放置厳禁!超危険な「犬のいびき」4つの特徴
犬がいびきをかいて寝ている時は、いびきの特徴をしっかり観察してみてください。少しでも「おかしい」と違和感を覚えたら、健康状態に問題があるのかもしれません。ここでは放置していると危険な犬のいびきの特徴を紹介します。
1.突然大きないびきをかくようになった
今までいびきをかいていなかった犬が、ある日突然大きないびきをかくようになった場合、注意が必要なので数日間は眠っている様子を観察してください。
犬によっては、疲労が溜まっていたり睡眠不足といった一過性のものであることも多いですが、突然大きないびきをかく症状は病気が原因である可能性も疑われます。
突然大きないびきをかくようになって数日経っても改善されない場合は、動物病院で診察してもらい原因を突き止めましょう。
2.「ガーガー」と明らかに異常な音を出している
いびきの音が「ガーガー」と明らかに異常な音を出している場合は、呼吸器に何らかの問題が生じている恐れがあります。
気管虚脱などを引き起こしている場合、気管が狭くなっていることによって「ガーガー」と異常ないびき音が出てしまうことがあります。
このように明らかにおかしいと感じるいびきを出すようになったら、早急に動物病院で症状を伝え、診察や検査をしてもらいましょう。
3.「ゼェゼェ」と辛そうないびきをかいている
寝ている間、「ゼェ、ゼェ」と辛そうないびきをかいていることはありませんか。肥満体型になってからこのようないびきをかく場合は、脂肪がつき過ぎてしまったことで、気管を圧迫している可能性があります。
また、何かが絡むような「ゼェゼェ」といういびき音が聞こえてくる場合は、軟口蓋過長症などの呼吸器系の疾患が隠れていることもあるので注意が必要です。
肥満が原因だと考えられる場合は、無理のない範囲で少しずつダイエットを行う必要があります。どちらにせよ動物病院で相談し、適切な指示や治療を受けてください。
4.口を開けて苦しそうな呼吸をしている
多くの健康的な犬は寝ている間、静かに鼻呼吸していることが多いです。しかし、中には口を開けて苦しそうに呼吸しながら、明らかに普通のいびきよりも大きないびきをかいている犬もいます。
このように、大きないびきや異常な音を出しながらいびきをかいている犬が苦しそうに呼吸している場合、何らかの病気が関係していることが多いです。
症状が重症化する前に動物病院で確認してもらい、適切な治療を受けたり生活習慣のアドバイスを受けたりしましょう。
危険ないびきを愛犬が見せたときの対処法
今回紹介したような危険ないびきの特徴が見られた時は、まず寝姿勢を変えてあげてください。仰向けや横向きで眠っている場合、喉部分が圧迫されやすいため、いびきをかきやすくなります。
体勢を変えてもいびきが直らない場合は、環境改善も1つの原因と考えられます。ハウスダストや空気の乾燥、熱中症などにより、いびきが悪化してしまうことがあるからです。
これらを改善した上で、なおいびきが改善されない場合は、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。何らかの病気が原因となっている可能性がありますし、生活習慣により太り過ぎが原因である可能性も考えられます。
獣医師による適切なアドバイスや治療を受けることで少しずつ改善され、眠っている間も快適に熟睡できるようになるでしょう。
まとめ
いかがでしたか。最近、愛犬のいびきがひどい、悪化していると感じる方は、早めに動物病院で診てもらいましょう。場合によっては、呼吸器系にかかわる病気が隠れていることもあるので、早期発見、早期治療につなげて下さい。