犬にとって危険な食器の特徴とは
「危険な食器」などあってはならない印象ですが、実は気付かぬうちに危険な食器を使ってしまっている可能性があります。ぜひ特徴を知って再確認しておきましょう。
1.サイズが合っていない食器
犬にとってサイズが合っていない食器は、危険な場合があります。
大型犬や足が長い犬に小さくて高さがない器を使用すると、犬は首をかなり下げて食事をしなくてはいけません。そうなると首や腰に負担がかかり、ヘルニアや腰痛の原因になることがあります。
サイズが合わないことで食べ辛く、フードを喉に詰めてしまう犬もいるので注意しましょう。
2.洗いにくい食器
素材や形状などが洗いにくい食器は、犬の健康に危険を及ぼします。
使用後の犬の食器は、触るとヌルヌルしていますよね。このヌルヌルの正体は「バイオフィルム」といい、さまざまな微生物が膜を作ることで発生します。細菌が繁殖した食器を使い続けると、犬に感染症などの健康被害が起こる可能性があるのです。
犬の食器は使うたびに洗って清潔にしなくてはいけませんが、洗いにくい食器は汚れが残りやすく不衛生になってしまうので避けたほうが良いでしょう。
3.耐久性が低い食器
耐久性が低い食器は、傷がつきやすかったり壊れやすかったりして犬にとって危険です。
柔らかい素材の食器は細かい傷がつくと細菌が繁殖する原因になりますし、犬が噛んで破片を飲み込む恐れもあるでしょう。
割れやすい素材の食器も、犬が誤ってケガをする心配があります。耐久性が低い食器は使わないようにしてください。
犬にとって安全なおすすめのフードボウルとは
ここからは、犬にとってどんな食器が安全なのかご紹介します。愛犬の食器選びの参考にしてください。
犬のサイズに合った食器
愛犬の食器を選ぶ時は、犬の体のサイズに合った物を選ぶようにしてください。
犬が立った状態から少し首を下げた状態が、最も食べやすい食器の高さになります。犬の体高から10㎝程度低い位置が目安です。食器に高さが無い場合は、台に乗せると使いやすくなります。
また、体の大きさだけでなくマズル(口の付け根から鼻先までの部分)の長さも考慮しましょう。鼻が短い犬種だと深すぎる食器は食べ辛いため、浅めの食器にする配慮が必要です。
愛犬の食事姿を見ながら、必要に応じてサイズを調整しましょう。
洗いやすい食器
犬の食器は洗いやすい物を選び、使うたびに洗って清潔に保ちましょう。細かい溝があるような洗いにくい物は避けてください。
洗う時はスポンジを人間用と分けて使いましょう。ぬめりが強いときは、水や洗剤をつける前にキッチンペーパーなどで拭き取るようにすると洗いやすいですよ。
洗剤はクエン酸スプレーを使用するとヌルヌルが落ちやすくなり、安全性も高いのでおすすめです。中性洗剤を使う場合は、すすぎ残しがないようにしっかり洗いましょう。残った中性洗剤を犬が舐めると中毒を起こす危険性があります。
耐久性がある食器
犬の食器に使われる素材には、主に以下の4つが使われています。
- ステンレス
- 陶器
- ガラス
- プラスチック
このうち最も耐久性があるのは、ステンレス製の食器です。陶器やガラスは割れる心配があり、プラスチックは細かい傷がついたり犬が噛んでしまう心配があります。
丈夫なステンレス製の食器は最もおすすめですが「床に置くとすべりやすい」「金属アレルギーの犬は使用できない」などのようなデメリットもあるので、愛犬に合った素材を選ぶようにしましょう。
まとめ
今回は、犬にとって『危険な食器』の特徴とおすすめのフードボウルについてご紹介しました。
愛犬の食器は見た目のおしゃれさや可愛さだけでなく、安全性もしっかり考慮して選びましょう。
この記事を参考に「サイズ」「洗いやすさ」「耐久性」をしっかりチェックするようにしてください。
愛犬が食事しやすくて安全な食器を選んであげましょう!