その愛犬の笑顔『ストレススマイル』かも…?ポジティブな笑顔との見分け方とは?

その愛犬の笑顔『ストレススマイル』かも…?ポジティブな笑顔との見分け方とは?

愛犬の表情が無理しているように見えた時は、ストレスサインが隠れている兆候かもしれません。今回は笑顔に見えるけど実は違う「ストレススマイル」についてご紹介します。ポジティブな笑顔との見分け方をぜひチェックしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬の「ストレススマイル」とは?

黒ラブ

犬のストレススマイルとは、緊張や不安を抱えた犬の表情に見られるものです。犬がストレスを抱えた時に見せるボディランゲージのひとつで、楽しい状態とは相反していることを指します。

「そもそも犬も笑うの?」という点については、犬の場合は人間が嬉しくて笑う状態とは少し違います。犬が笑っているような表情を見せる時は顔の筋肉が緩んでおり、リラックスや相手に対して友好的な感情を持っていると言われています。

つまり、ストレススマイルを見せる犬はリラックスしておらず、精神的に追い詰められている可能性が高いです。

犬のポジティブな笑顔とストレススマイルの見分け方

柴犬

人間の作り笑いはどこかぎこちないため、「本当の笑顔とは違う」と感じられますよね。でも犬の表情を見てもどれがポジティブな笑顔でどれがストレススマイルなのかは、パッと見では検討もつかないものです。

犬の場合は偶然笑顔に見えているだけ、ともいわれていますが、実際は本当に嬉しそうな感情が伝わってきますよね。でも、そうではないストレススマイルを見せているのなら、いち早く気づいてあげたいと思うのが飼い主の願いかと思います。

ここでは、犬のポジティブな笑顔とストレススマイルの見分け方についてまとめました。それぞれの特徴からわかる違いにぜひ注目してください。

ストレススマイルの特徴

女性とパグ

  • 口元が引きつっている
  • 瞳孔が開いているように見える
  • 頬や額の筋肉が引きつっている
  • パンティングが妙に早い
  • 腰や尻尾が丸まっている
  • 鼻にしわが寄っている
  • 目を合わせない

ストレススマイルの場合、よく見ると鼻にしわが寄っていたり、頬や額の筋肉に緊張が走っている様子が見られます。口元は笑っているように見えますが呼吸は荒く、お尻や尻尾が丸まっていることが多いです。

状況によっては瞳孔が開いていたり、上の前歯を見せるほど警戒心をあらわにしていることもあり、笑顔だと勘違いして近づくと噛みつかれてしまう恐れもあります。たとえ口元が笑っているように見えても、緊張感に包まれている様子であれば、それは犬が何らかに対してストレスを感じている時です。

ポジティブな笑顔の特徴

花と犬

  • 口角は引かれていても緊張はない
  • 目を細めている
  • 前歯を見せていない
  • 全身がリラックスしている

逆にポジティブな時の犬は、口元や目元がとても緩んでいます。全身から「リラックスしています」という感情が見て取れるはずです。

目を細めてゆったりとしている表情は、不安を感じることなく落ち着いていることを意味しています。このようにポジティブな犬の笑顔のことを「リラックススマイル」とも呼びます。

犬のストレススマイルが見られた時の対処法

ラブラドール

愛犬にストレススマイルが見られた時は、いち早く原因を取り除いてあげたいものですね。

強いストレスを感じ続けると食欲が低下したり、体調不良を起こしたりしかねません。少しでも早く解消させるために、犬のストレスが見られた時の対処法として以下のような方法をご紹介します。

  • スキンシップを増やす
  • 嫌がる原因を取り除く
  • 思い切り遊んで発散させる
  • 犬用の噛むおもちゃを与える

これらはほんの一例ですが、真っ先に行うべきことは犬がストレスを感じる原因を探し出すことです。飼い主自身がイライラしていたり、家族同士のケンカが増えたりするなど、人間がストレスを与えていることも少なくはありません。

ほかにも環境の変化に犬がストレスを感じることもよくあります。新しい家族やペットの存在、寝床が気に入らない、掃除機の音が嫌・・・など犬が嫌がっていることは何かよく探してみてください。

まとめ

ひきつった笑顔の犬に顔を寄せる女性

犬も人間のようにストレスを感じると顔の表情がぎこちなくなり、体調不良になることがあります。一過性のストレスであればすぐに収まるかもしれませんが、原因が日常に隠れている場合は注意しなければなりません。

人間にとっては小さなことでも、犬にとっては大きなストレスであることはよくあります。もし愛犬が無理をしているように感じた時は、スキンシップ時間を増やして、嫌なことを取り除いてあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。