犬の肉球ケアをしない時に考えられる悪影響
「愛犬の肉球ケアをしていない」という飼い主は決して少なくはありません。
「そもそも肉球をケアする方法が分からない」「クリームを舐めてしまうから塗ってあげられない」「どんな時にケアしたらいいのか分からない」という場合がほとんどなのではないでしょうか。
今回は、犬の肉球を全くケアしなかった時にどんな悪影響を及ぼす可能性があるのかについて一緒に考えてみましょう。お手入れの方法も解説しますので、日頃の肉球ケアとして活用してみてくださいね。
1.治りが遅くなる
犬の肉球ケアをしない時、怪我を負ったり、炎症が起きたりした場合の治りが遅くなる、という悪影響を及ぼすことがあります。治りが遅くなる理由は、肉球の表面には血管が通っていないからです。
ほんの小さな擦り傷から炎症が起き、悪化し、治りにくいことで歩きにくそうにしたり、痛がったりすることがあります。
小さな傷や炎症には、飼い主も気づきにくいです。日頃から肉球ケアをすることで、気づけなかった傷や炎症が悪化することを防ぐことができます。
2.乾燥しやすくなる
犬の肉球ケアをしない時、表面が乾燥しやすくなります。ほとんどの犬の肉球に起こる悪影響です。表面が白っぽくなっているのは、乾燥のサインです。触れてみると、カサカサとしていることがよく分かります。
乾燥していない犬の肉球は、濡れているようにも感じられるほどの潤いがあり、ぷにぷにとした触り心地がします。子犬の肉球と比べてみると一目瞭然です。
肉球の乾燥やカサカサは、日頃の肉球ケアで防ぐことができます。飼い主が洗顔の後に化粧水を塗るような感覚で、愛犬の肉球もケアできるとベストだと思います。特別なケアではないのです。
3.ひび割れる
犬の肉球ケアをしない時、乾燥が進み、ひび割れることがあります。
乾燥した肉球は弾力が失われます。弾力のない状態の肉球でお散歩を続けた時、肉球がひび割れてしまうのです。愛犬の肉球に亀裂のようなひび割れは見られませんか。
そのような場合は、痛みを伴っている可能性があります。ある程度ひび割れてしまったら、急に潤いや弾力を取り戻すことは難しいです。
健康的な肉球を取り戻すため、毎日のケアを続けていく必要があります。
4.出血する
犬の肉球ケアをしない時、ひび割れが起き、出血を伴うことがあります。
かなり強い痛みを感じているはずです。歩くこともつらいと思います。手足の裏をしきりに舐めているのではないでしょうか。
執拗に舐めてしまうと、炎症を悪化させたり、細菌に感染したり、さらに悪影響を及ぼすことがあります。すぐに病院で適切な治療を受けなければならない状態です。
本来ならば、出血を伴うほど肉球が不健康な状態になってしまう前にケアが必要だったのです。
犬の肉球の正しいお手入れ方法
では、そもそも犬の肉球の正しいお手入れ方法はどのようなものなのでしょうか。
体や手足を温める
肉球に触れた時、ひやっとすることはありませか。加齢によって代謝が落ちた時、体調が優れない時、血流が悪い時、肉球が冷たく感じられることがあります。
体全体を温めてあげることはもちろん、手足を温めることで血流をよくし、肉球が冷えてしまうことを防ぐようにしましょう。
犬専用の保湿クリームを塗る
肉球を保湿するためのクリームがあります。市販されているものもありますし、獣医師から処方してもらうこともできます。
ひび割れや出血がある場合には、獣医師の診断を受け、適切な治療薬や保湿剤を処方してもらうとよいと思います。
日々の肉球ケアに使いたい時は、市販の保湿クリームでも十分にお手入れすることができます。
まとめ
犬の肉球ケアをしない時に考えられる悪影響を4つ解説しました。
- 治りが遅くなる
- 乾燥しやすくなる
- ひび割れる
- 出血する
私は、愛犬の肉球のお手入れにココナッツオイルを活用しています。ベタベタすることもないため気に入っています。食品なので、ケアした後の肉球を犬が舐めてしまっても安全です。
乾燥しがちな季節には、ぜひ愛犬の肉球も自分のお肌同様、念入りにケアしてあげたいですね。