犬は痛みを感じても言葉で伝えられない…サインに気付いて!
犬は私たちと同じ言語を話すことはできません。そのため体に痛みを感じていても、「痛い」「助けて」と言葉で訴えることができないのです。
しかし、痛みを感じているということは体に何らかの異変が起きているサインです。この痛みを犬たちは行動や仕草などで訴えていることが多いので、飼い主がこれらのサインに気付いて、早めに動物病院で診察してもらうことが早期治療につながります。
犬が『痛い』と感じている時に見せるサイン5選
犬が「痛い」と訴えている時、行動や仕草からサインを読み取ることができます。ここでは犬が「痛い」と感じている時に見せるサインを5つ紹介するので、異変を感じたら早めにかかりつけの動物病院へ連れて行きましょう。
1.同じ場所から動こうとしない
いつもは活発な愛犬が長時間、同じ場所から動こうとしない、同じ場所でぐったりしているという様子を見せている場合、多くの飼い主さんが違和感を感じるはずです。
このような些細なサインも、犬自身が「痛い」「なんだか体がおかしい」と感じているサインです。見逃さず、かかりつけの動物病院に相談しましょう。
2.歩き方に違和感を覚える
特定の足を庇うようにヒョコヒョコと歩いている、いつもよりゆっくり慎重に歩いているなど、歩き方に違和感を覚える場合も注意が必要です。足に怪我を負っていたり、脱臼していたりする可能性が疑われます。
一度、足の状態を確認したり軽く触れたりして観察してみましょう。場合によっては犬が触れられることを嫌がることもあるので、こうした違和感や傷などが見られる場合は、病院で処置してもらってください。
3.触れようとすると嫌がる
前述した通り犬が痛みを感じている時は、たとえ飼い主が相手であっても触れられることを嫌がることがあります。「やめて」と唸ったり噛みつこうとしたりするなど、攻撃的な態度をとる子もいるでしょう。
他にもぐったりしている、あまり動こうとしないなどの異変が見られる場合は、ただ機嫌が悪いのではなく痛みを生じている可能性が高いです。早めに病院へ連れて行きましょう。
4.ブルブルと体を小刻みに震わす
ブルブルと体を小刻みに震わせるような様子を見せていると、飼い主さんの多くは何か異常が起きていると気付くでしょう。中には不安から、カーテンの裏や隅っこに隠れる犬もいます。
こうした様子を見せている場合、体に違和感を覚えていることが多いです。その直後に嘔吐や下痢をする犬もいるので注意深く観察し、あまりにも症状が治らないようであれば病院へ連れて行きましょう。
5.不安そうな鳴き声を出す
「クゥーン」とどこか悲しそうな鳴き声を出して「痛いよ」と訴えかける犬も少なくありません。こうした鳴き声を出す時は不安を感じていることが多く、その原因を突き止める必要があります。
もしもこのような鳴き声を出している時、同じ場所から動こうとしない、震えている、他にも症状が見られるという場合は、体に異変を感じているサインです。
まとめ
犬は言葉で痛みを訴えることができない代わりに、行動や仕草で「痛いよ」「助けて」とサインを送っています。飼い主はその異変にいち早く気付き、注意深く様子を観察したり、病院へ連れて行ったりと適切な対応をとりましょう。