『聴力が弱っている犬』がする仕草や行動3つ 簡単にできるテストや予防する対策とは?

『聴力が弱っている犬』がする仕草や行動3つ 簡単にできるテストや予防する対策とは?

「聴力が弱っている犬」がする仕草や行動をご紹介します。簡単にできるテストや予防法についても解説しますので、愛犬の聴力が心配な飼い主さんはチェックしてみてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

「聴力が弱っている犬」がする仕草や行動

横向きに伏せるフレンチブルドッグ

「最近、愛犬の耳が遠くなった気がする…」ということはありませんか?

もともと聴力に問題が無い犬でも、次の原因によって聴力が低下することがあります。

  • 老化
  • 耳の炎症
  • 薬の副作用
  • 頭への外的ダメージ
  • 脳腫瘍

このように、老化や病気などで聴力が弱くなることを「後天性聴覚障害」といいます。

今回は、後天性聴覚障害により聴力が弱っている犬がよくする仕草や行動をご紹介します。愛犬に当てはまるものがないかチェックしてみてください。

1.飼い主に呼ばれても反応しなくなる

聴力が弱っている犬は、飼い主に名前を呼ばれたり、近くで大きな音が鳴っても反応しなくなるでしょう。聞こえているのに無視をしている可能性もありますが、聞こえている場合は犬の耳だけがピクピクと動いているはずです。

いつもは呼ぶとすぐに振り向く愛犬が反応しないなら、聴力が弱っていることが考えられます。

2.頭を振ったり傾けていることが多い

耳に炎症などが起きて聞こえにくくなっている場合、犬は違和感や痛みから頭を振ったり傾けていることが多くなります。痛みが強い場合は飼い主が耳を触ろうとすると唸って怒る犬もいるでしょう。

耳以外の部位になんらかのトラブルが起きていることもあるので、早めに動物病院で診察を受けてください。

3.後ろから近づくと驚く

聴力が弱っている犬は、後ろから飼い主が近づいてきたことに気づくことができません。

そのため、いきなり後ろから飼い主が現れると、とても驚いてしまいます。いきなり触られるとパニックになって噛みついてしまうこともあるでしょう。

犬は主に嗅覚と聴覚で周囲の状況を察知する動物なので、聴覚が弱くなると不安になり臆病になることも多いです。愛犬の聴力が弱まっていることを感じたら、驚かせないように気を付けるようにしましょう。

簡単にできる愛犬の聴力テスト

伏せをして片耳を立てるシュナウザー

愛犬の聴力が弱っているかどうかは、簡単にテストすることができます。

やり方は、愛犬から見えない位置に立って何らかの音を出すだけです。愛犬の名前を呼ぶ、音が出るオモチャを鳴らす、手を叩くなど犬が反応しそうな音なら何でもかまいません。

起きているにもかかわらず犬が音を鳴らしても何の反応も示さない場合は、聴力が弱っている可能性が高いでしょう。

ただし、生後5週以下の子犬は聴力が発達しきっていないため、子犬にテストしたい場合はもう少し成長してからにしてください。

ちなみに、動物病院で聴力をチェックする時にも同じテストが行われます。その上で血液検査やレントゲンなどを行い他に病気がないか診察をします。

詳しく聴力を調べる「脳幹聴覚誘発反応(BAER)」というテストもありますが、日本ではほとんど行われていないようです。

愛犬の聴力が弱るのを予防する対策

耳の手入れをされる犬

残念ながら、犬の聴力が弱るのを予防するのは難しいのが現状です。

飼い主にできることは外耳炎などが起きないように適切な耳のお手入れを行うことと、定期的に動物病院で耳の中を含めた健康チェックをしてもらうことです。

耳のお手入れは耳の入口(見える部分だけ)を月に1~2回程度、イヤークリーナーやぬるま湯をつけてコットンで優しく拭くだけにしましょう。綿棒や耳かきを使うと、愛犬の耳の中を傷つけたり、耳垢を奥まで押し込んでしまう恐れがあるので絶対にNGです。

汚れがひどい場合は、無理をせずに動物病院やトリミングサロンに相談しましょう。

まとめ

首をかしげる赤い首輪のチワワ

聴力が弱っている犬がする仕草や行動をご紹介しました。愛犬に当てはまる仕草や行動はありましたか?

犬は、たとえ聴力が弱くなっても問題なく生活できることがほとんどです。飼い主のほうがコミュニケーションを取る時に戸惑うかもしれません。

アイコンタクトやハンドサインを利用すれば、耳が遠くなった犬ともコミュニケーションは取れますので、ぜひやってみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。