こる症状です。そのため、暑さを感じた犬たちは必要以上に水を飲んでしまい、その分おしっこの量や回数も多くなります。

多飲多尿の症状を引き起こすと、おしっこによって必要な栄養分や水分が排出されてしまう恐れがあります。水分を摂ることは大切ですが、脱水症状に陥らないよう室温設定などに気をつけましょう。

5.おしっこの回数が明らかに少ない

反対におしっこの回数が明らかに少ない場合も、夏バテによる脱水症状に陥っている可能性があります。いつもよりおしっこの回数が少ない、おしっこをしても少量だったり色が薄いと感じる場合は、なるべく水分を補給させることを意識してください。

愛犬が夏バテに…!回復させるためにすべき対応は?

エアコンと犬

もしも愛犬が夏バテの症状を引き起こしている場合、飼い主はどのように対応するべきなのでしょうか。動物病院へ連れて行く前に、まずは以下の対応で様子を見ましょう。

  • ウェットフードやぬるま湯でふやかしたドライフードを与える
  • 室内をエアコンなどで涼しく保つ
  • 静かな空間でしっかり休息を取らせる
  • 近くに水を置いていつでも水分補給できるよう配慮する

もしもこのような対応で様子が元に戻らない場合は、かかりつけの動物病院に相談しましょう。ただし、動物病院ではその時の症状に対する対処しかできません。適切な治療を受けた後、医師の指示に従い療養しましょう。

まとめ

バテている犬

いかがでしたか。夏場は夏バテの症状を引き起こす犬が増えます。室内を快適な室温に保ったり、水分補給をこまめにさせたりと、夏バテを引き起こさないための対策も忘れないようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。