犬が骨折したらいくらかかる?治療費の目安とペット保険の必要性について

犬が骨折したらいくらかかる?治療費の目安とペット保険の必要性について

『犬の骨折の治療にかかる費用の目安』についてまとめました。犬の骨折の治療には、数十万円の費用がかかることがあります。今回は、犬の骨折時の費用の目安と、骨折が補償対象になったペット保険に加入しておく必要性について解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬の骨折の治療にかかる費用の目安

ピンクのギプスで固定された犬の手

犬が骨折する原因として最も多いのが「落下」です。

ソファーから飛び降りて骨折。階段から滑り落ちて骨折。この2つが骨折の原因になることがよくあります。飼い主に抱っこされていた犬が暴れて落下して骨折、という話もよく聞きます。

車や玄関のドアに手足やしっぽを挟まれて骨折することもあります。脱走したり迷子になったりし、交通事故に遭って骨折することもあります。

悲鳴を上げて痛がる愛犬の姿を見て、飼い主もパニックを起こしてしまうと思います。とにかく冷静になることが必要です。

骨折にはいくつかの種類があります。

  • 骨にヒビが入る骨折:「不全骨折」
  • 骨が断裂する骨折:「完全骨折」
  • 皮膚から骨が露出する骨折:「開放骨折」
  • 皮膚から骨が露出しない骨折:「閉鎖骨折」

もっと細かく言いますと、横骨折・斜骨折・粉砕骨折・剥離骨折・亀裂骨折などに分けることができます。

犬の骨折の治療にかかる必要は、骨折の種類によっても異なりますし、体のどの部分を骨折したのかによっても異なります。

検査・手術・入院・通院にかかる費用を合わせるとどれくらい?

犬の骨折の治療にかかる費用は、動物病院によって異なります。手術費用だけでも大きく差が出る場合があります。

検査・手術・入院・通院にかかる必要を合わせると、20万円~30万円くらいかかると考えておくとよいと思います。最低でもこれくらいかかる、という目安です。

骨折の種類や体の部位によっては、高度な技術を持った獣医師でなければ治療できないこともあります。入院や通院が長引くこともあります。最大で50万円くらいの費用がかかる場合もあると考えておくとよいでしょう。

ギプスで固定する程度の治療で済む軽度の骨折である場合では、5万円前後を目安と考えておくとよいと思います。

ペット保険の重要性

ペット保険、計算機や通帳

骨折が補償の対象になったペット保険があります。ほとんどのペット保険で補償の対象になっていますが、一部では補償されないことがありますので、加入前に必ず確認してください。

愛犬が骨折した後でペット保険に加入した場合、骨折の治療にかかる費用を補償してもらうことができないことがあります。基本的には、事後である場合には保険金が支払われないということです。

また、補償が可能な期間にも限りがあり、ペット保険によって異なります。保険料の払い込みが済んでいない期間での骨折は補償されない、といった場合もあります。

ペット保険は、愛犬が病気やケガをする前に加入しておくべきです。治療費のために保険金を利用したいと考えた時、骨折をした後に加入しても補償を得ることは困難です。

どのペット保険に加入したらいい?

「ペット保険 比較」と検索してみてください。犬種や年齢を入力するだけで、保険料や補償内容を比較することができたり、見積もりを出したりすることができます。

よく分からないし自分では決められない…という時は、かかりつけの動物病院で相談するのもアリだと思います。

我が家の愛犬たちは、シニアの年齢になった時、体調を崩して病院へ行くことが増えました。そのタイミングで「先生、ペット保険どうしようか迷ってます」と相談しました。

かかりつけの獣医さんは愛犬の健康状態のこともよく理解してくださっていますし、今の愛犬には「こんな補償があると安心だよ」と提案してくださると思います。

まとめ

骨折した犬

犬の骨折の治療にかかる費用は、5万円~50万円が目安です。

愛犬が骨折したら、とにかくすぐに動物病院へ行くことです。治療が遅れてしまうと、後遺症として痛みが続いたり、手足が変形したり、歩行できなくなってしまうことがあります。

骨が繋がった後での修復は難しく、繋がる前に正しく固定しなければなりません。

小さな骨折であると、犬が症状を見せないこともあります。何だかいつもと歩き方がおかしい、たまに手足をかばって歩く、などする時は早めに病院で検査を受けるようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。