犬が飼い主に不信感を抱いてしまうNG行為5つ!信用されなくなってしまうダメ行動とは?

犬が飼い主に不信感を抱いてしまうNG行為5つ!信用されなくなってしまうダメ行動とは?

犬は飼い主のことを無条件で愛するという話がありますが、飼い主がダメな行動を取れば不信感を募らせ、信頼関係が崩壊してしまいます。今回は、犬が飼い主に不信感を抱いてしまうNG行為を紹介するので、自身に当てはまる行為はないか確認しましょう。

お気に入り登録

犬が飼い主に不信感を抱いてしまうNG行為5つ

カーテンに隠れる犬

犬は大好きな飼い主とコミュニケーションをとることが大好きです。また、無償の愛情で寄り添ってくれる家族としても人気が高いですよね。

しかし、飼い主が犬に不信感を抱かせるような行動を続けていると、賢い犬たちは「この人は信用できないのでは?」と不安に感じ、信用されなくなってしまいます。ここでは。犬が飼い主に不信感を抱いてしまう代表的なNG行為を紹介します。

1.感情的に怒鳴る

愛犬がいけないことをした時、あるいは失敗してしまった時など、つい怒ってしまったり叱らなければいけないシーンは度々あります。

しかし、感情に任せて大声で怒鳴ることは絶対にやめましょう。感情的に怒鳴りつけたり体罰を加えたりしてしまうとそれだけで犬は萎縮してしまい、飼い主に対して恐怖心を抱いてしまいます。

「この人、怖いな」と不信感を抱く原因となりやすいので、恐怖で支配するのではなく、何がダメだったのかを学習させる方法でしつけを進めていきましょう。

2.その時の気分でルールが変わる

注意される子犬

愛犬のダメ行動に、その時の飼い主の気分で対応を変えていませんか。たとえば、家具などを噛んでいる時に「ダメでしょう!」と叱ることもあれば、日によっては「まぁいいか」と許してしまうなどのルール変更です。

飼い主の気分によってルールを変えてしまうと、叱られた時に「昨日は怒られなかったのに」と不満や理不尽さを感じてしまいます。不信感が募る原因となりやすいので、一度決めたルールは最後まで徹底しましょう。

3.愛犬からのアピールに全く気付かない

愛犬からの「かまって」「不安だよ」などのサインに全く気付かず、スルーしていませんか。犬は言葉が話せない分、ボディランゲージ(行動や仕草)で気持ちを伝えてきます。

何度も訴えかけているサインに気づいてもらえずスルーされることが増えると、犬も「この人は頼りにならないな」と、飼い主に対して不信感や頼りなさを感じてしまうでしょう。少しでも多くのボディランゲージやサインに気付けるよう努めてください。

4.愛犬が嫌がることをしつこく続ける

嫌がる犬

愛犬が嫌がることをしつこく続けていると、次第に「この人は嫌!」と不信感どころか嫌われてしまう原因となります。

お世話などの日課もあるので仕方ありませんが、可愛いからと揶揄うような行為をしつこく続けていると、飼い主が相手であっても攻撃的な態度をとるようになる犬は多いです。

愛犬が嫌がるようなそぶりを見せる行為はなるべく控え、お世話も極力早めに終わらせたり、続きを時間が経ってからあるいは翌日に持ち越すなど配慮してあげましょう。

5.愛犬よりも他の犬や子どもばかりを可愛がる

新しい子犬がやってきた時や赤ちゃんが生まれた時などに多く見られる現象です。子どもや子犬につい注意が行きがちですが、犬はこうした飼い主の変化に非常に敏感に反応します。

「最近、僕よりずっと向こうの犬のことを見ている」「飽きられちゃったのかな」と飼い主に対して不満や不安を感じるようになり、次第に不信感を募らせてしまいます。

ストレスを溜めすぎると問題行動や自傷行為につながる危険性もあるので、なるべく先住犬である愛犬を優先的にかまってあげたり、愛犬とだけ向き合う時間を設けてあげましょう。

愛犬に不信感を抱かれてしまった時に飼い主がすべき対処は?

ボールを持ってくる犬

もしも愛犬の態度が冷たくなったり、攻撃的になったり、指示を聞かなくなったなどの変化が見られる場合は、愛犬から信用されなくなっている恐れがあります。

愛犬に不信感を抱かれてしまった場合は、再び焦らず少しずつ信用を回復していくしかありません。一度崩れた信頼関係を回復するには、より長い時間と労力、気力、そして配慮が必要になります。

なるべく多くアイコンタクトを送ったり、ボディランゲージから愛犬の要望を察してあげたり、機嫌が良い時は積極的にスキンシップや遊びを通したコミュニケーションをとるなど、愛犬のペースに合わせながら距離を縮めていきましょう。

また、愛犬の方から近寄ってきたり簡単な指示動作に従ってくれた時は、大袈裟なくらいに褒めたり、ご褒美のおやつをあげると「飼い主さんと関わると良いことが起きる」「嬉しい」という感情を高めてあげることで、再び信頼関係を修復しやすくなります。

まとめ

ソファに伏せる犬と女性

いかがでしたか。犬が飼い主に不信感を抱いてしまうのは、飼い主がそれなりに愛犬に誠意のない行為を続けていることが原因です。もしも愛犬から信用されなくなってしまったと感じる方は、長い時間と労力をかけてでも信頼関係を回復しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。