犬の危険な「鳴き方」4つ!絶対に見逃してはいけない病気のサインとは?

犬の危険な「鳴き方」4つ!絶対に見逃してはいけない病気のサインとは?

犬の鳴き声は、様々な感情を表現するための手段です。それは、体調の変化や異常が起きているときのサインでもあるので、ぜひ鳴き声の変化に気がつけるようにこの記事をチェックしておいてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

1.「キャンッ!」と短く鳴く

足の治療を受けている犬

犬が突然「キャンッ!」と高い声で鳴いたときは、突発的な痛みを感じている可能性があります。私達人間がどこかにぶつかったときなどに、「痛いっ!」と声を上げてしまうようなイメージで、犬も痛みを感じたときに思わず声が出てしまうのでしょう。

どこかに体をぶつけたり飼い主さんに足を踏まれたりしたときに、「痛っ!」という感じで鳴いていることもありますし、走っているときに関節や足の裏に痛みを感じて「いたたっ!!」と鳴いていることもあるでしょう。

動いているときにそのような鳴き方をした場合は、まずはどこか目に見える怪我をしていないか確認し、その後全身を触ってみて痛がったり嫌がったりする場所がないかも確認しましょう。

2.甲高い声で鳴き続ける

ケージで吠えている犬

犬が「キャンキャン!」と甲高い声で、長く鳴き続けているときも、痛みを感じている可能性があります。突発的な怪我などではなく、関節に炎症が起きていたり内臓疾患を患っていたりする場合に、じわじわと痛みを感じて鳴き声を上げてしまうのです。

大きな声で鳴く場合もありますが、じわじわと感じる痛みに思わず声が漏れてしまうように「キュンキュン」と鳴くこともあると思います。

犬が「キャンキャン!」と鳴く理由は、恐怖や不安、助けてほしいという思いなどもありますが、体に痛みを感じている可能性もあるということを覚えておいてください。

何度も続くようであれば、全身チェックをするとともに動物病院で健康診断を受けてみることをおすすめします。

3.動かずに小さな声で「ク~ン」と鳴く

伏せている茶色い犬

犬が横になって休んでいるときなどに、小さな声で「ク~ン」と鳴いていることがあれば、痛みを我慢しているのかもしれません。

基本的に動物は、自分が痛みを感じているときにそれを周囲に気づかれないように隠そうとする習性があります。それは、怪我や病気は自分の弱みであり、弱っていることを知られると襲われるかもしれないという恐怖を感じる本能を持っているからです。

そのため、強い痛みを感じたり、体に異変を感じたりしているときに体を守るように小さく丸めて、痛みが収まるのをじっと待つのです。そのときに、思わず「ク~ン」という鳴き声が漏れてしまうこともめずらしくありません。

寝ていることが増えたり、体に触られることを嫌がるようになったりしたときは、目に見えない怪我や病気があることが考えられるので、しっかり様子を見てあげてください。少しでもおかしいと感じたら、すぐに獣医師に相談しましょう。

4.「ヴ~」「グルルルル」と低く鳴く

歯を剥きだしている犬

犬が強い痛みを感じていると、できるだけ自分に触れられないようにします。痛みがある場所を触られるのは、私達人間でも嫌だと感じるものですし、恐怖すら覚えるものですよね。

そのため、特定の場所を触ったときに低い唸り声のようなものを上げたり、寝ているときに触ろうとしたら「ヴ~」と唸って遠ざけようとしたりする様子が見られたら、十分注意を払わなければなりません。

まとめ

鳴いている子犬

犬は強い痛みを感じると「キャンキャン」と甲高い声で鳴き、鈍い痛みや違和感を感じると低い声で鳴く傾向があります。鳴き声を上げるということは、飼い主さんに対してサインを出しているということでもあるので、大きなトラブルに発展する前にぜひ気づいてあげるようにしましょう。

いつもとは違う鳴き方や吠え方をしていると感じたときは、全身の状態を目で見て手で触り、健康チェックをしてあげてください。精神的なトラブルを抱えている場合もあるので、食欲や排泄の状態を確認したり、生活に変化がなかったか見直したりしましょう。

また、様子がおかしい場合には、獣医師に相談して健康診断を受けてみるのも病気の早期発見に役立つので、ぜひ検討してみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。