犬が興奮しすぎている時に見せる5つの行動
犬は嬉しい時にも強い欲求がある時にも興奮します。犬が興奮状態に陥ってしまうと簡単に止めることができないので困ってしまいますよね。
いち早く犬を落ち着かせるために、興奮しすぎている時に見せる行動を確認し、対処できるようにしておきましょう。
1.飛び掛かる
犬は嬉しい時やイライラした時に、飛び掛かることがあります。飼い主の帰宅時に嬉しさのあまり、飛び付く犬もいますね。
ただ、ほかの犬や人に飛び掛かってしまうと大変危険です。犬自身も足腰を痛めてしまうので、やめさせなければなりません。
2.過剰に吠える
興奮しすぎると「ワン!ワン!」と過剰に吠えてしまう犬はたくさんいます。
激しく吠え続けてしまうとうるさい上に、近隣へ迷惑をかけてしまいますね。
3.飼い主の服を噛む
「散歩に連れて行ってほしい」「こっちに来てほしい」などの欲求から、飼い主の服を噛んで引っ張る犬もいます。
単なる遊びで引っ張る犬もいますが、興奮しすぎている場合は歯をむき出しにしているのでかなり危険です。
4.走り回って止まらない
興奮度MAX状態になると、走り回って止まらない!という犬もたくさんいますね。部屋中を走り回ってしまい、家具や鉢植えを倒されてしまった、という人もいらっしゃるかと思います。
ドッグランで興奮して走り回る犬も多いですが、ほかの犬に体当たりしてしまう場合はすぐにやめさせなければなりません。危険な可能性がある場合は、危険な行動をしないように愛犬に呼び戻しトレーニングを行うことをおすすめします。
5.その場で何度もジャンプする
「興奮するとジャンプを繰り返す」という犬もいますね。ピョンピョン跳ねる犬の姿はちょっぴり可愛く見えますが、後ろ足に大きな負担をかけるのでやめさせるべきです。
やめさせるために、まずは「ジャンプをしても要求は通らない」ということを教えるようにしましょう。
危険な状態を見極める方法
犬がはしゃぐ程度なら見守っていられますが、興奮しすぎてしまった場合は、飼い主とはいえ噛みつかれる恐れがあるので安易に近づくことができません。
しかし、犬によってはしっぽを振ったり走り回ったりするだけでは「興奮しすぎな状態」とは安易に捉えられないこともあります。
危険な状態を見極める方法としては、犬の名前を呼んでみることが1番です。興奮しすぎた犬は名前を呼ばれても気づくことができません。名前を呼んでも気づけない場合は、然るべき対処をする必要があります。
興奮しすぎた犬を落ち着かせるには?
興奮しすぎた犬に、大声で「やめなさい!」と言ってもかえって逆効果です。また、手を出すと噛まれてしまう危険があるので絶対にやめましょう。
まずは、激しく興奮している犬が落ち着くまで待ちます。散歩中に興奮した場合は、人がいない場所へ移動させてください。
興奮に応じてしまうと犬は欲求がある度に吠えたり噛んだりしてしまいます。興奮する前に「おすわり」「待て」という指示に従わせるよう、日ごろからトレーニングを積むことが大切です。
飼い主の声を聞いて安心してもらう、そんな関係を目指してみてください。
まとめ
日常の中には、犬が興奮状態に陥る瞬間はたくさんあります。
騒音や来客のたびにテンションMAXになってしまって困っている人は、ぜひ「おすわり」「待て」などの静止させるトレーニングを行ってみてください。
放置したり手を出すのは大変危険なので、今回ご紹介した方法で落ち着かせるようにしましょう。少しづつトレーニングを重ねていけば、大騒動を避けられるようになります。