一般的に犬は7歳を超えるとシニア期に突入
一般的に犬は、7歳を超えると徐々に老化サインが見られるようになるといわれています。7歳〜9歳にかけて徐々に老化サインが現れ、10歳を超えると本格的に高齢期に差し掛かります。
老化が始まると今までできていたことができなくなるなど、少しずつですが行動に変化が見られるようになるのが特徴的です。
特に大型犬は早い段階から老化が見られるようになるため、愛犬が高齢期に差し掛かっても幸せな暮らしができるよう、少しずつ生活環境や健康面の管理などを進めていきましょう。
愛犬の老化サインと共に変わる行動5選
では犬の老化が始まると、どのような変化が見られるようになるのでしょうか。ここでは、犬の老化サインと共に変わる行動を紹介します。愛犬に以下のような変化が見られないかチェックしてみましょう。
1.寝ている時間が増える
「なんだか最近、横になって休んでいる時間が増えたな」と感じる場合は、愛犬の老化が始まっているサインです。犬は老化が始まると体力を回復するため、眠っている時間が増える傾向にあります。
同じ場所で今までよりも長い時間横になるようになるため、床ずれを起こしたり体を痛めたりしないような寝床環境を用意してあげることが大切です。
2.高低差のある場所への移動に躊躇する
今までは難なく上っていた階段を躊躇したり、ソファの上に飛び乗ることに戸惑いを感じるような様子はありませんか。これらの変化は、愛犬自身が自身の足腰に負担がかかることを考慮している結果です。
愛犬が自分が徐々に老いていることを理解しているため、「自力で上るのは難しいかも」「飼い主さんに手伝ってほしいな」と考えているのです。
無理させずに高い場所への移動は飼い主さんが手助けしてあげたり、ペットスロープなどを取り付けてあげると良いでしょう。
3.歩くスピードが遅くなる
散歩中はもちろんですが、室内を歩くスピードが遅くなるという変化も老化現象として多く確認されています。ノロノロと明らかに歩行速度が遅くなり、時には何もない場所で躓いてしまうこともあるでしょう。
歩くスピードが遅くなるのは、足腰に負担がかからないよう愛犬自身が配慮していたり、ツルツルと滑るフローリングに歩きにくさを感じていることが原因です。滑り止めコーティングを施したり、生活範囲にマットを敷くなど歩きやすいよう工夫してあげましょう。
4.体力の消耗が早くなる
以前は嬉しそうに長時間散歩を楽しんでいた愛犬が、ある時期を境にすぐに息切れするようになったり、座り込んでしまったり、早く帰りたがるようになった…という変化もシニア期の犬に見られる特徴です。
無理に運動をさせるとより体力消耗が激しくなり、体調を崩したり体に負担がかかってしまう恐れがあります。無理させるのではなく早めに帰宅したり、休憩を多めに挟んだりと散歩を楽しみましょう。
5.今までできていたことができなくなる
老化が始まった犬に現れる大きな変化に、今までできていたことができなくなるという変化があります。基本指示動作やトイレ、高低差のある場所への上り下りなど、あらゆる面でできないことが増えてしまうでしょう。
シニア期に入って、できなくなったことが増えても叱ってはいけません。優しく声をかけて片付けを行いましょう。また、愛犬が自信を持てるような簡単なトレーニングなどを取り入れて、たくさん褒める機会を設けてください。
愛犬が幸せに老後を迎えるために飼い主が意識すべきこと
愛犬に幸せな老後を迎えてもらうために、老化サインが現れ出したら少しずつ準備を始めていきましょう。
- 健康診断は定期的に受ける
- ドライフードを食べやすいように工夫する
- 部屋の温度や湿度の管理を以前より徹底する
- 長時間休んでも体が痛まないような寝床を準備する
- 歩きやすいようフローリングに工夫を施す
- トイレの位置を寝床の近くに移動させる
- スキンシップや声かけなどを増やす
健康診断は病気の早期発見につながりますし、生活習慣病が悪化することを防ぐことも可能です。また、食事や運動に関しても今まで通りにはいきません。頃合いを見てドッグフードを替えたり、散歩の方法を見直したりしましょう。
普段愛犬が生活している環境を見直すことも大切です。体に負担がかからないような工夫(ペットスロープを取り付ける、滑り止めワックスをフローリングに塗るなど)を少しずつ進めていくことをおすすめします。
また、飼い主からの愛情表現はシニア犬にとって励みになりますし、何よりも幸せを実感できる瞬間です。今まで以上に積極的にコミュニケーションをとるよう意識してください。
まとめ
いかがでしたか。愛犬が快適にストレスなく老後を過ごすためには、今から少しずつ生活を見直していくことが大切です。無理のない範囲で愛犬が過ごしやすいような生活環境を準備し、愛犬も飼い主も幸せに老後を過ごせるよう意識しましょう。