1.体に力を入れて丸まっている
犬が体に力を入れて丸まって寝ている時は、病気や怪我をしている可能性があります。
体をドーナツのように丸めて眠る姿勢は弱点であるお腹を守る、体温を逃さないなどのメリットがある犬の基本の寝方です。
しかし、胃腸炎などによる腹痛がある場合にも痛みをこらえるために丸まって寝ることがあります。寒さや冷えを感じて丸くなっていることもあるので、まずは室温や犬の体を温かくして様子をみましょう。
温かくしても改善せず、表情が険しかったり、体に力が入っていて動こうとしない様子が見られたら、愛犬は痛みを感じているはずですので、すぐに動物病院へ連れて行ってください。
2.寝ながら震えている
犬が寝ながら震えている場合は、痛みや苦しみを感じている可能性があります。
単純に寒くて震えていることもあるため、丸まって寝ている時と同様にまずは温めてみてください。
もし温めても改善しない場合は怪我や病気で痛みを感じていることが考えられますので、動物病院で診察を受けましょう。
3.手足を広げて横向きに寝る
犬が手足を広げて横向きに寝ているのはリラックスして眠っているサインですが、次のような症状がある場合は注意してください。
- 意識が朦朧としている
- 呼吸が荒い
- 舌が白色や青紫色になっている
- 痙攣している
- 脱力しすぎている
- 声をかけても反応しない
- 体が異常に熱い、冷たい
これらの症状が見られたら、すぐに動物病院へ連れていきましょう。熱中症や呼吸困難など、犬の命にかかわる重大な異変が愛犬に起きているかもしれません。早めに処置をすることが愛犬の命を守ることに繋がります。
4.座ったまま寝ている
愛犬が座った体勢のままウトウトと寝ている時は、体に痛みがあったり呼吸が苦しい場合があります。
犬は通常、伏せの体勢や横向きに寝そべって眠ります。しかし、これらの体勢になると痛みを感じる、苦しいといった場合は座ったまま眠ろうとするのです。
呼吸が苦しそうな時は呼吸器系疾患、体を触ろうとすると嫌がったり「キャン!」と悲鳴をあげる場合は椎間板ヘルニアや骨折などの疑いがあります。早めに獣医の診察を受けるようにしてください。
犬は警戒心が強くなっている場合や気になることがある時にも座ったままウトウトすることがありますので、緊張しているだけなのか痛みがあるのか愛犬の様子を観察して見極めるようにしましょう。
まとめ
犬が病気や怪我をしている時の「寝方」4つをご紹介しました。
寝方で異変を察知するためには、日頃から愛犬の様子を観察しておくことが大切です。
犬は話すことができませんし、体調不良を隠そうとする本能を持っているため、症状が現れた時には重症化していたということもあります。愛犬の些細な変化に気づくことができれば、早い段階で治療をすることが可能です。
愛犬の寝方に少しでも違和感を覚えたら、早めに獣医に相談してみましょう。