犬の散歩ができない時にすべき『室内遊び』4選!怪我をしないために意識すべきことは?

犬の散歩ができない時にすべき『室内遊び』4選!怪我をしないために意識すべきことは?

『犬の散歩ができない時にすべき室内遊び』についてまとめました。運動不足の解消にもなり、脳へのよい刺激にもなる室内遊びを、ケガをしないために意識すべきことと共に解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

犬の散歩ができない時にすべき「室内遊び」

おもちゃを口にくわえたフレブル

天気が悪い日など、犬の散歩ができない時にすべき「室内遊び」には、どのようなものがあるでしょうか。

1.指定されたおもちゃを持ってくる

散歩ができない時は、室内で「指定されたおもちゃを持ってくる」という遊びがおすすめ!

おもちゃそれぞれに呼び名を付けます。犬が覚えやすいように、短い言葉にするのがポイントです。

  • ボール
  • くま(の形をしたおもちゃ)
  • りんご(の形をしたおもちゃ)
  • ロープ

呼び名を付けたら、「○○持ってきて!」と言ってみてください。犬もおもちゃと呼び名を結び付けて覚えることができます。

呼び名と同じおもちゃを持ってくることができたら、褒めてあげましょう。おもちゃの数が多ければ多いほど楽しめる遊びです。

怪我をしないために意識すべきことは、「劣化したおもちゃや破損のあるおもちゃは使用しない」ということです。

おもちゃの安全チェックをしていますか。欠けたりひび割れたりしていませんか。清潔で安全なものと買い替えてから遊ぶようにしましょう。

2.おもちゃを片付ける

散歩ができない時は、室内で「おもちゃを片付ける」という遊びがおすすめ!

おもちゃと箱を用意します。箱は深さのない、浅いものがよいです。犬がおもちゃを入れやすいです。

「おもちゃ片付けよう!」の合図で、犬がおもちゃをひとつずつ口にくわえて持っていき、箱の中に入れます。なかなか難易度の高い遊びですが、覚えてしまえば犬も楽しんで遊んでくれます。

教え方は様々にありますが、犬がおもちゃを口にくわえている時、箱を見せながら「ここに入れて」とか「ここにちょうだい」と言ってみてください。

入れることができたら、ご褒美におやつを与えてもよいと思います。

怪我をしないために意識すべきことは、おもちゃを口にくわえたまま片付けようとしないからといって、無理に奪おうとしないことです。

無理におもちゃを引っ張ると、犬が口の中に怪我をしてしまうことがあります。

奪おうとするのではなく、箱を差し出しながら「ちょうだい?」や「放して?」と声をかけるようにしましょう。「口にくわえたものを放す」という練習にも役立つ遊びだと思います。

3.飼い主が隠れて犬が探す

隙間から覗く白いポメラニアン

散歩ができない時は、「飼い主が隠れて犬が探す」という遊びがおすすめ!いわゆる、かくれんぼです。

そっと、家の中のどこかに隠れます。そして、一度だけ犬を呼びます。名前を呼んでもいいですし、「おいで!」と呼んでもOKです。

初めて遊ぶ時は、ダイニングテーブルの下など、犬が見つけやすい場所に隠れます。慣れてきたら、カーテンの裏もおすすめスポットです。ベッドの下も意外と見つかりにくいです。

怪我をしないためのポイントは、滑り止め対策をしていない場所を犬が通らないようにすることです。

例えば、リビングのフローリングには滑り止め対策を万全にされていらっしゃると思います。廊下はどうでしょうか。滑りやすくなっていないでしょうか。

家の中全体を使って遊ぶことで、犬がウロウロ歩き回る範囲が広くなり、運動にもなるのですが、危険な場所には立ち入らないようにすることが大事です。キッチンや階段などがあると思います。

どうしても対策が不十分な場合には、安全対策が十分にされた部屋のみで遊ぶようにしましょう。

4.おやつを自分で取り出して食べる

散歩ができない時は、「おやつを自分で取り出して食べる」という遊びがおすすめ!

簡単なものですと、コングというおもちゃを使う方法があります。コングの中におやつを入れ、犬が手先や鼻先を使って取り出す遊びです。

知育遊びでもありますし、体と脳によい刺激を与えることができる遊びだと思います。安全対策として、終始、飼い主が見守る中で遊ばせてください。

初めは、取り出し方を飼い主が教えながら遊ぶのもよいと思います。

意識すべきことは、「誤飲するかもしれない」ということです。

滅多にないことだと思いますが、コングを破壊して中のおやつを取り出そうとしたりする犬がいるかもしれませんのでご注意ください。

まとめ

コーギーの足元にボールとロープ

犬の散歩ができない時にすべき室内遊びを4つ解説しました。

  • 指定されたおもちゃを持ってくる
  • おもちゃを片付ける
  • 飼い主が隠れて犬が探す
  • おやつを自分で取り出して食べる

雨で散歩できない時、飼い主の都合で散歩に連れて行ってあげられない時、肥満で過度な運動を控えなければならない時などにおすすめの室内遊びです。ぜひ飼い主も楽しんで遊んでみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。